
usjとディズニーどっちが人気?どっちが好きで理由を検証
2017/12/29
大人気テーマパークのユニバーサルスタジオジャパン(USJ)と東京ディズニーランドではどっちが人気があってどっちが好きな人が多いのだろうか。
どちらが楽しめるのか男女の意見の違いもあるでしょう。
今回も年齢・世代別に好きな理由を述べてもらいそれぞれを比較レビューしてもらいました。
Contents
好きなのはユニバーサルスタジオジャパン派の意見
40代男性
ディズニーランドとUSJは正直なところどちらも同じくらい好きです。
なのでどちらかが特に劣るというわけではなく、住んでいる場所の関係上何回も行くことのできるUSJに軍配が上がるという感じです。
これは私が大阪に住んでいるからであって、東京やその近郊に住んでいれば逆の結果になると思います。
まあアトラクションなどがディズニーランドはその名の通り「ディズニー」一色なのに対してUSJは特に縛りがないという違いは感じますが両方いいと思います。
30代男性
どちらにも実際に行った事はありますが、ディズニーに興味がないのと高校の修学旅行でUSJに行った時、楽しかったのでUSJの方が好きです。
映画が好きなので、行った当時ターミネーターのアトラクションやバックドラフトなど楽しめるものばかりでしたので。
それとちょうど中山秀人さんと飯島愛さんがロケをやっていて、初めて生で芸能人を見た場所という思い出もあります。
ディズニーランドにもスプラッシュマウンテンなどのアトラクションがあって楽しめるとは思うのですが、パレードとか見てもディズニーをよく知らない興味が無いので乗り物系しか楽しめる所がないので。
30代女性
映画で見た世界を体感できるからです。
アトラクションも映画のワンシーンを切り取った雰囲気がリアルに表現されており、最近はアニメの世界もド迫力のスクリーンで楽しむことができるので一日いても飽きないです。
ディズニーは基本的にミッキーとミニーなどのキャラクターが館内のそこいらに散らばっていてショーやらパレードやらで楽しいですが1度行ったら10年はいかなくてもいいかなと思います。
お土産ものは凝っているので好きですが。シーズンごとに行きたいと思うのはUSJですね。
10代女性
ディズニーとUSJはどちらも行ったことがありますが、ディズニーよりUSJの方がご飯や食べ物が安く、お土産も安くて買いやすいと思います。
また、ディズニーみたいに広すぎないので1日でちょうど回れるのでちょうど良いと思います。
ライドやジェットコースターなども豊富で子供でも楽しめるものもあれば、大人も楽しめるものもありスリルが半端ないライドもあり乗っててとても楽しいです。
また、道路というかストリートがアメリカっぽい雰囲気で歩いてるだけでも楽しめると思います。
30代女性
けしてディズニーランドが好きではないわけではありません。
USJには、単純に行ったことがないので行ってみたい興味から選びました。
テレビなどの特集を見ていると、ディズニーランドより魅力的に感じます。目新しいアトラクションがたくさんあるからでしょうか?アトラクションも楽しそうに感じます。
キャラクターもサンリオ、スヌーピー、セサミストリートなど同じ空間にいるのが不自然にも見えるくらいバラエティに富んでいるところが魅力的でもあります。
30代女性
並ぶことなく、人気のアトラクションに乗れる、有料チケット制度があるのが大変良いと思いました。
ディズニーランドは確かに小さなお子様がいらっしゃる方は良いかもしれませんが、usjは乗り物も大人向けでとても楽しいです。
絶叫系からパレード、小さい子が楽しめるようなシアター系もあり、どんな世代の人が行っても楽しめます。
ハリーポッターができてからはファンタジアな要素もプラスされ、1つのテーマパークでいろいろな雰囲気のアトラクションが楽しめるのも魅力の一つです。
30代女性
関東に住んでいるのですが、USJが好きです。
ハリーポッターが好きなこともあるのですが、なんといってもやりすぎな感じが好きです。
特にハロウィーンの時期が大好きで、大量のゾンビがパーク内に溢れかえっていて全力でゲストを怯えさせる感じが最高でした。
アトラクションも、ジェットコースターやバイオハザードなどスリル満点で大人が楽しめる要素が多いのも良いです。
ファストパスのような物が買えるのも良いと思います。
ディズニーも楽しいのですが、人が多すぎて楽しめなくなったのもUSJの方が良く感じる理由の一つかもしれません。
30代女性
理由は二つあります。
私は三十路なのですが、今まで一度もUSJに行ったことがないのが理由の一つです。
でもディズニーランドにも、一度も行った事がありません。
じゃあ、なぜUSJを選んだのかと言うともう一つの理由にあります。
それは、USJには私の大好きなハリーポッターのアトラクションがあるからです。
それは、何年か前かに出来たと、色々な広告を見て知って、ぁー行きたい!と言う願いは出来たものの、未だ願いは叶わずという感じです。
いつかは…(笑)そんな感じです。(笑)
好きなのは東京ディズニーランド派の意見
30代女性
物心ついた頃から、くまのプーさんやダンボ、眠れる森の美女、ファンタジア、ピーターパンをローテーションで
見て育ってきたので、母親にディズニーランドへ連れて行ってもらったときに、いつもテレビで見ているキャラクターがいっぱいいることにとてもテンションが上がったことを今でも覚えています。
そういった思い入れがあるからだと思いますが、ディズニーは大人になった今、遊びに行っても変わらずわくわくさせてくれる夢の国だと思いますが、UFJはいちテーマパークといった印象なので、わたしはディズニー派です。
20代女性
ディズニーランドが好きな理由は、子供の頃から慣れ親しんだキャラクターや映画のディズニーなので愛着があるのが一番の理由です。
また老若男女問わず楽しめるアトラクションの豊富さやかわいいキャラクターたちにたくさん会えるのはもちろんですが、季節ごとのイベントを毎年趣向を凝らした様々なショーやパレードで見せてくれたり、またパーク全体がその季節に応じて細かいところまでデコレーションされるのがとても素敵で、綺麗なので雰囲気全体を含めて大好きです。
20代女性
私はUSJよりディズニーランドの方が好きです。
理由はディズニーランドは乗り物やショーを楽しめるだけでなく、ファストパスを使い効率よくパーク内を回る方法などを考えるのが好きだからです。
ネット情報や待ち時間などを考慮し、できるだけ多くの乗り物に乗る方法を考えながら乗り、合間にご飯やショーを見たりすることが好きです。
USJだと、別途料金でエクスプレスパスを購入しなければならないので、待ち時間が長いものでも並ばざるをえないのが残念です。
30代女性
出身は関西なので関西に住んでいた頃はUSJの年パスを購入し、頻繁に遊びに行っていました。
仕事の都合で関東に住むことになり子供の頃以来のディズニーリゾートに行ってみると、ディズニーの世界観もそうですがキャストさんの対応が本当に皆さんぬかりなく、どこをとっても感動しました。
USJのスタッフさんは比較的関西弁での対応が多く、同じ関西弁を使っている側からしても少し口調が強かったりするなぁ。と思いました。
乗り物はどちらも甲乙つけがたいですが、やはり私はトータル的にディズニーが身も心も癒やされる最高のテーマパークだと思います。
50代男性
関西人ですが行っている数が違います。
USJは3回ほどしか行っていませんが、ディズニーランドには20回以上行っています。
まずUSJですが乗り物系が少なくキャラクターも分からないのが多く、ジャンプ系の時もほとんど分からない。
ホラーナイト時期は走りまわされたり、いきなり大きい声出されるのも精神的にきてしまうので駄目です。
一方ディズニーランドはシーとランドが分かれていて、大人の雰囲気ならシー、童心に戻りたい時はランドに行きますので、同日に変更出来る所でディズニーの方に入れました。
20代女性
どちらも好きですが、選ぶなら断然ディズニーランドです。
世界観が完璧に作られていると思うからです。
ディズニーランドは夢の国という世界観を完璧に守っていて、パーク内にいる間別世界にいるような気持ちにさせてくれます。
USJの場合もかなり雰囲気は作られており楽しめますが、外の高速道路が見えてしまっていたり、現実と完璧に別の世界とは感じられないように思います。
また、アトラクションの待ち時間についてどちらも長いですが、ディズニーランドの場合はファストパスが充実していて、上手く取ることができればストレスなく楽しむことができます。
さらに、食事が美味しい点も魅力です。ディズニーランドはどこのお店も食事が美味しく、食事の時間も楽しむことができます。
お土産店で売られているお菓子なども美味しくパッケージも可愛いので、人にあげても喜ばれ、自分用にした場合は自宅に帰っても思い出に浸ることができます。
30代男性
自宅が神奈川でディズニーランドまで車で1時間程度で行けること。
行くまでの交通費や入園料などのコスト総額がディズニーランドの方が安くすむこと。
子供がディズニーのキャラクターで小さなプリンセスソフィアや塔の上のラプンツェル、リトルマーメイド、ミッキーマウス・ミニーマウス、ドナルドが好きなこと。
子供と大人が一緒に遊べるアトラクションの数やショーなどが充実していて子供から大人まで楽しめること。
など多数の利点があるため。
30代女性
群馬県に住んでいるので、ディズニーランドのほうが気軽に行きやすい。
USJは絶叫系が多いので、実際に行ったら乗れない乗り物が多い気がするし、新アトラクションやハリーポッターがあるので、混んでいるイメージが強い。
ディズニーランドは小さい頃から何度も行っているし、多少混んでいても、回避の方法やパーク内の位置関係もだいたい覚えているので、動きやすい。
入園料は高くなってきたが、ファストパスが無料なのはうれしい。
40代女性
ディズニーランドは関東在住のため行きやすいことが大きいが、何度行ってもまた行きたくなる。
混雑していてもそれを承知でも行きたくなる。
日常生活とかけ離れた世界感がユニバーサルスタジオに比べて徹底されているように感じる。
ユニバーサルスタジオはここそこに現実世界が垣間見えてしまい、そこまで世界に入り込めない感じがした。
子供から大人まで楽しめるのはディズニーランドなのではないかと思う。
季節ごとのイベントもアトラクションの装飾が変わったりして見た目にも変化を楽しめる。
30代女性
関西に住んでいますが年に数回家族で遠征してまで行くぐらいディズニーの大ファンだからです。
USJは近所にあってディズニーに行く事を考えたらとても安く済みますし、また大人気のテーマパークとは理解はしているものの今まで二回ぐらいしか行ったことがありません。
私的には残念ながら全く魅力を感じません。
USJは使用しているキャラもぶれぶれで最近はとくに日本のアニメの人気に便乗して動員数をあげていることに対しても抵抗があるからだと思います。
20代女性
キャラクターがかわいくて、ディズニーランドの徹底した世界観が好きだから。
パークの中は本当に夢の世界のようで、大人になった今でもショーやグリーティングではしゃいでしまいます。
絶叫系のアトラクションに関してはUSJの方がすごかったんですが、ディズニーランドのストーリー性のあるアトラクションの方が私には合ってる気がしました。
今年生まれた娘もドナルドのぬいぐるみがお気に入りのようなので、親子で行ける日が待ち遠しいです。
30代男性
理由としてはUSJにはまだ行ったことが一度もありません。
ディズニーランドには、私が高校1年生の時に修学旅行が東京と長野だったのでその時にディズニーランドに行きました。
そこで実際に行ってみての体験談と感想を述べたいと思います。
まずはじめてのディズニーランドだったので広大さと人の多さに圧倒されました。
次に個人行動ではなく班を編成しての集団行動であったので私個人で周りたいところやクラスメイトが周りたいところに周る事はほとんど出来なかったのですが、同じ班になったクラスメイトと精一杯楽しむ事が出来て私の好きなミッキーとミニーに出会うことが出来たので非常に充実した時間を過ごす事が出来たと私は思います。
30代女性
幼少の頃からディズニーの映画やアニメを見てきたので、その中のキャラクターたちに会えるのが嬉しいからです。
好きなキャラクターの帽子やTシャツをお店で買って、1日それを身につけてランドの中を歩くのが楽しいし、全身仮装した子供達見るのがかわいくて好きです。
またアトラクションだけでなく、隠れミッキーを探したり、カストーディアルさんのパフォーマンスが見られたりと色々な楽しみがあるのもディズニーを選んだ理由です。
30代女性
小さな頃から親にジブリではなく、ディズニーの映画をたくさん見せられていたので、一番親しみやすいアニメはディズニーです。
キャラクターも多いし、ストーリーのジャンルも幅広いので飽きずにこの歳になっても新作が楽しみです。
ジブリは大人になって見るようになりましたが、話の内容がいまいち分かりにくいし、何を伝えたいのかが私にはよくわかりません。
またちょっと怖い雰囲気もあるので、どちらかというと苦手に感じます。
30代女性
USJは人気があり、確かにすごく楽しいです。
ハリーポッターはとにかく好きです。
しかし、全体的にアトラクションが激しいと思います。
小学校高学年にならないと思いっきり楽しめない印象でした。
しかしディズニーランドなら万人が楽しめる魔法の場所だと思います。
小さい子供たちにはディズニーランドのキャラクターの方が全体的に馴染みがあると思いますし、また、ディズニーランドでは何時間でも待てるのに、USJでの2時間以上の待ちは辛かったです。
そんな意味でもディズニーランドの勝ちです。
30代女性
ディズニーランドは夢を与えてくれる素敵な場所です。
パレードや乗り物の質が高いです。
特に乗り物は物語のストーリーを忠実に再現してありとても楽しめます。
USJは外国映画を基に作られている施設なので、映画の内容が分かってないと楽しめません。
その反面、ディズニーランドは身近であり、誰もがディズニーの物語を知っているので、子供からお年寄りまでみんな楽しめます。
また、キャストさん皆さんがパフォーマーで素晴らしい接客力なので、どこの場所に行っても楽しませてくれるディズニーランドが好きだからです。
30代女性
USJはハリウッド映画や人気アニメに始まり、スヌーピー、ハローキティー、エルモなど人気キャラクターなどに手当たり次第
手をだしていて統一感をじられない。
いろいろな世界観を体験できるのがいい人はいいけれど、「いいとこどり」といったイメージで私はあまり興味を惹かれないのでそもそも行ったことがない。
それに対してディズニーランドは「夢の国」というテーマで世界観が統一されていて可愛いキャラクターが多いし、お土産なども
充実しているのが魅力的。
20代女性
本当は、本当に、どっちも好きです。
優劣とかつける気しないし、比べてもなーって思ってます。
どちらかの地元でも無いですしね(笑)
ただ、思い出には勝てません。ディズニーランドの方には、小さい頃からの思い出が沢山あります。
記憶にも無いような小さい頃の写真もうちにはあります。
ここと関わりながら育てて貰ってきたんだなと凄く思います。
両親も大好きだってことも知ってます。
そんなアドバンテージがディズニーランドにはあるので、ディズニーの勝ち!