
カニとエビあなたはどっちが好きですか?人気比較調査
2017/12/29
あなたはカニ派かエビ派と言われたらどっちだと答えますか?
どっちが好きと言われたらどっちなんだろう。
そんな人気のエビとカニについて年齢・世代別にどっちが好きか意見調査してみました。
平仮名で書くとえび・かに。漢字で書くと海老・蟹。
Contents
エビ派の意見
20代女性
カニは値段が高く、食べにくいと思います。
値段の高さと、殻付きのものは扱いずらさから、自宅で調理する際には鍋以外で食べたことがありません。
カニ料理専門店で食べるカニのお刺身や塩焼きなどはとても美味しいですが、高価なためあまり頻繁に食べられるものではありません。
海老は自宅でも簡単に調理でき、洋食にも和食にも中華にも合います。
殻付きのものは少し面倒ですが、カニに比べると殻を剥くのも簡単です。
自宅で普段食べやすい小ぶりの海老から、特別な日にはロブスターや伊勢海老など、楽しみ方がたくさんあるのも良いです。
20代女性
自分の味覚に合っているからです。
カニと食べ比べたうえで美味しいと感じます。
また、生の状態では黒く不味そうな色をしているのに、加熱するとグラデーションがかかっていくかのように鮮やかな色に変わるところもイイです。
視覚的な美味しさもあると思います。
もしくは、自分がまだ本当の本当に美味しいカニに出会えていないだけなのかもしれません。
そうだとしたら、いつか自分はエビを裏切ってしまうのかもしれません…が、エビ派です!
30代女性
エビの方が美味しい。お寿司屋さんに行ってもカニよりエビを好んで食べるし、エビは天ぷらやフライやグラタンなど調理方法も沢山あり食べる機会が多くて身近に感じる。
カニよりもエビの方が安価で食べやすいっていうのもある。
カニは鍋にしたり茹でるくらいしか思いつかない。
カニ食べ放題に行ったことがあるが、そんなに食べられないし飽きてしまう。
エビを食べる機会が多いからか本当に美味しいカニを食べたことがないのかもしれない。
30代男性
美味しいのはどちらかと聞かれるとカニだと思いますが、食べる時にカニは殻から身をほぐしてかき出して食べなければならないので非常に手間に感じるので好きではありません。
その点、エビはしっぽを掴んで口でくわえて引っ張るだけでプリっと取れるので食べやすく好きに思います。
また、カニは身の中心に細い軟骨のようなスジが通っており口に引っ掛かりができるところも好きではなく、エビは食べやすく、プリプリの食感が好きなところです。
20代女性
難しい質問ですこれは。
お祝い事だったらカニがいいです。
茹でるのもカニが良いです。
でもお寿司はエビが良いです。
お寿司のエビがいいは、普通と甘エビと、一品料理としてのエビの素揚げで3ポイントはリードします。茶碗蒸しに入ってるのもエビがいいです。
でもせんべい系はカニがいいです。
サワガニと桜エビの可愛さだったらサワガニです。
ズワイガニとロブスターのかっこよさと高級感だったらロブスターです。
キャラクターとして可愛いと感じるのはエビです。
困りましたね。
とりあえずお寿司の強さでエビにしておきます。
カニ派の意見
20代女性
私はエビよりカニの方が好きです。
理由は部位によっていろんな味を楽しむことができるからです。
カニとエビはともに殻をむいて食べなければならず、面倒だと思うことはありますが、カニはいろんな食べ方で楽しむことが気です。
特に私はカニの身だけでなくかにみそが好きなので、身とは違った味を楽しむことができます。
よって私はカニ料理の定番のカニすきだけでなく、かにみそまで楽しむことができるカニの方がエビよりも好きです。
40代男性
カニとエビの決定的な差は、冬に鍋料理が出来るかどうかという点です。
カニは主役として調理しますが、エビはあくまでも脇役でしかありません。
「エビすき」は聞いたことがないからです。
その他の調理方法には、刺身やフライなど大差ないと思いますが、カニはサラダがバリエーションに加えることが出来ることもプラスかと思います。
あと、カニは松葉(ズワイ)ガニとタラバガニが同じカニでも違う味わいがありますが、エビは甘エビとその他のエビはそもそも調理方法が異なってしまうので、比較する楽しみがありません。
こういった事からも、カニが大きくリードしています。
40代男性
カニとエビは両方とも甲殻類でどちらもおいしいと思いますがより高級感を感じられるカニの方がごちそうっぽくて私は好きです。
カニはイメージとして「鍋」、「カニ味噌」という連想になると思いますが、いずれにしても冬の食べ物という感じがします。
一方エビの方はエビフライのエビ、エビピラフのエビ、刺身、エビチリなどとオールマイティーな感じがあり、特に冬に食べるという連想にはなりにくいと感じます。
使い勝手が良くて合う料理が多いのはエビだと思いますが、カニは冬という季節限定のごちそうのイメージがあるので私はカニの方が好きです。
30代男性
エビは好きでおいしいですが、食べごたえで言えばカニです。
カニの中でもたらば蟹が身の食べごたえがあり、しっかりカニの味も楽しめます。
ズワイガニはしゃぶしゃぶや刺身もイケて、花咲ガニと毛ガニはボイルでそのまま頂きます。
オススメは毛ガニです。
毛ガニは身が少なめも、濃厚なカニの味で旨いです。
極めつけは毛ガニの味噌がおいしいです。
毛ガニの身と一緒に食べても良し、甲羅に日本酒を入れて味噌を溶かしても良し、毛ガニの身と味噌を白飯に乗せて食べて良し、カニです。
40代女性
エビも好きなんですが、若い頃会社の出張兼研修で一ヶ月他県の本社に行く事があり、会社で一ヶ月滞在するビジネスホテルに泊まってました。
一ヶ月と言うこともありホテル側で食事の要望を聞いてくれたのですが、それは一週間日替わりで曜日毎に変わるメニュー。
私は肉が苦手だったので申し出ましたところ肉の日にエビフライが出るようになり、大好物だったので初めは嬉しかったんですが、一ヶ月も食べると飽きてしまい、かえってエビフライが嫌いになってしまいました。
今は、年数もたち食べれるようになりましたが研修から帰ってからは、数年間食べれませんでした。
40代女性
本当はどちらも好きだし、エビはもともと大好きで、昔はエビチリやエビドリア、エビフライ、エビのお刺身などほとんどエビの料理は大好きだったのですが、エビでじんましんが出たことが何度もあったからです。
最初は、蚊に刺された程度の発疹だったのですが、次は更にじんましんがひどくなり、それでも好きで食べていたのです。
毎回アレルギー反応が出るわけではないので。
しかし、エビを食べた最後は、アナフィラキシーショックに近い状態でじんましんが全身に出て呼吸が息苦しい状態になってしまいました。
なので、食べたくても食べられない状況になってしまったためです。
もうあの思いはしたくないので。
カニは、一切アレルギー反応が出てないので、体の状態ということでカニに軍配をあげます。
30代女性
カニの食感やかにみそが大好きだからです。
エビも寿司屋に行ったら必ず食べる食べ物ですが、カニのほうが高級感もあるし出汁まで美味しいです。
ピザを取る時でもどちらかを選ぶならカニです。
鍋の時カニの足は食べづらいですが、時間をかけてほじくってぷりぷりの身が出てきた時のうれしさったらないです。
宝探しをした気分になります。エビを食べにいくぞーと言われるのとカニを食べに行くぞーといわれるのではテンションの上がり方も変わってきます。
カニのほうが30%テンションは高いですね。
30代女性
カニを茹でてそのままタレにつけ食べるのがベストです!テンションあがります!
エビは、私にとってカニと比べるようなレベルではありません。
そんなに貴重さも感じませんし、かなり頻繁に口にしているのであまり特別な存在ではないです。
カニは贅沢感があります。
カニがちょこっとでものっているだけで惹かれます。
身の食感も好きですし、あの味が好きでたまりません。
カニクリームコロッケや炊き込みごはん、最高じゃないですか!