比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店 生活 趣味

ヤフオクとメルカリどっちが売れる?どっちで買う?どっちが安い?

2019/06/09

オークションと言えばヤフオクでしたが、今はメルカリもグイグイ来ていて人気が急上昇です。

売る場合や買う場合でどちらを利用するのか決めている人いるかと思います。

結局はヤフオクとメルカリはどっちが安全でどっちが人気があるのか気になりますよね。

今回も年齢・世代別にどちらが好きか意見比較しました。

                   Sponsored Link

ヤフオク派の意見

40代女性

メルカリ
・間口が広すぎて手軽だけどその分、困った取引相手に当たる事がおおく初対面の相手にもため口されたりするのがいやだ
・定額のフリマなので価格が上がることがない
・下手すると値下げする気も無いのに値下げ希望をしつこくされる
・自分がそのものの価値を知らないと安い値段で手放してしまうことになる
・本来はとても値打ちのあるものなのに安価で取引されているのを見ると、ものの価値が歪んでしまうのではないかとすら思える
・何でも出せば良いと思っている人が多いのか全体的な出品物の価値が低く見えるので、見ててもあまり楽しくない
ヤフオク
・昔からあるツールだからか取引相手もメルカリほどに軽い感じの人も少なくて、比較的安心して取引ができる
・基本、オークション形式なので上手くいけば値段が上がって行くところ
・自分が出品者の時は価格が上がって行くと嬉しくなる
・落札者だった場合も値段が出せないのなら早めにあきらめがつく

50代女性

どちらもいい点、悪い点がありますが、私はヤフオクのほうが安心しておすすめができます。もちろんメルカリが安心できないというわけではありませんが、品物の説明等を見るとメルカリよりヤフオクのほうが細かく書かれているとおもいます。それと購入する際についてのマイルールのようなものをコメント欄に書いていらっしゃる出品者の方が多いのも気になります。もちろん発送についての事などを詳細に書いてくださるのはいいのですが、中には自分のご都合ばかり書いている方も見られます。ヤフオクはそういったマイルールのようなコメントをあまり見たことがないのでその点はある程度は統一されているのかと。それと商品の梱包方法。幸い私は経験がないのですが、お取引するジャンルにもよるのだとおもいますが、物によっては雑な梱包のままだったという話を友人から聞くことがあるので、その点でもヤフオクをおすすめします。

30代男性

なぜならばメルカリはスマホやi-Phoneでしか使用できないからです。ヤフオクはそれらだけでなくパソコンからも使用することができるからです。また個人的な理由にはなりますが私はスマホの操作が非常に苦手で操作したり文字を打ち込んだりするのにものすごく手間や時間がかかってしまうからです。そのため特に私が落札して出品者と振込や商品の発送などで連絡を取り合う際に上記の理由により私の場合スマホなどからでは長い文章を打ち込むことができなかったり、打ち間違いをしたりしてトラブルが起こる可能性があり出品者に迷惑をかけかねません。一方パソコンの場合は確かにスマホなどに比べれば俊敏性がなくいつでも連絡を取り合えるわけではありませんが使い慣れているため都合がいいときに長い文章や正確な文章を作成することができるためそれによるトラブルを防ぐことができます。ゆえに私はパソコンからでも使用できるヤフオクの方がよいと思っております。

40代男性

以前使っていたから、使い方も分かります。

実際に出品するテンプレートも持っているからです。

ネット銀行、郵貯も作り、お客様が使いやすい形式を、知っているから選びました。

自分でも買う事も出来るし買って頂く事も出来ます。

何よりシェア数が多い、商品が多いのもありました。

例えば同じ商品でも、価格、販売元も違い自分で選ぶ事も出来たからです。

自分で出品する際も商品を調べ出品するノウハウを持ってたからです。

ヤフオクを選びました。

40代女性

ヤフオクは出品する際に、オークション形式なので競り合った時に設定した値段より上がる可能性がある所がいいです。

またプレミアム会員にならないと出品できないですが落札手数料がメルカリよりも安い所が使いやすいです。

メルカリは出品するのはかなり簡単ですが、売り上げの10%の手数料がかかるのはちょっと高いと感じます。

買う側としてはメルカリの方が使いやすいですが、買う時と売る時とトータルで考えるとヤフオクの方が好きです。

60代以上女性

10年以上趣味でヤフオクをやってます。

ただ物を売りたい、買いたいというツールをとして使っているのではなく、売るにしても買うにしても値が変わっていく、争ってるというスリルを楽しんでいます。

他の人が競馬やボートレースをやっているような、ギャンブルのようなスリルを楽しんでいるのだと思います。

それにスマホはよく使いこなせません。

ヤフオクは両方対応していて入札するくらいなら簡単なので外出時でも入札とか出来るので不便はありません。

メルカリはスマホしか出来ないし定額なのでつまらないです。

30代男性

メルカリは出品者の質が低すぎる。

ヤフオクは出品者の質にばらつきはあるがトータルではメルカリの比ではなく質は高い。

ヤフオクはたまに外れの人に当たる程度だが、メルカリは逆に当たりの人にあたる方が珍しいレベル。

そもそも出品画面に書いてなかった情報を落札してから色々追加で言ってくる時点でどうかしている。

一番の原因は運営の管理体制の差だと思う。

ヤフオクは定期的に改良してきて今があるがメルカリは改良どころか改悪しかしない。

この差はやはり大きいと考える。

40代女性

私は基本ハンドメイドの品やマニアックな趣味用品を出品するためにヤフオクを利用しています。

これらはヤフオクの中でカテゴリーが成立していて、実際落札率も落札金額も高いです。

メルカリ向けではないので、私はヤフオクを利用しています。

また、メルカリはヤフオクに比べ敷居が低いものの、ルールやモラルもレベルが低く、気軽にできる反面トラブルも多いと聞きます。

ヤフオクも、最初はいろいろトラブルがあり、運営がいろいろ解決してきて現在の使い勝手に至ってます。

メルカリも問題点がしっかり解決されていけば、今後利用するかもしれません。

30代女性

メルカリは買い手の質やマナーが悪いから嫌だ。

メルカリは値下げ交渉がしつこく、自分の希望する価格で商品を売ることができない。売り手からすると物凄く使いにくい。

一方、ヤフオクはオークション形式で出品することができるので、買い叩かれる心配が少ない。

せどり業者は多いが、希望する価格で買い取ってくれるなら誰でも大歓迎である。

また、パソコンから出品できるところも良い。

まとめ売りやノーブランドの出品も可能で、商品画像と説明に力を入れなくて良いところも魅力だ。

30代男性

メルカリは手軽ですがどうにも犯罪利用が多く信頼性に問題があります。

利用者もそれを前提にしているのでモラルが低く商品の質も相応に感じます。

ヤフオクはその分相対的に品質が上に感じられます。

長く利用されてきたため、利用料金や手数料も高く感じますが沢山利用するなら人口の多さも鑑みてこちらをひとにも勧められたいとおもいます。

出品側としては最初は下準備に時間がかかりますがなれればその手間も一回5分から10分で作業になるのでネットショップとしての大量利用でなければ気にならないのではないのではないかと思います。

40代男性

ヤフオクはその名の通りオークションなので、最低落札価格が設定されて無くて売り切りの物の場合は安く落札出来る可能性があります。

メルカリは楽に購入出来ますが、結局は決められた金額で購入することになります。

私はヤフオクで想定していた金額よりも安く落札出来た時の喜びを味わいたいです。

意地になってしまう時もありましたが、慣れてくると自分で引き際の金額を決めてそれ以上は入札しないようにしました。

以前のヤフオクに比べるとシステムが良くなり、取引も決済も楽になりました。

20代女性

私はTカードのクレジットを持っていて、Tポイントを集めているためです。Tポイントの還元率は比較的高いのですぐにたまりやすく、そしてさまざまな場所でポイント支払いできとても便利です。そのためメルカリとヤフオクで比較検討したとき、どっちでもいいってなったら迷わずヤフオクを選びます。以前は比べるまでもなくヤフオク派だったのですが、ここ最近メルカリを使い始めつつあります。その理由としてはヤフオクはあくまでオークションであり、最初に見た金額より高騰する恐れがあります。しかしその点メルカリは金額に変動はなく見た金額のまま購入できるためとても魅力的に思えたからです。またヤフオクは送料を別途払うパターンが多いのですが、メルカリは送料込みで記載のことも多々あり、そこも良いなと思っていました。そのため一時はメルカリに移行しそうになったこともありましたが、やはり慣れとポイントの種類を考えヤフオクに戻しました。

30代男性

ヤフオクは歴史が長い分、利用者も多く、出品されている商品が多い。多岐に渡って検索しやすい。また貴重な商品や掘り出し物を見つけるのも楽しい。またトラブルが起こってもある程度公式側で対応してくれるのも安心感がある。

メルカリはフリマアプリであり、オークションでは無いので出品者の提示された金額で買う事ができ、欲しいと思った時、または即お金が必要な時は便利であるがトラブルはメルカリの方が多いように感じる。
私自身も極端な値下げ交渉を持ちかけられたり、購入した商品の梱包がされてなかったり、同人グッズを公式グッズと偽っての出品されていたり、明らかに写真と違う物が送られて来たり、落札した人から入金が無かったり、私自身も何度かトラブルに巻き込まれたので利用者のマナーがイマイチ悪いような気もする。

どちらも良い所、悪い所はあるが私個人としてはヤフオクの方がおススメである。

30代女性

メルカリよりもヤフオクを選んだ理由は、私がソフトバンクユーザーでヤフープレミアム会員特典が使えるからです。プレミアム会員特典は常設のもののほかに、くじ引きで割引券を引けたりするのですが、この値引き率が大きく、私もこの前50%オフ券を引きました。私が欲しいものが、PC周辺機器やDTM機材など高額なものが多いことがあるかもしれませんが、これが使えると多少値が吊り上げても予算内に収めることができるので、私はヤフオクの方が良いと思っています。メルカリがなんとなく若い人の方が多そうでやり取りが心配だ、というところもあるかもしれません。ヤフオクは古くからある分、PCのヘビーユーザーが多く使っている印象で「取引」という感じ、メルカリは洋服などを女の子がフリマ感覚で売っているイメージです。あとは昔から見慣れているので、操作や画面を確認することに慣れている、ということもあります。

40代女性

メルカリも利用してみましたが、理不尽な値引き交渉が多く無駄な時間が取られてしまいます。
値引きを前提で、と考えている人もいるようで、なんだか嫌な気持ちになったこともあります。

しかしヤフオクなら、よほどのことがない限り質問も来ませんし、開始価格より高くなることもあります。
100円程度にしかならないだろうと思ったものが数千円になることも珍しくありません。
そのため、価格が上がる楽しさ、便利さ、楽さを考えると断然ヤフオクが良いと思います。

以前と違い、いまは、代金もかんたん決済のみとなったので、ますます便利になったと感じます。
普段使っていて、それほど不便や面倒を感じることはありません。
サービスが提供され続ける限り、私はたぶんヤフオク派のままだと思います。
ほかの人にも、もちろん断然ヤフオクをおすすめしたいです。

30代男性

昔からヤフオクを利用していますがその都度改良されてきて大手サイトというイメージがありまだまだ悪質なユーザーも混在はしてますが安全面はヤフオクかなというイメージです。また商品自体も中古物だけでなくストアによる出品等により新品もあったりするので比較的新しいものが多いイメージです。ユーザー数の違いもあるが全商品数の数が圧倒的に違うのでメルカリもヤフオク同様仮払いシステムを導入し取引をする上では安心して利用できますが、どちらも任意の値段を設定する事はできるがメルカリは任意以上の金額での取引はできないがヤフオクの場合自分が設定した以上値段が付くなど嬉しい方の思いがけない事が起こったりするのでメルカリに比べ高額で取引出来るという印象があります。また、検索するにあたっても細かく検索できるのがヤフオクなのでヤフオク派です。

メルカリ派の意見

30代女性

ヤフオクだと個性のある商品が多い代わりに、単価の高い物が集まる傾向が強すぎる気がします。
メルカリは、そこら辺のハードルが低いので購買に心理的負担がありません。
以前、探していた某ブランドの服を両方で探していました。使用感が違ったのですが、両方で全く同じ商品が出品されていました。
人気商品だった為、ヤフオクだと価格がどんどん上がってしまいましたが、メルカリでは出品者の方との値引き交渉の相談が気軽に出来ました。
結果、ヤフオクの落札結果より5,000円程度安くメルカリで買う事が出来ました。
どちらも使い勝手は良いのですが、どちらかというと操作性においてメルカリの方が使いやすいです。
そして気軽に使えます。
もともとオークションという買い方に少し抵抗があるというのも、大きな理由の1つです。
自分の価値感で買いたいし、値段がどんどん上がっていくヤフオクよりメルカリの方が私は楽しく使えます。

40代女性

ヤフオクはプレミアム会員でもないし今はどうかわからないけれど昔は相手と直接お金のやりとりをしなければならなかったので10年以上使っていません。
メルカリは値下げ交渉をされることもあるけれど即決だしお金の取引もメルカリを通すので安心です。
最近はメルペイも使えるようになり売り上げた金額でiDが使えるお店ならどこでも買い物出来るようになって便利です。メルペイはクーポンも充実していてセブンイレブンで11円でおにぎりが買えたり買い物した金額の70%還元されたりキャンペーンがすごいのでそれも気に入っています。
メルカリは売るときに発送するのにメルカリ便があるので郵便局やコンビニから手書きで住所を書かずに簡単に発送できるし運賃も安くなります。
買う側にとっても匿名配送があるのでお互いに住所や名前を知らせることなく発送できるので個人情報の面でも安心だと思います。

40代男性

つい先日、楽器のパーツを売却するためにメルカリデビューを果たしたのですが、その時に驚いたのがお金の受け渡しのスムーズさと梱包作業のしやすさでした。
売買代金はメルカリが間に入ってやりとりしてくれるのでスムーズかつ安心でしたし、何より発送作業のやりやすさがヤフオクとは比べ物にならないほど楽チンでした。
メルカリでは専用の梱包材がお手頃価格で用意されていて荷札の作成もバーコードを読み込ませるだけで印刷できるし、送料が全国一律料金でおトクな上に販売前に送料が確定するとても嬉しいサービスがありました。
取引相手との連絡もヤフオクに比べて煩わしさがなく、最低限の手間でやりとりできるように設計・工夫されていて『これはわかりやすくて楽チンだ!』と感動すら覚えました。
以上の理由から、私はヤフオクよりもメルカリをおすすめします。

30代女性

メルカリはほとんどの商品が送料込みで設定されているからです。ヤフオクは安いから買おうと思っても、ほとんどが送料は別で、実際に商品代と送料を合計すると高くなってしまうからです。
あとは、ヤフオクだと欲しいと思ってもすぐに購入できないし他の人がもっと高い値段で購入希望を出したら、それをいちいちチェックしておかなければいけないところが、私には合っていない気がします。
メルカリは早い者勝ちですが、購入ボタンを押せば即購入できるので、その後に買えるか買えないかドキドキしながらチェックしておく必要もないので、それがとても楽です。
あとは子供服やおもちゃをよく検索したり購入するので、ヤフオクよりメルカリの方が商品数も多いような気がします。
値段交渉に応じて下さる方も多いですし、自分も気軽に不要になったものを出品できるのが、メルカリの方が好きな点です。

20代女性

オークションサイトはこまめにチェックするのが面倒ですし、私がオークションサイトを利用していた頃はちょうとインターネットが世間に広がり始めた頃で、荒らし目的のユーザーなどが多数いました。ですから、こちらがどうしても購入したいと考えている商品に対し、煽るように高値を付ける嫌がらせ行為も多くあり、本当に迷惑したものです。
対してメルカリは購入ボタンさえ押せばそれ以後、金額が上がることはありませんし、場合によっては値下げ交渉も可能なようです。
私自身今はそれほど多く利用しているわけではないので、現在のメルカリユーザーの質がどれほどのものかはわかりかねますが、アプリが世間に広く知れ渡った当初はヤフオクに比べておだやかで親切なムードが漂っていたように思います。
ただしユーザー数や商品数の多さでは圧倒的にヤフオクに軍配が上がるでしょうし、今と昔では全然違っているのかもしれませんから、一概にヤフオクが悪いとは言いきれません。
要は人々のリテラシーの問題ですね。

30代女性

色々インターネットを調べていて使い方がわかりやすかったので挑戦してみました。ネットで売るのがどういうものかわかってなかったので不安でしたが、匿名も希望できたので助かりました。
引っ越しや子供の出産で断捨離を始めた時また福袋の残りで試したら本当に売れ、しかも自分の言い値がつけられるから。住んでる所がコンビニに近かったので配送手続きにいくのも楽でした。
手数料も自分の納得いく割合で、梱包して配送する手間はあるけれど受け取ってくれるかたの反応がメッセージみれるのも助かるし為になる。
知り合いと話題に上がったときに、こうすれば良いよとか実際の売れた結果を伝えると信じてもらえるし、輪が広がった。
オークションだとその後時間制限は決められる変わりに思いの外金額行かなかったり、売れなかったり、自分の言い値が間違ってるのか不安になりそうです。

30代男性

一応、両方とも、ダウンロードして登録はしていますが、使いやすさを考えてみて、メルカリの方が自分にとっては楽だったのでかなりヘビーに利用しています。さまざまな商品を出品できるし、きちんとしたマナーさえ持っていればいいので。手数料が10%という点だけ、もう少し下がらないかなと思いますが、オークションや、リサイクルショップでは、ついてもゴミみたいな金額にしかならないような商品でもちゃんとした金額で売れるのでいいなと思います。写真をとり、少しのコメントと金額付けだけをすれば、後は、売れるのをただ待つだけでいいので、とても楽に金にする事ができますし、物の価値を改めて知る事もできたりします。年期が入った商品が売れるのは断捨離にも繋がりますし、私にはいい事しかありませんね。どうしたら売れるのかを考えたりまとめ売りしたり様々な売り方をこれからも考えていきたいです。

40代男性

自分も、ヤフオクから、メルカリに移行した派です。ラクマとの併用です。何より、ヤフオクが、パイオニアでありながら、今では、知名度、利用者数、共に、メルカリの方が、群を抜いている様に思います。料金面では、手数料などの料金に付いては、メルカリも、安くはありませんが、余計な、料金設定がありません。ヤフオクは、一定額までは無料でも、それ以上は、別の有料サービスへの登録が必要になるなど、制限もある為、メルカリなどを知ってしまうと、移行なさる方もいるのではないでしょうか。スマホ画面も、操作しやすい構造になっていて、商品を出品する際の手順も、メルカリの方が、断然に簡単です。写真のアップから、その他の各項目の入力など、必要最低限で済むので、楽です。出品されている商品の多さ、そして、商品の売れる速さでも、直ぐに売り切りたいなど、やはり、スマホでの活用が多いと思われるフリマサイトは、鉄壁だと思います。

30代男性

出品者に対する質問などの返答までにかかる時間、サポートのレベル、サービスの内容がぜんぜん違う。YAHOOオークションはコピー商品の巣窟であることも問題ですね。一番の理由はメルカリには毎月の会費がかからないという事。YAHOOは販売手数料、月会費がかかる割りにサポート内容、出展物が全然よくないし基本メルカリのほうが良い物でお買い得商品がある。メルカリに関しては購入時の割引クーポンまで配布される。ヤフオクがオークションサイトの地盤を作ったのは認めますが今は他サイトが優秀ですね。メルカリ(スマホ)ヤフオク(PC)当然スマホから簡単にできるほうが会員も多いと思います。今後ヤフオクは操作の単純な携帯アプリの作成・会費を頂いているなりの安全性、信頼をどう勝ち取るかが人気の取り戻しに関わるのではないでしょうか。私の周りでは10人中10人がメルカリです。

40代男性

商品が手元に届くまでの時間は別として簡単にすぐ買える、すぐ売れる
商品がきちんと届いてから出品者に売上金が入るシステムなので詐欺などの面で安心
販売手数料はかかるけど、月会費が不要
メルカリなら、品数はヤフオク程ではないですが、比較的安いと思います。送料込みが多いですし、手っ取り早く手続きが出来て手間がかからないと思います。
メルカリ出品者は、相場を知らずに安価で出品する人、安くても早く処分したい、安くても誰かに使ってもらいたいなど様々な理由でヤフオクよりも安価で購入可能なものが多いと思います。
ヤフオクですと、高値スタートはなかなか目を付けてもらえないですし、安値スタートにしてしまうと万が一安いまま売れてしまったら、という不安があります。メルカリは希望額で出品できますし、何人かの他ユーザーが同じ商品を出品してれいば相場もわかりやすいです。なかなか売れなければ値下げしたりと簡単です。
購入面では、どちらも良いと思います。ヤフオクは、自分の落札額以上になってしまったら手を引けば良いのですし、運が良ければ安い金額で購入できます。メルカリは金額が出ているので、その価格もしくは、多少の値下げをしてくれる方もいるので少しお得感があります。

30代男性

ヤフオクなどのオークションは入札のために金額が上がっていきます。さらに落札し商品を入手するときに多くの商品は、配送料金がかかることがあり金額面でのしっかりとした判断が求められます。メルカリであれば多くの商品は配送料無料も存在しますので金額面でどれぐらいなのか計算をしやすくなります。そして入札ではありませんので金額も固定化されていますので計算をしやすいと思います。簡単に商品を入手しやすいのであんしんして利用をすることができます。商品の量でいえば、メルカリよりヤフオクが多いように思います。メルカリは期限が設けられていないためその場にあってほかの方が購入すればその商品がなくなるシステムです。ヤフオクは時間制限が存在するためにたくさんの商品が時間で入れ替わっていくものもありますので、多くの商品が存在するように感じます。

30代女性

メルカリは欲しいと思ったらすぐ購入できる。ヤフオクは即決にしない限りすぐには買えない。メルカリは他社を気にする必要があまりないので、値段交渉もあせらずできる。ヤフオクは入札が多いとあまりのんびりしている時間が無い。
ヤフオクはホームページも少し見づらい印象。メルカリはカテゴリもわかりやすい。
ヤフオクは出品されているものが比較的時代遅れのものがおおい。古いものが多い。
メルカリは新品のものや、今季の新作なども売りに出されている。
メルカリは後払いなどもできたり、ポイントで購入できたりする。自分も売上も支払いに使えたりなどするのがいい。
ヤフオクはそういったことができない。
メルカリは出品も購入も簡単。60代の母でもできる。
ヤフオクはめんどくさい、時間がかかる。
メルカリは問い合わせなどにもすぐに対応してくれる。

40代男性

メルカリがおすすめです(特別例を除く)理由として以下の点をあげます。
・不用品や日常用品、希少価値が特にないもの(競ってまで獲得しようと思われなそうなもの)を売却/購入する場合は圧倒的にメルカリがスピーディーで便利。
・利用者も「特別なもの」よりも「普段使い、もしくは使い捨てるもの」探していると思われるため、売り手・買い手のニーズに合っている。
・UI上そもそも出品者が工夫できる点が少ないことは、アピールしづらい欠点もあるが、出品しやすいという利点もある。
・発送方法によるが匿名でのやり取りに対応している点もプラス要素。
・ヤフオクの利点は「希少価値がある物品の売買」。特に売り手にとって、いわゆるマニア的な人が競り合い販売価格が上がってくれる可能性があることは魅力。
双方メリットデメリットがあるが、より多くのケースで使用しやすいと考えられるのはメルカリです。

30代男性

正直、知名度の問題かと思います。基本的なシステム手数料など出品の手間はどちらもあまり変わらないと思います。
そうなるとどちらが「高く」「早く」売れるかが重要ですのでCMなどを行っているメルカリに分があると思います。
実際に出品しても、出品日から3日以内に販売完了となることが多いですし、特に不便を感じたことはありません。
またメルカリ便など発送の手間の軽減化を考えてくれることは評価に値することと思います。
唯一、オークション形式ではないため商品を希望する人が複数いた場合、価格が釣り上がることなく
そのまま落札されてしまうことでしょうか。これはシステム上、仕方のないことですが、
もっと価格を高く設定しておけば良かったと後悔することも稀にあります。
さらに最近では、メルペイなどの機能も充実させてきているのでサービスの拡張に期待が持てます。

20代女性

メルカリの方が使いやすいです。
メルカリは登録も無料で購入者は手数料も取られないところがいいです。
出品者は手数料10%かかりますが、売れた時にしか手数料がかからないため助かります。
結構利用している方が多いため出品者側になってもコツなど掴めば売りやすいです。ただ、無理な値下げを頼んでくる方も多いため注意が必要です。
面白いものも結構売っています。
購入者側もクーポンなどがもらえたり、値下げ交渉もしやすいためとても利用しやすいです。
メルペイあと払いという、すぐに支払いしなくても大丈夫なものができたためもっと使いやすくなってきています。
何回買い物しても月に一回の支払いで可能なため給料前だけど、購入したい時に便利です。
手数料は300円取られますがとても使いやすいです。
利用上限も自分で決められるため使いすぎも予防できます。

30代女性

初心者でも簡単に取り引きが出来る。出品する際はメルカリは値段設定も自分で決められる。写真を何枚か撮影して、コメントを載せるだけで簡単に出来る。スマホからでも出来る。ブランドやサイズなど記入欄が設定してある。商品説明のテンプレートもあるのでやりやすい。商品発送もメルカリ便があるので、商品サイズによってクロネコヤマト便、郵便局など自由に選べて、匿名で送れて安心。購入の際も自分が購入希望であればボタン1つで購入出来る。相手とのやり取り次第で値下げ交渉も出来る。ヤフオクはオークションなので取り引きまでに時間がかかり、自分以外の人が入札していたら落札出来ない可能性があるし、希望価格より高くなる可能性もある。メルカリは、キャンペーンなどでクーポンが届くことがあり嬉しい。出品して得た金額をメルカリ内で購入する際に使うことができるから。

30代女性

ヤフオクだと落札価格が上がって希望の値段で買えないことがありますが、メルカルなら欲しいと思った商品が上がることはなく、むしろ値下げして買えるのでメルカリの方が好きです。

メルカリの方が好きな理由は他にもあります。

メルカリなうという機能を使えば、物の値段が自動的に設定してくれるし、最低でも300円から価格が設定できるのも魅力です。
発送する際に個人情報を特定出来ないような、らくらくメルカリ便は、本当に助かります。

30代女性

私はメルカリを使用しています。使用しやすいです。

メルカリは使用している人が多いのを聞いたので使用し始めました。

ものを売っても70%の確率で購入してもらえました。

それに色々な物が安く売っているので欲しいものが低価格で購入できるので重宝しています。

やり取りした方々もいい人で気を使ってくれるかたばかりで安心して使用しています。

メルカリ便も普通に送るより安いし、住所を知られないで郵送できるのでありがたいです。

20代女性

商品の購入や出品がとても簡単にできるので気に入っています。

実際に利用していて値段設定も親切でわかりやすいですし、ポイント利用も気軽にできて便利です。

ヤフオクは何回か利用したことがあるのですが、商品説明が読みづらかったり送料などもごちゃごちゃなイメージがあります。

メルカリのほうが色々と手軽です。

あと商品の入れ替えも早いので、いろんな商品を一度に見られるところも利点。

ヤフオクはウォッチ時間などが決まっていてゆっくり買い物できない印象です。

40代女性

ヤフーより、メルカリの方が見やすく買い物もしやすい。

検索も楽だし買い物する際も簡単でした。

欲しい商品を登録すれば出品さられたら、すぐにしらせてくれるので便利でした。

出品者さんと話も出来るので本当に欲しい商品か質問しながら確認出来る。

又、評価で言いたい事も言えますし私は、便利でした。

未使用か、そうでないかも、分かりやすいですし、メルカリは色々問題があるもののスタッフさん達が見ていて危なくなると警告が出ます。

モバオクは知らんぷりだったのに…。

30代女性

ヤフオクはオークションなのでその場で入札が出来たか確認がすぐできないけれど、メルカリは最高値で出品されていて、後は値下げ交渉をしたければいいというスタンスで使用しやすいからメルカリの方が好きです。

メルカリの出品者との値下げ交渉が面倒な時は、即決で購入することも出来るし手軽な点も使いやすい。

出品者もきちんとされている方がメルカリの方が多いという印象で不安が無いです。

サイトもメルカリの方が見やすいし、分かり易いからメルカリの方が好きです。

40代女性

主に購入での利用をしていますので、購入者目線での回答になります。

まず、一番の理由としては、自分の欲しいと思ったタイミングで決済でき、購入が出来るからです。

ヤフオクですと、出品者様が即決価格を指定しない限り、自分の閲覧タイミングによっては、落札日まで5日とかは待たなくてはならないからです。

普段の生活でお店に立ち寄り、思いがけずお買い得で気に入ったアイテムを見つけて買い物をするような感覚で、メルカリでは購入することが出来るからです。

第二に、お値段交渉がヤフオクよりはるかにしやすい、どころか普通に出来るからです。

最近ヤフオクで購入していないのですが、したことがありません。

交渉して下げてもらえたらラッキー的な感覚でしているので、楽しみのひとつになっています。

最後に、送料が基本的に出品者様持ちなので、とても助かるからです。

ヤフオクですと、基本的には落札者持ちなので、安く落札出来ればよいのですが、自分がこれまで落札出来たものは安く出来た事がなかったので、より実感しています。

以上が、私がメルカリの方が好きな理由になります。

40代女性

登録が簡単で、今はブランドものならすぐに運営会社が写真だけで買い取り価格を提示して、買い取ってくれるので便利だと思います。

また、登録時の初期費用もかからないので、手軽に始められます。

メルカリ便を利用すれば、相手の住所などが分からなくても発送できるので、個人情報の保護にも力を入れているなと思い、安心です。

実際に販売したことがありますが、相手方とのやり取りもスムースにでき、ストレスなく要らないものをお金に変えることができ、良かったと思います。

40代男性

ヤフオクは予期せぬ値段での落札が多々有り、残念に感じることが多かったのです。

自分が落札する場合でも、想定落札価格よりも競り合いになってしまって結局、落札出来ずに終わってしまったりしてました。

メルカリを使うようになってからはほとんどそんなことは無くなりました。

多少の値引きも想定しての出品が出来ることが1番違うことだと思います。

買う場合においても値段がハッキリしている所が利用者側からするとわかりやすくてとても良いと思います。

50代男性

どっちのサイトでも購入経験ありますが、ヤフオクは価格がこれくらいかなと思い入札してみると、どんどん単価が上がり少し負けたくないという思いも出てきてついつい高い単価で入札してしまい、それに加え運賃がかなり高くつき結局新品より少しだけ安くなったということが何回かありました。

それに比べるとメルカリは最初で運賃込みの価格も出ており予想より高くなるということはないからです。

ただ、やはり人気のものは何回も検索しないとすぐに売り切れるものが多いです。

それでもやはりメルカリの方がいいですね。

30代女性

どちらも利用経験がありますが、私としてはヤフオクは少し分かりづらい印象です。

購入するにはどちらの手間も変わらないと思いますが、出品に関してはメルカリの方がわかりやすくてすごく利用しやすいと思うので、メルカリを選びました。

メルカリはどんなものでも自分の出品したい価格を設定して販売でき、手軽に利用しやすいのでとても頻繁に利用しています。

メルカリのアプリも使いやすいので出品の手間があまりかからないところが魅力です。

-お店, 生活, 趣味
-, , , ,