
ユーチューバーとブロガーならどっちになる?将来稼ぐ方法
2018/01/06
子供に人気のYouTuberは子供がなりたい職業にランクインする時代になりましたね。
子供を持つ親は不安と期待が多いものでしょう。
ブログを書いてお金を稼ぐプロブロガーもトッププロになればかなりの額を稼ぐ模様。
YouTubeとブログ。
果たしてどっちになりたい人が多いのだろうか?
YouTubeは顔出ししないとダメ?そんな事はないですよ。
顔出し無しで稼いでいるYouTuberも大勢います。
ブログは顔出ししなくていいからハードルが低い?そんな事ないですよ。
ブログといえど顔出しでアピールするのとしないのとでは全然人気が違います。
どちらの世界も一長一短。
年齢別・世代別に見るとどちらが人気なのか。
Contents
なりたいのはユーチューバー派の意見
20代女性
本当に好きな事を仕事にするのは、本当に難しいことだと思いますがでも自分が本当にやりたいって思った仕事ならどんなに大変でも頑張って自分のものに出来ると思いました。
YouTubeって世界で見れるので楽しさ、面白さ、感動を動画をとうして伝えることができるので本当に素晴らしい職業だと私は思います。
ユーチューバーはよく楽しそうとか簡単な仕事だと言われてますが本当に大変な仕事だと思います。
ユーチューバーの皆さんは、何を言われていても自分が好きで選んだ道なので努力して毎日頑張ってる姿に感動しています。
なりたいのはブロガー派の意見
20代女性
文章は読むのも書くのも好きだし、喋るより文章を打ってる方が自分には向いていると思うので。
それに対してユーチューバーは基本顔を出さないといけない感があるし何かと炎上しやすいという危険性も持っているしで、それを考えるとブロガーの方が無難にこなせる気がしたので。
自分の書いた文章に共感してもらえたり、楽しんでもらえたりするのならば、これほど嬉しいことはない。
以上のことから私はユーチューバーよりブロガーを選びました。
50代女性
まず、動画を映せる機器を持っていないこと。
動画をアップする技術がないこと。注目されるネタ、動画などが思いつかないこと。
(性格的に独創性が足りないので)キャッチーなコピーを考えつくのが苦手なこと…などなど、どう考えてもユーチューバーとなるのは、自分の手に余ると思われる。
ブロガーなら動画は必須ではないし、毎日更新する必要もない。
ネタも自分の感性で選べるし、本の感想や、映画やテレビドラマ、バラエティ番組の感想など、好きな材料で書けるので、気楽に楽しんで取り組むことができそうだから。
10代男性
ユーチューバーだと、動画撮影をするための道具や機械が必要であるし、毎日動画編集をしなければいけないので時間がとてもかかる。
しかし、ブロガーだと、パソコンやケータイ一つで始められて自分の思ったことや体験談など自由にかけ、好きな時間にできる。
忙しくても、移動時間や隙間時間など少しの時間で簡単にかけ投稿できる。
また、ユーチューバーみたいに毎日ネタを考えなくても良く、簡単に老若男女関係なしに誰でもできる。
30代女性
ユーチューバですと、自分の姿が知らない人に見られるので、少し不安があります。
一方、別の自分が知り合いに知らないうちにに見られるといつかあったら言われるとかなり恥ずかしくなります。
また、昔にブログを書いたこともありますので、新たにやり方などについて、勉強しなくてもいいですし、自分もものを書くほうが好きです。
後はユーチューバの場合は、もっと時間をかけて何かを作る必要があると思いますが、普段仕事も忙しいし、残業も多く、あまりそういう余裕がありませんね。
50代男性
ユーチューバーの場合、自分の声や容姿を晒したりしなければならない可能性が高いことに抵抗感があります。
人工的な音声と共に、写真や文字を映し出す方法もありますが、このような動画を作っていくことが面倒に感じるのです。
それに比べると、ブロガーは基本的には文字情報と写真などが主体になりますので、同じ情報発信でもお手軽感があります。
また、ユーチューバーとしてオーディエンスに認識してもらうよりも、ブログを読んでもらえるようになる方が確率が高いように思います。
40代女性
実際今ブロガーです。
ネット環境さえ整っていれば気軽にはじめられます。
スキルも、最低文章をかければOK。
あとは写真がとれればなお可なので。
動画は見るのは好きですが、自分で撮影するとなるとなかなか難しいものがあります。
著作権・肖像権の問題もありますし。
なので、自分がユーチューバーになるのは敷居が高いなあと感じています。
動画のネタがたくさんあって撮影するの好き、実況するの好きという人にはいいんでしょうけどね。
30代女性
声にも容姿にも、また、シャベリにも全く自信は持てません。
平凡そのもの……しかも関西弁が取れません。
ユーチューバー的なテンポ感やノリの良さも持ち合わせておらず、動画では残念ながら悲惨な結果が眼に浮かぶようです。
その点、文章で勝負できるブロガーはまだ、何とかなりそうです。
文章で勝負!というのは、私の美学にも合致します。
読書感想文なんかも得意でしたしね。
弁護士という仕事柄、ブログのネタもそれなりには持ち合わせています。
読書も好きで、書評ブログもいいかもしれませんね。
こういったブログは星の数ほどあり、ライバルはとてつもなく多いですが、それでも、私にとって現実味があるのはやはりブロガーの方かな、と思います。
40代女性
最初はYouTuberをやりたいと考えていましたが、撮る動画も限られており、なかなか再生数も上がらないと言われています。
ヒカキンさんとかはとても有名でそこまでとは行かないけど1万円稼ぐには相当な努力、スキルが必要だと思いました。
ですが、ブロガーが簡単とかではなく、私はTwitterとLINE、Facebookしかやっていないのでブログを始めるとなるとこれはまた、大変かと思います。
でも、文字を書くのは好きなのでこれを特技に持って行ければなと思っています。
20代男性
まとめサイトが乱立しているが、まとめブログならやり方さえわかればどんどんアクセスを稼ぐことができると思った。
逆にユーチューバーはブロガーよりも乱立しすぎている。
色んな動画が溢れすぎているし、HIKAKINなどのユーチューバーは今となっては一挙一動が叩きの対象になると考えるとブロガーのほうが自由が利くと思う。
勿論稼ぐ金額がどちらが多いかと言われるとユーチューバーのほうが勝っているかもしれないが、ブロガーという形であれば別に何をやろうがどうという事はないと考えている。
情報を発信する側という意味では、ただピエロを演じなければならないユーチューバーよりも私はブロガーを選びたい。
20代男性
ユーチューバーは動画で映像配信なので、動画で映像を配信するということは喋りも必要になりますしまた顔だして様々な企画に挑戦しないといけないかも知れません。
様々な企画に挑戦できるその点においてユーチューバーは優れていると思います。
しかし声を出すことが苦手や動画に映りたくないと僕は思うのでブロガーを選択しました。
ブロガーなら文字を書くことで様々な人々に自分の思い等が文字で伝わるので動画等で顔を出したり、声を出したりしなくて良いからです。
20代男性
自分にはユーチューバーよりはブロガーのほうが向いていると思うから。
ユーチューバーは顔出しでやっているひとが多くいるけど、ブロガーはかならずしもそうでなくていいように感じる。
またブロガーなら文章だけでできるぶん楽。ユーチューバーは動画編集など手間が多く面倒。
またユーチューバーは顔が売れてきたり人気が出てくると、ストーカー問題などが起こったりして危険な面がある。
将来性や収入は人気ユーチューバーのほうが上かもしれないが、ブロガーのほうが細く長くやっていけそう。
20代女性
ユーチューバーとブロガーでは、ブロガーを選択します。
なぜなら、ユーチューバーはネタ作りから、撮影、動画編集までしなければなりません。
私自身もユーチューバーの上げる動画を視聴することがあります、内容自体ボリューミーで見ごたえがあります。
また、口達者な方が多いようにも感じます。
実際に動画を上げたことはありませんが、膨大な時間がかかっているように感じました。
ブログだとネタ作り、写真撮影、記事の作成なので自分のペースで始められるかなと思ったので、ブロガーを選択しました。
20代女性
ユーチューバーとブロガーのどちらがいいかと問われれば、断然ブロガーがいいです。
学校の授業でネットのリスクを教えられた身としては、ネット上で自分の顔をさらす勇気がないというのが1番の理由です。
自分でトークをして「おもしろ動画」を作成するよりも、日常や考え事の文章を書く方がじっくり読み直して考えられるので「ミス」や「炎上」を防げるのではないかと思っています。
どちらにしても、閲覧数が伸びなかったら落ち込んでしまいそうですけど。。