比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

メーカー 乗り物 家電

カーナビは純正品と社外品どっちがいい?どっちを選ぶ人が多いのか比較

2018/01/15

カーナビって純正品と社外品どっちがいいのだろうか?

新車購入時に勧められるけど高い~。

かといって社外品ってどうなの?

そんな疑問を購入者の意見や年齢・性別にわけて意見を比較してみました。

あなたの考えはどっち?

                   Sponsored Link

カーナビは純正品派の意見

60代以上男性

納まるところにきつちりと納まるから純正品が良いです。

社外品だと取り付ける所があまりなく、吸盤などでくっつけても、外れたりすることもあり日光などで、見ずらい事も良くあるのですが、純正品は見やすくちゃんと収まるスペースが有る。

無駄がなく全体にスタイリッシュになっているので、最終的には純正品の方がお得な感じがします。

今は、ナビが無いと困ることが多いので、どうせ必要なら純正品を付けた方が良いと思います。

40代男性

純正品の方がやはり信頼感があるほか、回りの機器とのデザインの調和や機能の高い連携が見込めると思いました。

また、実際に購入するときも純正品であれば面倒な手続き等もなく、ディーラーにお任せで問題がないというのも選んだ理由でした。

故障したときも同様に純正品であれば、ディーラーやメーカーを頼ることができ、何かと便利ではないかと考えました。

社外品を選ぶ場合は確かに欲しい機能をもったものを探す楽しみはあると思いますが、やはり諸々面倒くさくなると思います。

30代女性

純正品は、その車に合った仕様になっているので、社外品のようにちゃんと適合するかどうか心配しなくていい点が利点だと思います。

私が買った車のカーナビは、全面にカメラがつくという特殊仕様だったので、それがないと不便でした。

バックモニターだけをつけることもできましたが、それだと社外品のナビと併用になるのでかえって高くつくというデメリットもありました。

アクセサリーに関しては自分で購入したものを使うほうがいい場合もありますが、ナビは純正品のほうが内装ともぴったり合うのでおすすめです。

20代女性

私自身先日車の購入契約を結んだばかりで、現在納車待ちの状況です。

車につけるオプション等を決める際、インターネットを利用して色々なサイトをめぐり情報を集めていましたが、その際、購入予定の車種は社外品のナビを付けようとするとサイズが合わず、ナビ周りの部分を外して利用しないといけないという口コミを見つけました。

取り付け等ももちろん難しそうですが、その部分を外すと騒音的にも問題があるらしく、そう言った様々な観点について配慮しなければならないと考えると、純正ナビはやはりその車専用という安心感があるなと思いました。

車好きの知人男性で、社外品をオークションサイトで安く購入し自分でバックカメラ等も含め取り付けを行った人もいることにはいるのですが、もちろん彼は知識がある人ですし、私のような車に詳しくない人は多少高くても純正ナビを選んだ方が、設置の苦労等を鑑みても賢明かなと思っています。

20代男性

車を買ったメーカーで対応が可能なので、色々な場所に足を運ばなくても一カ所で用事が済む。

要するに純正品のカーナビを搭載すると、時間のロスを最小限に抑える事ができるからです。

もう一つの理由は、純正品なら100%車にフィットするからです。

社外品だと自分の車に上手くフィットするとは限らないからです。

自分の感覚の問題でもあるのですが、見栄えがとても良いと思います。

以上2点の理由から私は純正品を選んでおります。

40代女性

カーナビだけではありませんが、社外品でも最近は、機能的に凄く差はないと思います。

値段的にも、純正よりやはりお得だと思いますが、自分は、純正派なので、工賃やらと高くはつきますが、安心性が違う気がします。

ディーラーにもって行けば、きちんと見てもくれますし、不具合の処理もきちんとした保障がついていると思います。

ディーラーでなくても、整備の方は、整備の資格は、必ずお持ちですが、3級の方が多いように思ってしまします、車に自分が詳しくなければ純正をつかったほうが安心だと思います。

40代女性

最近は画面に表示するコンテンツはナビ機能以外にもたくさんあり、社外品だとそれらの機能を十分に活用できないことが多い。

車内のインテリアという点では、純正品の方が画面設置を見込んだデザインがされているため、画面装備していてもインテリア全体としてはまとまりがよくなり、仕上がりが良いが、社外品だと欲しいところに設置できなかったり、収まりが悪かったり、ケーブルが出たりなど、見栄えを損なうものがたくさんあるので、好ましくない。

30代女性

以前は社外品のカーナビを使用していました。

しかし車との相性が悪いのか、時々画面がフリーズしてしまって道案内をしてくれなくなったり、ブレーキをきちんと踏んでいるのにタッチパネルが反応しなかったりとトラブルが絶えない状態でした。

そのようなことから次に新車を購入した時に純正品を選んで購入したところ、購入から5年経過したにも関わらず動かなくなるなどのトラブルは一切起きていないので、安心して使用するならば純正品がいいのだと思いました。

40代男性

純正品という安心感がある。

カーナビの道具として考えれば、当然社外品でも問題ないどころか性能では純正品より良い物も多くある。

だが取り付けなどを考えるとインパネへの収まりが良くインテリアの一体感も出る純正品が良い。

以前は性能差があり純正品はいまいちなどの意見もあったが現在は性能差が問題になるほどの事はまずない。

メーカーが組み込んだ通信機能なども今後増えていくだろうし純正品の優位が今後もっと大きくなるのではと思います。

20代女性

基本、うちでは車は新車で購入するので、その際につけてもらえば早いからです。

それにお店にいくと自動でWi-Fiに接続してくれて道路だけですけど無料で毎回最新の情報に更新してくれるから、とても便利です。

新しい道だとか、バージョンだとかに注意しながら使わなければいけないのはもう古いしめんどくさいです。

勝手に更新って、今や当たり前ですもん。

自分のメンテナンスを自分でするのが、機械だったらもう当然って時代です。

カーナビは社外品派の意見

30代女性

純正ナビは、運転中テレビが見れないからです。

音声のみ流れて助手席に乗る人も、テレビの観たい場面で見れないから、楽しめなくて非常に困っています。

運転中の安全のためかもしれないが、まず運転しながらテレビを観ることはないので、わざわざ観れなくするような機能をつけるのは、ちょっといかがなことかと思います。

純正ナビは、社外品と比べて故障がなさそうで安心する反面、この機能があることで、デメリットを感じてしまいます。

30代女性

純正ナビだと、走行中に助手席の人がDVDなどが観れず退屈になってしまうのと、ナビが簡易的で見辛い。

その点、社外品は走行中もDVDなどを観ることが出来るし、ツインビューの機能でDVD画面とナビ画面の2つに割ることが出来て良いです。

あと、ナビも新型が出るにつれてどんどんキレイな画面で使いやすい機能と見易い画面になっています。

各メーカーのこだわっている所も比較して、自分好みのナビを購入できるのが良いです。

50代男性

故障の修理の際や、バージョンアップ等のアフターサービスを受ける時に、コンタクトを取るのがディーラーなので、容易に出来ると言うメリットのと、車に取り付けた際に純正以外の製品や後付けの製品のようにとってつけた様な違和感はなくて、ダッシュボードへの収まりに一体感と統一感がありがスッキリスマートなので私は純正品が良いと考えます。

あと、取り扱いの説明なども親切手稲に対応して貰えるのも純正品をディーラー取り付けして貰ったメリットかと思います。

20代男性

音質性能→細かな調整が可能で、種類によってはマイクから自動でリスニング調整が可能なモデルもあり、自分の好みの音に仕上げることがより深く可能。

ナビ性能→2画面ででわかりやすく案内をしてくれることはもとより、カメラを使用し、実際の画像に案内表示を行う事も可能なモデルがある。

コスパ→最上級のモデルのナビを選択しても、純正と比べて安価で買える事と、上記により価格以上のクオリティーの性能を持っている。

以上により社外品の方が優秀である。

30代男性

社外品は選ぶ選択肢が多いので、自分の好みに合う商品が選べます。

自分がカーナビに求めている機能が純正品にあるとは限りません。

また、選んでいる時間も楽しいですね。

純正品は性能の割に値段が高いということもあので、あまり興味はありません。

自分で選んで購入した分、愛着も抱きやすく、大事にできるような気がします。

様々なメーカーからたくさんの商品が出ているので、カタログやメーカーの商品サイトなどを見ている時間も楽しめますね。

30代男性

純正品だと運転中に操作をする事が出来ないが、社外品であれば運転中でもナビの設定ができたり、テレビを表示する事が出来るから。

社外品だと、画面の大きさも指定されてしまうが、社外品だと大きな画面サイズのカーナビが発売されており、多くのメーカーや機種から販売されているので、使用する個人の好みで選択する事が出来る。

バックカメラやリアモニターなどの付属品も多く市販されているので、今必要で無くとも将来必要性を感じた場合に買い足すことも簡単です。

30代女性

個人売買や中古店で購入すれば安いです。

しかも、社外品の方がLEDが色んな色で綺麗に光ったりUSBを繋げられたり出来ます。

音楽を聴くのにも好みの音質に細かくカスタマイズ出来るから。

社外品は車種問わず装着可能ですので、車を乗り換えた際にも取り外して新しい車に付け替え可能ですし、いらなくなったら売ることも可能だからです。

純正品で同じ事をしても、同じ車種同士でしか共用出来ませんし、中古で売っても良い値段にはなりません。

40代男性

今現在使っているカーナビは純正品です。

1年前に新車を購入したのを機に、「純正品の方が絶対にいいから」とディーラーにすすめられ、純正品にしました。

でも、「前の車に載せていた約10年前に買った社外品に付け換えたい」と今でも悔やんでいます。

正直、現在使っている純正品のいいところは声で操作できるところくらいです。

カーナビで肝心要のルート案内のいい加減さには辟易しています。

高速道路の入り口を間違って案内されたり、明らかに遠回りのルートを案内されたり・・・。

遠回りならまだしも、帰り道と完全に逆方向を案内されたときには本当に頭に来ました。

約10年前に買って1年前まで使い続けていた社外品のカーナビは、ルートを間違えることは1度もありませんでした。

また、社外品では走っているときも助手席の人がテレビやビデオを見ることができましたが、純正品では走り始めるとテレビ画面が自動的に消えてしまいます。

「走っている最中もテレビやビデオを見られるようにしてほしい」とディーラーにお願いに行ったところ、「部品と工賃を含めて3万円くらいかかる」と言われて諦めました。

また、個人情報の保護も言われ始めたせいもあるかもしれませんが、前に使っていた社外品ではかなりの範囲で個人宅の検索ができましたが、今使っている純正品では個人宅の検索ができる範囲が限られてしまいました。

自分の家すら、前に使っていた社外品では電話番号と苗字でヒットしたのに、今の純正品では「その個人宅は登録されていません」と表示されてしまいます。

また、渋滞情報の表示や周辺施設の表示も、今使っている最新式の純正品よりも約10年前に買った社外品の方が見やすいです。

私が約10年前に買った社外品は定価30万円もするそのメーカーのトップモデルだったせいもあるかもしれません。

でも、社外品ナビを手放してしまった今、「純正ナビが自動車メーカー数社のみをライバルとしているのに対して、社外品は純正ナビを扱う自動車メーカーの他にも社外ナビを扱う電機メーカー各社をライバルとしているだけあって、作り手の気合の入り方が違っていたんだなぁ」と私は思っているところです。

30代女性

地図の精度やアップデート、その他の機能をみると断然に社外品が断然上を行っていると感じるからです。

また見た目も純正より凝って作られているように感じますね。

交渉次第で確かに純正カーナビを取り付けやサービスで割引、若しくは無料で付けてもらえる点はメリットですが、純正カーナビの価格が相場に見合っていないと思います。

純正のカーナビの価格分をタイヤの購入や他のアクセサリーの交渉にまわした方がお得だと思っています。

今のところ社外品によるデメリットが見当たらないので、今後も純正カーナビを購入することは一切ないと思います。

40代男性

カーナビの場合、純正品ですと制約が多いように感じます。

特にテレビ画面は走行中に見る事が出来ません。

もちろん、非公式には設定はしてくれるものの、社外品であれば、そのような交渉の必要もなしです。

そして、純正品の場合、どうしても故障しがちであるという印象があります。

そして、故障しても、ディーラーに持ち込み、修理に数日掛かってしまうことも多いので、面倒な事が多すぎます。

社外品の様に、自分に合ったもので、しかも丈夫の方が良いです。

30代男性

純正品は確かに質が非常に高く高機能なのが多いがその分価格が非常に高い。

それでいてカーナビの地図情報が更新されないのである程度古くなったらまた高い金を出し手新しいのを買わないといけない。

正直言ってコストパフォーマンスが凄く悪い。

それに対して社外品は純正品に比べて機能が劣っていたり安っぽい部分もあるがその代り価格が安いので地図が古くなってきたと思っても割と手軽に新しいのに買い替えることが出来る。

トータルで見るとやはり社外品の方がコスパが良い。

-メーカー, 乗り物, 家電
-,