比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

ペット 生き物

ハムスターはジャンガリアンとゴールデンどっちが好き?

2018/01/28

ハムスターの種類でジャンガリアンハムスターとゴールデンハムスターはどっちが人気でどっちが好きな人がおおいのか

その理由を年齢・世代別に意見比較してみました。

                   Sponsored Link

ジャンガリアンハムスター派の意見

20代女性

小さすぎず、大きすぎなくて可愛い。

種類も何種類もいてそれぞれの品種で個性があり飼いやすい。

ゴールデンに比べると小屋もそこまで大きな物を用意しなくて良いので、場所も取らずにすみます。

エサもゴールデンよりは量も少ないので経済的にも良いとも思います。

おっとりというよりは、沢山動く方だと思いますが

なつきやすくて、なつくと手になって来たり呼んだら近くに近寄って来たりもしてとても可愛いです。

寿命はゴールデンより短いようですが、その分より一層愛情を持って育てられます。

20代女性

同じハムスターでも、ジャンガリアンとゴールデンでは体格の大きさが違います。

ジャンガリアンはゴールデンよりも小さく、目が大きく見えるのでとてもかわいいです。

体が小さいジャンガリアンなら、飼うスペースが少なくても、通常より少々小ぶりなゲージなどを用意することもできます。

また、ゴールデンに比べて気性が穏やかなので、相性が合えば多頭飼いすることができます。

何匹か一緒に飼うことができると、固まって眠っているところが見れたりするので、いいなと思います。

40代女性

「とっとこハム太郎」や「コロコロくりりん」といったアニメやキャラクター商品のモデルともいわれるジャンガリアンハムスターは、飼いやすく、ペットショップなどでも多く扱われているので、ケア用品などもジャンガリアンハムスターを飼うのに適しているのではないかと予想されるからです。

万が一、飼っていて病気やケガをしてしまうことがあっても、比較的診察を受けやすいのではないかと思います。

というのは、長年多くの人に愛されてきた品種なので、他の品種よりも診察に訪れる人数が多いと思われるからです。

50代女性

ゴールデンハムスターの短所は臭腺が2ヶ所にあることと、体が大きいことから、排泄物なども多くなり、匂いが多いです。

それに比べてジャンガリアンハムスターは臭腺・体の大きさなどによって個体差はありますが、ゴールデンより匂いが少ないのがいいです。

毎日世話をすることを考えるとなるべく手間のかからない方がいいです。

また、見た目が小さくて可愛らしいです。

とっとこハム太郎を地でいく可愛さです。

動きがすばしこいのも見ていて飽きないです。

40代女性

実際には手のひらに入るくらい壊れそうなくらい小さくて可愛くて、お目目も黒目でクリクリしていて大きくているから、あの目で「おやつをくれ!」と訴えてきたら堪らずおやつをやってしまうと思う。

丸々とした体から生える、グレーの毛並みが高級毛布のようにモフモフとしていて、肌触りが良くて最高。

他のペットと比べれば、チョロチョロと行動はすばしっこいけれども、とても愛嬌があって長い時間眺められる、可愛い寝顔もとても癒される動物。

30代女性

ジャンガリアンとゴールデン両方飼ったことがありますが、ジャンガリアンハムスターは人になつきます。

餌をあげて、部屋を毎日掃除して、触れ合ってくれる人をちゃんと認識して懐きます。

それが、とても可愛いです。

ほかの人に対しては警戒心を出して、噛みつくので、その辺りは要注意です。

懐くと、肩に乗ってきたり、手を出すと手にちょこんと乗ってきます。

それがまた、たまらなく愛おしいです。

やはり、体臭はあるので、お部屋の掃除は毎日、こまめに、冬は寒いので毛布で囲ったり、夏は暑いので気温の管理も大事です。

40代男性

以前にハムスターをかっていました。

ゴールデンハムスターが1回とジャンガリアンハムスターを2回飼っていました。

ハムスターの寿命は2年らしいのですが、ゴールデンハムスターは半年ほどで死んでしましました。

しかし、ジャンガリアンハムスターは2匹とも寿命の二年間は元気に活動していました。

それを考えるとゴールデンハムスターよりジャンガリアンハムスターの方が生命力が強いように思うので、つぎにハムスターを飼うのならばジャンガリアンハムスターにするのでジャンガリアンを選択します。

20代男性

以前飼っていたのもありますが、やはり柄と小柄な体格がたまりません。

ハムスターを飼うならだんぜんジャンガリアンです。

ハムスターはあまり頭がよくないと考えている人もいますがずっと餌などを与えていればなつきます。

また、ゴールデンと違い体格も小さいのでペット特有のにおいもあまり気になりません。

ゴールデンは結構においます。

どちらもそうですがやはりハムスターはあの常に鼻をひくひくしてるのがたまらなくかわいいです。

手のひらサイズなのもいいですね。

また、飼いたいハムスターです。

30代女性

ゴールデンハムスターのまるまるっとしたかわいさも捨てがたいのですが、やはり私はゴールデンハムスターよりは小ぶりで手のひらのくぼみにすっと収まってしまうあのサイズ感のジャンガリアンハムスターが大好きです。

カゴから出して柔らかいクッションに置いたときの、あのちんまりした体と真っ黒いつぶらな瞳ががふかふかの布の海から覗く瞬間がたまりません!

自分からこちらに寄ってきて、気まぐれに膝の上でじっと丸くなってくれるのを見るととても幸せになります。

30代女性

私はゴールデンよりもジャンガリアンの方が好きです。

その理由はやはりサイズが小さくて可愛いらしいからです。

ゴールデンも充分小さくて可愛いですが、ジャンガリアンが小さい体でちょこまか動き回っている姿にはかないません。

私が小さい頃はハムスターと言えばゴールデンだったので、学生時代に初めてジャンガリアンを見た時の「こんなに小さいハムスターがいるんだ!」という感動が忘れられないせいもあります。

また、私の家は狭い賃貸物件なので、もし自分が飼うとしても、スペースや臭いの点でより控えめなジャンガリアンの方が現実的だと思います。

20代女性

昔テレビアニメで「とっとこハム太郎」というものがあり、そこに出でくる好きなハムスターのキャラクターががジャンガリアンハムスターでしたので、ハムスターと言えばジャンガリアンとう感じが個人的にします。

あとゴールデンハムスターの方がイメージ的にですが「強い」「大きい」のようなイメージがあります。

ジャンガリアンの方が落ち着きがありハムスターらしいかもしれませんが、個人的んは体毛の色や小柄さや仕草もジャンガリアンハムスターの方が好きだからです。

20代女性

小さい時や大人になってからでもハムスターを飼育していた事があったのでこのアンケートを選びました。

小さい時も大人になってから飼育していたのもどちらもジャンガリアンハムスターを飼っていました。

ゴールデンハムスターを飼育した事はまだないですが、ゴールデンハムスターも愛らしいとは思いますが個人的な好みでジャンガリアンハムスターのが私は好きです。

ゴールデンハムスターに比べるとジャンガリアンのが小さくて見た目も可愛いです。

30代女性

現在飼育しているのがジャンガリアンだからです。

今年、一人暮らしを始めたと同時に1人がさみしいと感じたためハムスターを買うことにしました。

ペットショップに出かけ、一目惚れしたのが今一緒に住んでいるハムちゃんです。

種類がパイドジャンガリアンというらしく、白とグレーの毛の色、毛並み、背中の縦に入った模様など全てが可愛く感じました。

徐々に大きくなっていますが、ゴールデンに比べると小さいので、サイズ感的にもずっと可愛いと思います。

また、初めはかなり警戒していたのに、最近はツンデレになっているところもジャンガリアンの特徴なのかなぁと感じています。

20代女性

些細な理由ですが、昔小さい時にジャンガリアンハムスターを飼っていたので、それでジャンガリアンを選びました。

ジャンガリアンは特別大きくなる訳でもなく、小さく愛らしさがありかなり愛着がわきます。

次またもしハムスターを飼うってなってもジャンガリアンを選ぶと思います。

2年くらいしか生きられないと聞いてたけどその時に買ってたジャンガリアンは三年半くらい元気に生きてくれましたし、人懐っこくて、キャベツが大好きな所も可愛いです。

ゴールデンハムスター派の意見

20代女性

ザ・ハムスターという感じがするのでゴールデンハムスターを選びます。

柄があると他の個体と見分けがつきやすいし、個人的にも単色よりも柄ありのほうが可愛くて好きです。

子供の頃に飼っていたハムスターもゴールデンだったので、今になってもその時のイメージが強いままです。

ジャンガリアンハムスターは飼育経験がないので比較出来ませんが、写真やイラストでも一目でハムスターだと分かるゴールデンハムスターの方が大好きです。

30代女性

体が大きくて丸っこいからネズミっぽさが薄いので見ため重視で選びました。

子供の頃からネズミがどうしても苦手で、ジャンガリアンはそのネズミに見た目がよく似ているので、ペットとして買うことが難しいです。

でみればモルモットくらい見た目がもさもさしていれば直良なのですが、ゴールデンはもちもちした見た目がネズミっぽくないので愛することができます。

ハムスターは種類より個体によって性格が違うので、見た目の好みで選ぶのが良いかと思います。

40代女性

どちらも昔飼っていたのですが、ジャンガリアンハムスターは小さくて可愛いのですが、良く威嚇と威嚇鳴きをしてハウスのお水、ご飯など代えるとき毎回大変でした。

ゴールデンハムスターは、ジャンガリアンハムスターに比べて体も大きいのですが、丈夫であまり鳴かず、性格も穏やかで人になつきやすいと思います。

健康面で比較しても、ジャンガリアンハムスターよりゴールデンハムスターが、丈夫で寿命を全うする子が多かったです。

40代女性

ハムスターは、この2種、どちらも飼ったことがあります。

ジャンガリアンは、体が小さくて、手のひらサイズなのはかわいいのですが、小さいゆえなのか、温度管理がちゃんとしてないとすぐに弱ってしまって、かわいそうなことをしたという経験があります。

その点、ゴールデンはジャンガリアンの2倍ぐらいの体長がありますし、食べる、飲む、とたくましく飼うことができました。

ジャンガリアンは手のリにしたくても、なかなかなついてくれませんが、ゴールデンはものすごく人懐こく、部屋を散歩させて触れ合うことができました。

ハムスターを飼って初めて、触れ合う喜びを感じられたのは、ゴールデンを飼ったときです。

ジャンガリアンでも触れ合える人もいると思いますが・・・・。

とにかく、ゴールデンのサイズ感は、うさぎまでもいかないし、ちょうどいい手のり感(両手)です。

だから、絶対ゴールデンがいいです。

30代女性

以前、両方飼っていましたが、ゴールデンの方が大きく、抱っこしたり触ったりするのに、可愛かったです!!

それに、大きいから 遊ぶときも 見つけやすいし、ちいさいより私はゴールデンの方が好きでした!

大きいので、小さなハムスターより、少し強い気がします!!

両方飼ってみての感想ですが、お掃除も、ゴールデンは、排泄も量が多いため、いっぺんに変えれたりしますが、ジャンガリアンは、体が小さいため排泄も少ないため、少ないので変えるのは もったいなかったですが、清潔にしないと病気にもなりますので、細めにかえてました。

30代女性

私は自分がハムスターを飼うなら、ゴールデンの方がいいです。

理由は、見た目と大きさです。

私が子供の頃はジャンガリアンなんて知らなかったので、ハムスターと言えば思い浮かぶのは、茶色まだらのゴールデンです。

サイズも、ジャンガリアンの方が小さくて可愛いと言われていますが、あまりに小さくていまいち愛着が湧きません。

手のひらに乗せるとある程度ずっしり重みのあるゴールデンの方が、家族という感じがしてかわいがれると思います。

20代女性

以前ジャンガリアンハムスターを飼っていましたが、寿命で亡くなってしまったので今はゴールデンハムスターを飼っています。

ジャンガリアンハムスターは大好きですが、ゴールデンハムスターは大きくて懐きやすく、餌を食べている姿もかわいいです。

お尻が一番可愛くて、ぷりぷりしていて大好きです!

色は優しい黄色で手はピンクなのでとってもかわいいカラーリングだし、名前を呼んだら来てくれるのも大好きな理由のひとつです。

少しだけ太りやすいのが難点ですが、ちょっとおデブなゴールデンハムスターもかわいいと思います。

40代女性

ハムスター人気を不動にしたとっとこハム太郎!

その主役の子がゴールデンハムスターです。

色々な毛並みがあります。

キンクマ、ホワイト、ブラック、サテン などなど、種類豊富です。

そして、毛の長さも種類豊富です。

短毛もいれば、長毛の子もいます。

そのなかでも、キンクマは人気です。

毛並みは全身が薄茶色もしくは、薄い金色です。

黒い目が目立ちクリクリの目が愛らしく映ります。

ジャンガリアンハムスターより大きくなります。

30代女性

ゴールデンハムスターの方が体が大きく扱いやすいところと見た目の毛色も白、茶色、黒の模様が可愛くて好きです。

ジャンガリアンハムスターは活発ですばしっこく噛むことも多いと聞いたので、飼うのであれば比較的人になつきやすく、気性が穏やかでのんびりしたの子が多く飼いやすいと言われているゴールデンハムスターの方がいいなと思います。

ゴールデンはハムスターの中でも頭が良く、人に慣れていると手のひらに乗せて遊ぶこともできるようになるそうです。

50代女性

個体としての「モフモフ」感が半端ない、短毛種も長毛種もかなり柔らかいので抱き心地もよい

カラーバリエーションがジャンガリアンより豊富、サイズ的に 安心しきって腹を出したりする姿が多くみられるので個人的にはゴールデンを好んで飼育していました。

逃げ出した時にも比較的に.見つけやすい。

餌を手から受け取るときのしぐさがはっきり見えて、意思の疎通が取れている!!とうれしくなれるという自己満足に浸りやすいと思う。

30代女性

ゴールデンハムスターはジャンガリアンハムスターよりも動きがおっとりしていてかわいいし、体が大きいので部屋で放し飼いをしていても危険ではありません。

慣れている子だと外に離しても逃げたりしませんし、私が飼っていたゴールデンハムスターは外に離すと不安になるのか私の足の上に乗って降りなくなります。

甘え上手で抱っこをおねだりしてくる姿はたまらなくかわいいです。

頭も良く、部屋で放していても、トイレに行きたくなったら自分でゲージに戻り、トイレで用を足すこともできますよ。

30代女性

以前、実際に自分が飼っていたからです。

まず、程よい大きさに育つので頬ずりしやすそう。

ジャンガリアンは店頭で見たことしかないが、ゴールデンの方が大きいので、いざ逃げ出した時に捕獲しやすそう。

ジャンガリアンだと小さな隙間でもすいすい入って行きそうで安心してケージから出せなそう。

あとゴールデンのぽってり太った体の大きさも何とも言えません。

肌色のつやつやの丸っこい体をすりすりするのが好きでした。

ゴールデンの寿命は2~3年ほどで悲しい思いをするのはわかってても、また飼える機会があれば飼って頬ずりしたいです。

20代女性

どっちもかわいいけど僅差でゴールデンが好きです。

ゴールデンは、ほかのハムスターに比べてかなり大きく成長します。

だから手に乗せたとき充足感がすごいです。

人の両手で半分くらい体がこぼれた状態でグデっと寝てる姿とかはゴールデンだからこそ味わえるかわいさだと思います。

それに、個人的にジャンガリアンはハムスターの中ではイケメンか多いと思います。

好みの問題ですが、私はゴールデンのちょっとぼやっとした熊みたいなあか抜けない顔のほうがハムスターらしい感じがして好きです。

40代女性

実際に飼ったことがあるので親近感があります。

性格はオスはおっとりしていながらも、脱走の名人でもあり、頭が意外に良いです。

体のサイズがおにぎりサイズで手の中から何とか這い出そうとしている時のブサイク顔も可愛いです。

私にとってはジャンガリアンは小さすぎて、ペットと触れ合うという点でものたりないです。

ゴールデンは見つめ合うと何をたくらんでいるのがなんとなくわかります。

活発で、カーテン登るけど、自分の体重を支えきれず落ちたり、脱走したにも関わらず私の近くを駆け抜けて捕まったりと愛らしい動物です。

40代男性

ジャンガリアンに比べるとサイズが大きいので、抱き上げて手で撫でると気持がよく、撫で甲斐があります。

ジャンガリアンは飼育したことがないのですが、お店ではゴールデンの方がなつきやすく飼いやすいと聞きました。

またゴールデンの「のぼー」っとした顔が好きです。

ついつい時間を忘れて見入ってしまうほどです。

ジャンガリアンよりも大きいので、ケージから脱走したときに発見、捕獲しやすいところもゴールデンを選ぶ理由です。

50代女性

ジャンガリアンハムスターもゴールデンハムスターも可愛いのですがなんとなくおっとりしていて穏やかで人懐っこいゴールデンの方が好きです。

ジャンガリアンも慣れるのですが、動作が機敏でグレーとダークグレーの色合いがネズミっぽい感じがしてしまいます。

体が小さくてそれだけでジャンガリアンは可愛いのですがおっとり気味のゴールデンの方がなんとなく好きです。

色もキツネ色で穏やか色合いと言うこともあり見ているだけで癒されます。

40代女性

以前、つがいで飼っていたのですがジャンガリアンより大きく飼育しやすい。

性格もなつきやすい 体が大きいので掃除する際や、遊ばせている時など捕まえやすい。

ジャンガリアンは動きが早く、小さいため中々捕まえられなかった経験があり大変でした。

ゴールデンハムスターは子供を産むと一回に4匹から6匹だったので増えても飼いやすかったですが、ジャンガリアンを飼った時は一回に11匹生まれて、周りの方に貰っていただいたりして大変でした。

-ペット, 生き物
-,