
タブレットとノートパソコンなら主婦におすすめはどっち?
2018/01/09
主婦におすすめなのはタブレット端末なのかノートパソコンなのか。
主婦といえど様々な調べものや作業にパソコンは必要であろう。
タブレット端末も高性能な今、はたしてノートパソコンとタブレットなら主婦におすすめはどっちなのか。
それぞれの意見を世代別・年齢別に集めてみました。
Contents
- 1 ノートパソコン派の意見
- 2 タブレット派の意見
- 2.1 40代男性
- 2.2 40代女性
- 2.3 20代女性
- 2.4 30代女性
- 2.5 30代女性
- 2.6 30代女性
- 2.7 40代女性
- 2.8 40代女性
- 2.9 50代女性
- 2.10 40代女性
- 2.11 40代男性
- 2.12 20代女性
- 2.13 40代女性
- 2.14 20代男性
- 2.15 30代男性
- 2.16 30代女性
- 2.17 30代女性
- 2.18 30代女性
- 2.19 20代女性
- 2.20 30代女性
- 2.21 40代女性
- 2.22 30代男性
- 2.23 40代男性
- 2.24 20代女性
- 2.25 20代女性
- 2.26 10代男性
- 2.27 30代男性
- 2.28 30代女性
- 2.29 20代女性
- 2.30 50代女性
- 2.31 30代女性
- 2.32 40代女性
- 2.33 30代女性
- 2.34 20代男性
- 2.35 30代男性
- 2.36 20代男性
- 2.37 40代女性
- 2.38 20代女性
ノートパソコン派の意見
40代女性
私の世代はタブレットのタッチパネルは文字入力やスライドの反応がうまくいかず使いづらいです。
仕事などでパソコンを使っていたしタッチパネルよりマウスを使ったほうが正確に反応します。
文字入力もキーボードを使い両手で入力できるノートパソコンのほうが早いと思います。
タブレットもキーボードのように入力できる物もあるかもしれませんが、画面がせまくて打ちにくそうです。
画面の大きさもノートパソコンに比べてタブレットは小さく見づらいてす。
30代女性
タブレットとノートパソコンどちらも一長一短ありますが、『主婦には』ということなので、ノートパソコンを選ばせていただきました。
スマートフォンを持っているという前提ですが、外出先で調べものをする程度ならば、スマートフォンで十分であるし、家で落ち着いて調べものをするには、タブレットは物足りないと思います。
ノートパソコンであれば、文章作成作業も問題なく行えるし、落ち着いた環境では、ノートパソコンが使いやすいと思います。
20代女性
専業主婦の母が、「乾燥した手ではタブレットが反応しづらい」と言っていたので。
手の方はケアをされているとそうでもないと思うのですが、特にタブレットでの入力作業に慣れるまで時間が掛かったようです。
検索といった基本的な操作の手軽さ・アプリの多さはタブレットの魅力になるのでしょうが、入力に不安のある方や普段から作業をされる方には「入力した感じ」がわかりやすいノートパソコンの方が使い勝手がいいと思いました。
50代女性
中学校・高校で操作方法を習ってきた人も多くなってきたので、主婦の方にはノートパソコンのほうがなにかと便利だと思います。
officeソフトには、家計簿のテンプレートもあります。
インターネットショッピングでも、大きな画面で見られてじっくり考えることができます。
安い買い物ではありませんが、長く使うことを考えると、ノートパソコンに一日の長があります。
また、ノートパソコンのほうが、タブレットよりは目に優しいのではないでしょうか。
20代女性
主婦ですので、家にいる時間も多く持ち歩きも特にしないので、そう考えるとノートパソコンの方が自宅で使いやすいと思います。
また、ノートパソコンの方が大きいので、画面も見やすいですしキーボードも使いやすいです。
マウスも使用できるので、操作もしやすく扱いやすいです。
最近は厚みが薄いノートパソコンも多いので、持ち運びにもそこまで不便さはないかと思います。
総合的に考えてノートパソコンの方が使いやすいと思います。
20代女性
主婦は基本的に家でインターネットを使うことが多いので、持ち運ぶ用てきなタブレットよりもノートパソコンの方がいいんじゃないかなと思ったからです。
私は主婦の時は家でYouTubeを見るくらいしか使ってなかったのでノートパソコンでしたが仕事をするようになってからは持ち運びやすいタブレットに変えました。
料金的にもノートパソコンを分割で買うなら月額はタブレットよりも安いし、いろいろな面においてノートパソコンの方が主婦にはおすすめかなと思いました。
40代女性
タブレットは、コンパクトですがパソコンまでの容量がないので、使用範囲が限られてしまいます。
ちょっと中途半端な感じがします。
持ち運ぶにも少し邪魔なので、いっそパソコンを持ち歩いた方がいいかな?と思ったりもします。ただ、料理をするにはコンパクトかなとは思います。
どっちもあると便利ですが、どちらと聞かれたら、パソコンかなと思います。
金額がもっと下がればいいのですが、今はタブレットで我慢してます。
いずれは、パソコン購入したいです。
40代女性
家にいる時間が多いので、ノートパソコンの方が使う機会が多いと思います。
外出する時間が長い人なら、外でタブレットを使って便利に使うことがあるのかもしれませんが、今のところノートパソコンで不自由を感じたことはありません。
料理のレシピをみたりするときにタブレットが便利なのかもしれませんが、まだスマートフォンを使っていないので、パソコンの方が操作しやすいというのもあります。
タッチパネル方式に慣れていないというのも理由の一つです。
20代男性
タブレット自体使い方にもよりますが、基本は両手を使用しての作業になることが多いと思います。
主婦の方は基本は家事を行うことが多く、両手が空く場合は非常に少ないと思います。
その点を考えた場合、もしネットを行う場合は、タブレット、パソコンどちらにしても座ったり、家事の休憩の合間が大半だと思います。
どっちにしろ休む場合なら座ってゆっくり作業の出来るノートパソコンの方がネットを行う場合でも主婦の方にはオススメだと僕は思います。
30代女性
タブレットはスライド等が難しく感じますし、パソコンに比べて画面が小さく文字も見づらいです。
ノートパソコンは、学生時代に触れている人が大半だと思いますので、機能が分からなくても触れているという事で
自然と体がキーボードの位置等を覚えているので、文字等も打ちやすいと思います。
タブレットは、誤作動する事も多いですし、誤TAPすることもしばしばあります。
それに比べてノートパソコンは謝って何処かを押してしまっても直ぐに閉じる事が可能だったりするので、ノートパソコンの方が扱いや機能的にも慣れるのに楽だと思います。
50代女性
主婦なら、断然、家で作業したり、インターネットを見たりする事が多いと思います。
出先で作業したり、調べ物をしたりするのならば、タブレットが良いと思いますが、家で使う分には、ノートパソコンの方が、やっぱり画面も大きいし、キーボードもあるので、主婦には、使いやすいのではないでしょうか。
私も、主婦ですが、今家ではデスクトップパソコンを使っています。が、次、買い換える時には、ノートパソコンにしようと思っています。
今は、Wi-Fiもあるので、家の中なら、何処でも使えるので、ノートパソコンが良いと思います。
店頭で、タブレット端末を見たりしますが、やっぱり画面が大きく見易いノートパソコンが良いですね。
タブレット派の意見
40代男性
持ち運びに楽ということと、検索も楽にできるという点です。
また、価格としても安価であるということもいいかと思います。
パソコンだと専門知識が必要になる箇所がありますが、タブレットだとあまり必要がないと思われます。
タブレットは使用する場所も問わないという利点もあります。
持ち運びに楽ということもあり、リビングやキッチンなどでも必要なときに使用できるということもありかと思います。
以上の事を考え、タブレットの方が使いやすいと考えます。
40代女性
片手でも楽に持ち運びしやすいし、容量次第ではノーパソと同程度には使える。
音声検索も出来るので一々キーボード打つ必要が無い。
文字入力は少ししづらいが、慣れてしまえば特に何も問題ない。
セキュリティには多少不安があるがそこまで使いこなす人ならばノーパソ持った方が良いとは思う。
色々アプリも落とせるので、旦那さんやお子さんと一緒に楽しめる。
知育にもお勧め。料理アプリで動画を観ながら調理も可能だしノーパソと違ってそこまで場所を取らないので邪魔にならない。
20代女性
最近のタブレットにはオフィスソフトのモバイル版もあるし、キーボードにつなげたら入力もパソコンと同様にできるので、主婦の方が使うには問題ない機能性があると思うからです。
使い方にもよりますが、インターネット閲覧やちょっとした文書や年賀はがきなどの作成や表計算ソフトによる家計簿などの作成くらいであれば、タブレットで不自由しません。
ノートパソコンはやはり重いし、場所を取るので、キッチンにも持って行ってレシピを見たりしやすいタブレットの方が役立つと思います。
30代女性
子供達の寝付いた時にタブレットだと一緒に添い寝しながら隣でやる事が出来ます。
パソコンだと場所を取るし、添い寝しながらは出来ません。
パソコンは電源を入れて立ち上げにとても時間がかかるため手軽さに欠けます。
その点タブレットはホームボタン押したらすぐに使用出来ます。
タブレットは外出先に持ち歩き可能な為、子供が愚図った時など重宝します。
ノートパソコンは書類作成などには向いてますが、ネットサーフィン程度ならタブレットで十分だと思います。
30代女性
特別な事情がないかぎり、タブレットで充分だと思うからです。
主婦は家事や育児で毎日とても忙しいと思います。
もしかすると、スマートフォンをみる暇さえないかもしれません。
クラウドワークスや在宅勤務をしないのならタブレットで十分だと思います。
今はタブレットで動画も見れます。
お子さんのいる方には向いているかもしれません。
タブレットは価格もそれほど高くないですし、外出先でも家でも簡単に使えるので良いと思います。
30代女性
タブレットを選んだ理由は大きく分けて二つあります。
まず一つ目は、タブレットの方がノートパソコンに比べて電源の立ち上がりが早いからです。
家事の合間や外出先でインターネットなどを見たいと思った時に、パッとトップページが出る事で、他に影響を与えることなくスムーズに作業が出来ます。
そして二つ目は、タブレットの方がサイズがコンパクトだからです。
私自身が普段子育てをしていることもあり、外出時はどうしても荷物が多くなってしまいます。
子供の愚図り防止にも、コンパクトに持ち運びが出来るタブレットを重宝しています。
40代女性
育児中の主婦でも、手軽に立ったままでも使えるので、子供に邪魔されないし、子育てや子供の相手をしながらでも出来るので。
またそこそこ年齢のいった子供ならタブレットで知育的なゲームやら、普通のゲームやらを一緒にやって遊んだり学んだり出来るのでタブレットの方が良いかと思います。
ノートパソコンだと、子供がいたずらして壊すってこともあるし、持ちながらやることは不可能なので、子育てしながらとかだと不便だと思います。
まあ子供が居ない主婦でもタブレットの方が手軽だし、パソコンじゃないと出来ないことは、仕事で必要な人以外はないと思うので、タブレットで充分パソコンの代わりにもなるし、使い勝手もパソコンよりはるかに簡単なので、スマホになれてる年代の人とかは断然タブレットの方が良いかと思います。
40代女性
理由の1番目として手軽さです。
出かける時にカバンに入れてもよし!手で持ってもよし!というところです。
2番目の理由は実用的なところです。
必要な時に情報を確認できますし、必要な資料を前もってダウンロードしておけば、空いた時間に目を通せます。
機能もすべて使いこなせてるわけではありませんが、色々あって便利です。
私のお気に入りはカメラで写真を写してみんなとエアドロップしてすぐ見ることができる機能が楽しいです。
また、カードを作るアプリをダウンロードしてますので、アイデアが浮かんだらどこででもカード作成できるのもタブレットの手軽さかと思います。
50代女性
ノートパソコンは、インターネットの契約をしておかなければ、いけないことが、面倒です。
仕事で使っているということではないので、毎日使用しないときもあります。
そんな時には、インターネット料金が、もったいないことがあります。
その点、タブレットは、いつでもどこでも、使用することが出来ます。
インターネット契約も不要です。
また、鞄の中に入れて、持ち運ぶことも簡単です。
使い方も、複雑ではないので、覚えやすいです。
40代女性
うちはノートパソコン等は主人の書斎にあるのですが、私が書斎でパソコン等の作業をする事を主人が嫌がるのでリビングまで運んでこなくてはならないのです。
タブレットはパソコンに比べて軽いので持ってくるのが大変ではないし、電源につなげる必要がないからです。
後はタブレットは外出先にも持って行けるので子供が小さかった時はよく持ち歩き、子供にタブレットを見させてレストラン等で静かにさせていました。
おもちゃよりもくいつきがよく大変役にたちました。
40代男性
自分は主夫です。
早朝目覚めてから10時頃までは何かと家事に追われます。
子供が学校へ行く年齢になっていればもう少し落ち着いているのでしょうが、未就学ならずっと後ろから追い掛け回されているのが常。
そんな一日の中でパソコンの前にゆっくりと座ることはほぼ不可能かと思います。
でもタブレットなら触らない場所へ保管したり、キッチンの上部に置いていればレシピを検索するのもお手軽です。
ベランダでゆっくりするときもランチで外食するときにも持ち出せるので、パソコンよりもタブレットの方が使い勝手がいいと思います。
20代女性
私は専業主婦でタブレットもノートパソコンも頻繁に使いますが、断然タブレットの方が使いやすいです。
ノートパソコンはいつも起動させておらず、持ち運びのときにコンセントが邪魔になったりパソコンをするときも机や椅子がある場所を確保しなければなりません。
タブレットではちょこっとした調べものも簡単です。
また、置く場所も狭くてよいので、キッチン台の上に置き料理レシピを見ながら作ることもできます。
また少し汚れても拭き取りも簡単なのでおすすめです。
40代女性
インターネットでレシピを検索することが多いのですが、パソコンだとレシピを紙に書いてキッチンに持っていくという作業が必要です。
が、タブレットなら、検索してそのまま持っていけるので、書くという手間が1つ省けるしペーパーレスにもなります。
もう1点、便利だと思うのが掃除中です。色々な場所で掃除する際に音楽を聴いたりするのですが、パソコンだと大音量にしないと音が聞こえません。
タブレットなら掃除する場所に持っていけるわけですから、その場で音量を調節して聞くことができます。
20代男性
昔はノートパソコンを使っていたけれど、工事があったりお金がかかったりして面倒だから、スマホと併用でタブレットを利用しています。
食事を作ったり、風呂掃除、洗濯など時間に追われている主婦には、1秒も無駄にできないからノートパソコンを起動するまでの時間がもったいないですよね?
それに比べてタブレットは持ち運びやすいし、すぐ利用できる利点があるので、使いやすいと思います。
自宅にWi-Fi環境があれば料金も安くなりますし!
30代男性
普段スマホを利用している方が大多数を占める現代において、タブレットはノートPCに比べ誰でも簡単に操作でき、また操作姿勢や設置環境にも左右されない(着座する必要が無い、設置する机が必要ないなど)ので、手軽に忙しい家事、育児の合間にも操作することが出来る。
さらに育児、料理、趣味等に応じたアプリも豊富なので、ノートパソコンよりは垣根が低いものと思われる。
また、外出時のメモ代わり、カメラ替わり、フリーWIFIを活用したネット利用など、持ち運びにも適しているので、タブレットの方が使いやすいと思う。
30代女性
私がタブレットを選んだ理由は、実際に日常でタブレットを使っていて使いやすいと思っているからです。
ノートパソコンの方が確かに昨日も容量も多く魅力を感じるのですが家でサッと使うにはタブレットの方がとても便利です。
毎日の料理で何を作ろうかと悩んだ時も画面が大きいしすぐに探せるし便利です。
何より持ち運びが楽なので子どもの病院に行く時や長い時間車で出かける時に動画やゲームもさせて時間を潰すこともできます。
主婦や子育て中の人にはとても便利です。
30代女性
持ち運びが便利な上、片手で作業ができたりするからです。
また、キッチンに置いてレシピを見ながらお料理ができたり、手軽に持ち運びができる事で家中のいたるところで簡単に映画やyoutubeなどの動画を見る事ができ便利なアイテムだからです。
パソコンの場合持ち運びやスペースをとってしまう事もあり、タブレットに比べると重さからも若干不便な場合も多く、タブレットを選んでしまう事が多いです。
値段や便利さからタブレットを購入される方が多いのではないかと見受けれます。
30代女性
主婦個人が持つなれば、タブレットの方が何かと小回りが利くし便利。
例えば日々の献立アイデアや食事準備、買い物の計画(チラシなど)などはタブレット画面でサクサクっと調べられるはず。
ノートパソコンでも同様の検索はできますが、タブレットは台所でも場所を取らずに仕事ができる。
充電するにも機種によりますが、早く済ませられる。
そして、家族のテレビのチャンネルの奪い合いの時、タブレットでみれるので争奪する必要もない。
よってタブレットがいい、と考えています。
20代女性
エクセルを使って家計簿とかPTAの書類をじゃんじゃん作るとかそういうハイスペック主婦じゃないならタブレットがおすすめです。
求めているのはスペックの高さより主婦の機動力を損なわない事でしょう。
洗濯物たたみながらとか台所でレシピ検索とか子供と一緒に調べものとか、主婦のパソコンが必要な場面って基本的に片手で使いこなすことが多いんじゃないでしょうか。
ちょこっと使うぐらいなら家計簿もPTAのお知らせもタブレットで十分できますし生活スタイルに合うのは断然タブレットだと思います。
30代女性
私もそうなのですが、主婦はインターネットでレシピサイトを見ながら料理をする人が多いと思います。
そのときにノートパソコンだと、狭いキッチンでは邪魔になります。
また、料理サイトはPCサイトよりもアプリの方が見やすいものが多いので、タブレットの方が便利です。
タブレットはノートパソコンに比べて薄くてコンパクトで持ちやすいので、子供を抱っこひもに乗せて寝かしつけするときでも使えます。
子供の寝かしつけの時は抱っこしながらゆらゆらしていないといけないので、ノートパソコンだと使うことはできません。
40代女性
ノートパソコンだと、台に置いて作業するので場所も取ります。
仕事で作業するにはいいですが、ちょっとしたレシピやネット検索はタブレットの方がかさばらず、さっと取り出せて子供の写真撮影などに便利だと思います。
タブレットは薄いので、外出する際も持ち運びができる方が便利です。
操作も携帯などとほぼ変わらない動作ですし、キーボード慣れしていない主婦でも簡単に操作が覚えれるのではないでしょうか。
お仕事ではノート、プライベートではタブレットがおすすめです。
30代男性
主婦という立場上、ノートパソコンやタブレットなどを使う理由としては文章の作成やデータの整理ではないのではないかと思われます。
そのような文字を多く打つ場合に関しては、明らかにノートパソコンが便利ですが、何かをYahoo!やgoogleで調べることや動画やレシピを見るなど文字を打つことは少なく、簡易的な使い方をする場合にはタブレットのほうが便利です。
またタブレットであれば容易に持ち運べ、子供の写真を撮ることが出来ることにもメリットがあります。
40代男性
ノートパソコンとタブレットだと断然、タブレットだと思います。
主婦にはという限定ですので尚更です。
まず主婦の人だと外に持ち歩くことはほとんどないので、落として壊れるという事の確率が断然低くなるという事です。
次にノートパソコンに比べると軽量だということも主婦目線からするとありがたいと思います。
デスクトップPCに慣れている人は最初は使いにくいかもしれませんが、スマホの大きい版なのですぐになれると思います。
こう考えると一番良いのは、ラップトップ型の分離できるタイプですね。
20代女性
クックパッドや子供に動画を見せるには、手軽なタブレットが便利です。
スタンドがあれば、キッチンでも使えるし外出時にも気軽に持ち運ぶことができるのがいいです。
特に、子供が大泣きしてどうしようもない時や家事の間に1人で待っていてほしいときは、子供の好きな動画やお絵かきツールで遊ばせておくことができます。
ノートパソコンみたいに重たいわけではないので子供でも持てます。
操作も簡単なので子供が勝手に使い方覚えてくれるのでてがかかりません。
とても、主婦には便利なタブレットです。
20代女性
主婦には子育てをしている人が多くいると思います。
そのため、あまり自由でできる時間がなく、何か調べ物がしたい時などはすぐに調べられるほうが良いと思います。
ノートパソコンは開いて立ち上げて調べ始めるというように少し時間がかかります。
しかし、タブレットの場合、開いたらすぐに検索することができます。
また、タブレットのほうが小さくて軽いため、持ち運びしやすく出かけた先でもすぐに使うことができます。
なので、タブレットのほうが使いやすいと思います。
10代男性
ノートパソコンより簡単に使え持ち運びが楽にできる。
しかもタッチ式なのでパソコンが苦手な人も現代はスマートフォンが普及しているので操作に慣れている人が多い。
パソコンはとても高価だがタブレットは安いものもたくさんある。
タブレットはキッチンでレシピなどを見るのに適しているし防水仕様の製品もあり他にも多目的に使えるのがいい。
小さな子供がいる人ならパソコンよりもタブレットの方が安心して子供に持たせられ、子供向けのアプリなども豊富なので良いと思う。
30代男性
私の個人的な意見ですがタブレットではないかと思います。
なぜかというと、ほとんどの人がスマホを操作できると思いますしその延長上にあるのがタブレットだと思うので
操作も難なくこなせていけると思うからです。
一方のノートパソコンですが、パソコン初心者の方の場合タイピングを覚えなくてはいけないし、マウスの操作も覚束無いかもしれません。
その点からみてもタブレットの方が初めて触れる上ではすぐにとっつきやすく操作も覚えやすいので、こちらをオススメします。
30代女性
いつでもすぐに立ち上げられて、スマホと同じ感覚で操作できるので、使いやすいです。
また、小型で持ち運びも便利なので、料理を作る時にレシピをネットで検索しながら使ったりもできます。
本格的なデータ入力や、word文書など、長文を書いたりする時には少し不便かもしれませんが、500字程度の分量なら充分対応できるので、クラウドワークスのタスク案件なども作業できると思います。
アプリも使えるし、普通の生活範囲ではタブレットの方が便利だと思います。
20代女性
私はiPhoneとiPadの二台持ちで使っています。
ノートパソコンも持っているのですが、やはりiPadの方が使い勝手がいいです。
1番の魅力はiPadであればiPhoneと使い方が一緒だからです。
iPhoneが2倍くらい大きくなった感覚で使っています(笑)設定もiPhoneと変わらないのでとても楽でした。
あとは、持ち運びやすいことだと思います。
例えば、クックパッドを見ながら料理をするとなるとノートパソコンでは場所を取ってしまいますよね。
家の中でもどこでも持ち運べて使いやすいのはタブレットだと思います。
50代女性
タブレットの良いところは起動に時間がかからないところです。
見たい情報がすぐ見つけることができます。
パソコンは仕事で使うのならいいと思いますが主婦の使い勝手はタブレットなのではないでしょうか。
薄くて軽いのも魅力です。持ち運びもラクラクです。
タッチだけで利用できるのも良いところです。
パソコンはキーボードで入力するので仕事などで入力し慣れている人向きでしょう。
長い文章を入力する場合はパソコンで入力がおすすめですが、インターネットの閲覧を多くする主婦の人はタブレットだと思います。
30代女性
圧倒的に起動するまでの時間がかからないタブレットの方が使いやすい。
料理のレシピや、ど忘れした事を検索したり、ガッツリ腰を下ろして使用するというよりも、割と気軽に短時間使用したいことの方が多いので、ノートパソコンの立ち上げの時間とか、使用する場所に持ち運んで電源入れて。。。
という移動の時間が勿体無い。
置き場所も、タブレットは立てておけるので、あまり場所を取らないが、ノートパソコンはそうはいかないので、机が散らかっている時、いちいち使用するのに場所を空けなければならないのが面倒。
40代女性
タブレットは、ノートパソコンに比べてサイズがコンパクトなので、外出時などにも持ち歩きやすいです。
また、子どもと公共の場所に出かけた時には、子どもにタブレットの動画を見せて、静かにしておいてもらうのにもとても便利です。
そして、家の中でも、色々な場所でできるのが良い点です。
料理をする時には、タブレットの中の料理アプリや自分でファイリングしたレシピのデータがすぐに検索出来て、かつそのレシピを見ながら料理しやすいので便利です。
寝る前には寝室にもって行って、お気に入りのヒーリングミュージックを聴きながらリラックスします。
30代女性
主婦にはノートパソコンでなくタブレットをおすすめするのは、タブレットだと持ち運ぶのに便利だからです。
お子さんのおられる方、あるいはおられない方でも、主婦はとても忙しいです。
たとえば台所に立って料理をするとき、電子レンジを使用するときや、ちょっとした片手間にタブレットを操作することも可能です。
ノートパソコンだと、そうもいきません。
タブレットは計量で、エプロンの大きなポケットに収納もできます。
外へ持っていけば、近所のママ友などとも、その場で連絡先の交換もできます。
それが、主婦にはタブレットをおすすめする理由です。
20代男性
難しい設定がないから。
圧倒的にタブレットですね。
主婦がやりたいことはすべてできますし、契約も持ち運びも楽です。
一方PCになると独自の癖だったりセキュリティ管理だったりと考えないといけないことが多く、いつの間にやら管理をしなさすぎてPCががたがたになっていることも、定期的なメンテナンスをできる方でないとPCを扱うのは難しいです。
また、トラブルも多いのでそちらの対処も難しいかと存じます。
タブレットは修理する業者も多いですしあるいはサポートに入っていればすぐに対応してくれます。
全体的に機械がわからない人に向けて作られているのでそちらをおすすめします。
30代男性
主婦の方にはノートパソコンよりタブレットをオススメするのは、タブレットの方がコンパクトでいまやノートパソコンと同様と言っも過言ではない機能性を有しています。
家事に育児に追われる主婦の方々には持ち運びも便利ですし、ちょっと調べ物などをするにはノートパソコンよりも小型かつ軽量なタブレットの方が良いと思います。
また子供がぐずった時のアプリも揃っていますから子供をあやすのに丁度良いかと思います。
操作もタッチパネルなのでキーボードより便利です。
20代男性
このアンケートはかなり迷いました。
けど、タブレットの方が使いやすいと思います。
理由は、操作が簡単だという点です。
年齢が高めの主婦はノートパソコンに触れる機会があまり無いまま人生を過ごしてきたに違いないので、今からノートパソコンを勉強しようと思ってもキーボードの位置を1から覚えたりと気が遠くなります。
しかし、タブレットの場合は全てタッチパネルだし文字列もキーボードタイプから五十音順に並んだものまで自分に合ったタイプを選択できるのでノートパソコンほど難しさは感じないと思います。
そのため主婦の方々はタブレットが使いやすいと思います。
40代女性
タブレットなら持ち運びが簡単だし防水のものがありますから、レシピを見ながらのお料理の時にすぐ側に置いても水を気にすることなく調理に集中できます。
また小さい子供連れのお出かけに絵本を何冊も持たなくてもタブレットなら軽くてすみます。絵本代わりにもなりますし、ちょっとした知育ゲームのサイトを利用することもできます。
もし、そのかたがクラウドワーカーであったり、そうでなくてもブログ運営などで長文を書きたい時はキーボードを接続して使うこともできますね。
20代女性
主婦の方は家事や育児で忙しく、パソコンの使い方を学ぶ時間がなかなか取れないと思います。
パソコンは一度覚えると便利ですが、使い方を覚えるのに少々時間がかかってしまいます。
その点、タブレットなら使い方も比較的簡単で、インターネットやSNS、ゲームをする程度の使い方には大変おススメです。
なので、主婦の方はまずはタブレットの使い方を覚えてから、タブレットに慣れた頃にパソコンの使い方を覚える方が良いと思います。