
ソファーは布か革かどっちがおすすめ?メリットやデメリットとは?
2018/01/09
ソファーは布製と革製どっちがいいんだろう。
絶対こっちがいいって決めていないなら、使ってみた経験や体験からおすすめの点やメリットデメリットを参考にどちらかを選びたいものです。
今回はソファーの材質は革と布どっちがいいのかを性別・年齢別に意見比較してみました。
購入の参考にご活用ください。
Contents
ソファーは布製派の意見
20代女性
革は布よりも高級な素材のように感じるが、日常に使うものならば、心地の良い布製のソファに座りたい。
革製ソファは、肌になじむまでは冷たく、なかなか暖まらない。
また、つるつると滑りやすい。受け止めてくれるような包容感がない。
革独特の匂いもする。
そのうえ、布製ソファには次のような利点もある。
汚した時、革製よりも洗いやすいというのはその一つである。
また、革製よりも、素材の種類が豊富なので、選択肢も広がる。
これらの理由から、私は布製のソファを選ぶ。
40代女性
革製は夏場はベタつきがあり、汗も吸収しないので不快感がありますが、布製はある程度吸収する為、サラッとした感じで不快感なく座っていられます。
また、手入れにしても革製は大変です。
革専用のクリームなどで定期的に手入れをしないとひび割れしてきてめくれてきます。
布製であれば消臭ミストなど使って清潔に保つ事もでき、手入れの面でもラクです。
布製でも今は見た目が高級なものもたくさんあるので、敢えて手間のかかる割高な革製を買わなくても充分だと思います。
20代女性
布製のソファは汚れないように布のカバーをかけておけば、その布だけ取り外して洗濯することができるので。
革製のソファにカバーをつけるのはあまり聞いたことがなかったので、お手入れなどがめんどくさいイメージです。
夏場にソファの上に寝て、汗をかいたしまった時などを考えると、革製は衛生面でも抵抗があるなと思いました。
冬は座った瞬間の冷たさがあるので、そういった気候(気温)に左右されないという点でも布製がおすすめです。
30代男性
革製のソファーは確かに重厚感と存在感がありお洒落な印象を受けますが、何といってもメンテナンスの面で革製のソファーは手間が掛かるのが難点です。
まめにメンテナンスを行わないと座面や肘掛部、背面部などに擦れやキズ、ひび割れなどが発生してしまいせっかくの革製ソファーが見た目も座り心地も残念な状態になってしまうこととなるので、メンテナンスの面で圧倒的に優れておりコストパフォーマンスの面からも布製のソファーの方を選びました。
40代女性
革製のソファはとにかく手入れが大変です。
素人が家でクリーニングするにも、専用の洗剤や道具が必要です。
しかもメンテナンスの仕方が大変で、うっかりすると革の色が変色してしまいます。
布製のほうが手入れは楽ですね。
汚れてしまっても、洗剤を含ませた布でポンポン叩けばけっこう汚れが落ちます。
普段の手入れは消臭スプレーなどでOKです。
また、座面の張り替えも、布製なら意外と自分でできますが、革製はよほど手慣れていないと無理です。
革製ソファは見た目素敵かもしれませんが、家で使うなら布製のほうが扱いやすいのでおすすめです。
30代男性
絶対に布製がいいと思います。
革製品は見た目に綺麗で高級感があり、肌触りもよく、座りごこちもいいですが、革製品はとにかく夏が最悪です。
暑くて座れたものではありません。
時間がたつにつれて汗ばんできて、ベタベタになってしまいます。
しかも、匂いが気になった時にファブリーズなどの、手軽な消臭剤なども使えないので、扱いもとても大変だと思います。
布製は、洗えませんが、ファブリーズもでき、夏でも快適に座ることができます。
安価なところもいいですね。
50代女性
以前、革製のソファーを持っていたのですが、夏場は素肌との接地面が汗ばんで気持ち悪く、冬場はヒヤッとするので直に座るのがきびしかったです。
また、ちょっと油断していたら端の方がカビてしまったので、日本の気候を考えるとある程度の手入れも必要と思われ、それも結構面倒な気がします。
高級感はありますが、それもソファーの存在が大きくなるという諸刃の剣で、それなりの広さがある部屋でないと圧迫感が生まれてしまいます。
40代男性
革製のソファーは、値段が高いということもあり高級感が漂い、見映えもよい。
ただ、座り心地を考えると滑るような感じがして落ち着かない。
心理的にも緊張感に包まれ、ゆっくりくつろぐ気分にはなれない。
対して布製のソファーは、価格も安価であり革製よりも温もりを感じ取れる。
心理的にも安心感に包まれリラックスした気分でいられる。
見た目は革製の高級感には劣るが、かわいらしさやユーモアに富んだ独特の表現が可能でバリエーションも革製より豊かである。
30代女性
革製のものは一度ジュースなどをこぼしてしまうとなかなか綺麗に洗ったりなどするのは難しいですが、布製のものは取り外しできて洗えるものも多数あるのでおすすめです。
また仕事場で接客する際には革製のものでも悪くはないと思うのですが、家庭で使用するなら温かみの感じられる布製が絶対いいと思います。
柔らかな素材の方がうたた寝する時にも気持ち良いし、家庭内のインテリアとしても安心感があり、あたたかな気持ちになれます。
50代女性
ソファーは、見た目、高級感などを考えると、革製が良いと思うのですが、機能的に考えると、布製がいいと思います。
私が、使うとしたら、まず汚れてもいいように、カバーをかけると思います。
その時、革製だとカバーが滑り落ちやすいからです。
汚れの面もありますが、カバーリングで時々イメージを変えたいとも思いますので、その時もやはり、布製の方が、都合が良いです。
あと、もう1つ言えるのは、私のイメージしている部屋の雰囲気に、革製のソファーが合わないと思います。
30代男性
革製だと手入れが大変だし価格もそれなりにするから。
また、夏は汗ばむし冬は座った瞬間に冷たい!高級感はあるかもしれないけど自分的にはそこまでの物は求めていない。
布製だと価格も安いし手入れも簡単。子供が汚してもそこまで高価なものではないので気にならないから。来客が来たときも来客者が自然な感じで抵抗なく座れるのではないでしょうか。
やはり革製だと高級!というイメージがあるので誰でもリラックスして座れる布製のソファーが良いのではないかと思われます。
20代女性
理由は、布製のほうが肌なじみもよいし、汗や暖かさなどを心地よいところまで吸収してくれるため。
革製品は、ずっと座っていても形状維持してしまって、あまり好きではありません。
次に、革製品はやはり値が張ってしまうし、汚れたときにも、布製品よりも高い分、悲しくなってしまうからです。
例えば、私の場合だと、友達の家で革製品のソファーが大抵ですが、体になじまないので、結局は床のカーペットの上に座ってしまいます。
上記のことから、私は、布製品のソファーを好んでいます。
ソファーは革製派の意見
30代女性
私はソファーは革製をおすすめしたいと考えます。
布製だと何かこぼしてしまった際、洗ったり染みにならないようにと清掃が大変ですが、革製だと拭くだけですぐに綺麗になります。
やはり日々行う清掃が簡単な方が常に綺麗な状態が保てます。
そして長く使う事ができます。
革製は傷がつきやすいと言われます。
傷がついた際は確かに落胆すると思います。
しかし逆にその傷も思い出の1つとなり愛着がわいてくると思います。
その為私は布製よりも革製のソファーの方がおすすめしたいと思います。
20代女性
布製よりも革製の方が高級感が出るし、傷みにくいと思います。
革製の方が値段は高いかもしれませんが、長持ちするので良いと思います。
座り心地の面でも布製よりも革製のソファの方がちょうどよい硬さで良いと感じます。
革製のソファは、もし傷んでしまっても、革を張り替えてもらえたりします。
また飲み物などを多少こぼしてしまっても、布だと染み込んでしまって大変ですが、革製だと、拭き取ることができるので便利なのでおススメです。
40代女性
ソファーは、革製が良いです。
布製は、形が変わりやすくてよく座るところがへこみが早いような生地も劣化が早いイメージです。
動物を飼っているので毛がつきやすくて日にちがたつと傷みが早いような気がします。
革のソファーのほうが、布製より見た目も高級感があるような気がします。
革も擦れてきても何とも言えない味が出てくる感じです。
手入れも布製は水分を吸収するので、お手入れも革のほうが楽な気がします。
値段が高くても長く使えて傷もつきにくいので革製のソファーのほうが良いです。
50代女性
ソファーは、革製が良いです。
布製は、形が変わりやすくてよく座るところがへこみが早いような生地も劣化が早いイメージです。
動物を飼っているので毛がつきやすくて日にちがたつと傷みが早いような気がします。
革のソファーのほうが、布製より見た目も高級感があるような気がします。
革も擦れてきても何とも言えない味が出てくる感じです。
手入れも布製は水分を吸収するので、お手入れも革のほうが楽な気がします。
値段が高くても長く使えて傷もつきにくいので革製のソファーのほうが良いです。
20代女性
ソファーは、革製が良いです。
布製は、形が変わりやすくてよく座るところがへこみが早いような生地も劣化が早いイメージです。
動物を飼っているので毛がつきやすくて日にちがたつと傷みが早いような気がします。
革のソファーのほうが、布製より見た目も高級感があるような気がします。
革も擦れてきても何とも言えない味が出てくる感じです。
手入れも布製は水分を吸収するので、お手入れも革のほうが楽な気がします。
値段が高くても長く使えて傷もつきにくいので革製のソファーのほうが良いです。
40代男性
なんといっても高級感が違います。
革製の弱点なのがお手入れが大変なのと表面がぼろぼろになってくること。
でもこんな状態になっても、ソファーカバーを上手に利用すれば、一生使うことができます。
革製の中でも、本革や合皮などいろいろソファーがありますが、個人的な感想としては合皮でも十分座りこごちはよかったかな~と思います。
腰をかける深さと、座面の高さなどを気にして選ぶと自分にあったお気に入りのソファーを選ぶことができますよ!
座りごごちと高級感から革製がおすすめ!!
40代女性
お掃除の際の手軽さと、見栄えの良さを考えると私は革製を選びます。
我が家のソファーは昔から革製のものを使っていて、犬と猫が走り回る家なのですが、長持ちしてくれます。
布製は汚れが染みつきそうですし、破れそうという理由で、今まで購入したことがありません。
カバーが洗濯できるようなイメージがありますが、カーテンすらしょっちゅう洗えないから私の部屋はブラインドを利用しているくらいなので、毎日誰かが座るソファーのカバーなんてもっとマメに洗いたいのに、洗えないような気がします。
革製のソファーは、拭き掃除だけでピカピカになりますし、丈夫なので、私のような面倒なことが苦手なタイプは、好んで購入するのかもしれません。
40代女性
革製のソファーのほうが、布製のソファーよりも、丈夫で座り心地の良いイメージがあるからです。
私は、自分自身でマンションを購入した経験が、まだありません。
40代にすでに入っていますが、一人で家賃を払って、マンションの1室を借りた経験も、ありません。
ですから、自分自身で一人で家具屋さんを訪れて、ソファーの購入を検討したことも購入したことも、ありません。
ただ、私の頭の中のイメージです。
今日まで、好きな布製のかわいい鞄を使っていました。そして、革のカバンを購入したからです。
40代男性
革製のソファーは、高級感があり汚れをすぐ拭きとれるメリットがあります。
布製のソファーは、汚れが浸み込むので、手入れがたいへんでした。
見た目では、分かりませんがホコリが意外と溜まっています。
掃除機で吸い込んだ後、コロコロローラーで仕上げますが、手間が掛かります。
革製は、座ると沈んで疲れがとれやすいのと、暖かいので眠くなります。
ソファーにこだわるなら、断然、革製をおススメします。
値段は、布製より高いですが、長く使えるので安いものです。
20代女性
どちらも使ったことがありますが、革製の方がおすすめです。
布製の方は安価でデザインや色も豊富ですが飲み物をこぼしたり、夏に汗が染み付いてしまうと拭いても一定以上きれいなりません。
それを考えると購入する時に汚れが目立つことを心配して濃い目の色を選ばなければならなくなり、選択の幅が狭まります。
また、長い間使っていると毛玉ができることがあり手入れをする必要があります。
革製であれば丁寧に取り扱えば、長い期間使用することが出来るし、汚れても手入れが簡単です。
また、部屋の雰囲気に高級感を出すこともできます。
20代男性
理由は埃が入り込んでしまいやすいからです。
見た目ではわかりませんが、掃除機で吸うとすごいです。
汚れが目立たないせいであまり掃除をしませんでしたが、ソファー1つから野球ボールぐらいの埃が出てきました。
今まで埃まみれのソファーで座っていたと思うとショックでした。
革製のほうが汚れにくく埃が乗ってるとすぐわかりますし、なにより軽く湿らせた雑巾等で拭けるのがありがたいです。
ごわごわするやつよりもツヤツヤのやつをおすすめします。
肌触りは布のほうがいいのですが、メンテナンス面が気になるので革派です。
40代女性
家族構成によっても違うと思いますが、小さい子供がいると布製のソファーはすぐに壊されました。
飛び乗ったり、ジャンプしたりと荒っぽいことをするとすぐに破けてしまいます。
革製のソファーも同じような理由で革が少しずつはがれて破けてしまいましたが、それでも布製のソファーよりはもちが良かったと思います。
布製はおしゃれなものも多く、肌触りもいいのですが、汚さないようにとても気を使います。
革製は夏の時期うっかり寝転んで寝てしまうと、汗で革に皮膚が張り付いて、とても気持ち悪いというのが個人的に嫌ですが、汗をかいても汚してもササっと拭けばいいだけというのはとても楽です。
だから、私は革製のソファーを選びます。
40代男性
両方使用したことが有りますが、布製は液体をこぼすと悲惨です。
水、お茶等ならば最悪何とかなりますが、僕の場合は甥っ子にお漏らしをされてしまいました。
結局数年使った布製のソファだったので粗大ゴミに出しましたが、革製ならばしみてしまうことは無かったでしょう。
普段の汚れは雑巾等で拭いて、年に1〜2回デリケートクリームを塗ってあげれば破れることも無いし、汚れも布と違って味わいになります。
中のクッションが駄目になっても外の革はまだまだ使用できます。
実際、10数年使用して外の革を生かして中だけ交換してもらった事も有ります。
30代男性
以前、布製の二人用ソファーを自宅で使用していた経験があります。
布製のソファーは革製と比較して一般的に値段が抑えられているため、購入しやすいメリットがありますが耐久力に不満がありました。
布素材は劣化すると全体にシワがより色がすすけたようなものになります。
せっかく部屋のインテリアに合わせて購入したのに1年も経たずに処分することになりました。
それに対して革素材は時が経てば経つほどに独特の色合いが出てくるため、何年でも使うことが出来ます。
見た目や長期的にみたコストパフォーマンスから私は革製を選択しました。
20代女性
私の自宅も、いま現在実際に革製のソファーを使っています。
購入時に、布製か革製かとても迷いましたが、革製の方が、汚してしまっても簡単に拭き取れると思い、革製の物を購入しました。
デザインも革製の物の方が、高級感もあるし、オシャレに見えるので気に入っています。
我が家には、小さい子供がいるのですが、お菓子やジュースなどをこぼしてしまっても、革製なので染み込むこともありませんし、すぐに拭き取れるのでとてもオススメです。
40代女性
ソファーは、汗や皮脂、飲み物等が、常に付いてしまうものです。
そして、簡単に洗えない物なので、革製品がお勧めだと思っています。
例えば、革製品のお手入れをする際に、ぬるま湯に中性洗剤を1~2滴落して、軽く絞って押し当てる様に拭き、次に、水で濡らしたフキンで拭き上げ、最後に乾いたフキンで拭きます。
仕上げに、革製品用のクリームをまんべんなく塗、更に吹上ると、常に清潔に保てます。
こうした、簡単なメンテナンスで長く使用する事が出来るからです。
30代女性
布製のソファーのほうが劣化が早い気がします。
座る部分から布が壊れてきて、傷んでくるためです。
革製も壊れてきますが、布製よりは丈夫なソファーが多いと考えます。
また、布製の場合は液体をこぼした場合、落ちにくい欠点もあります。
革製の場合は、拭けば目立たなくなるので、便利だと思います。
最後に、布製は高級感があると思います。
部屋をリッチに見せたいので、布製よりも革製のほうが好みです。
革は光沢があるので、遠くから見て美しさがあります。
30代女性
うちの夫はアトピーでダニアレルギーです。
革製だと夫の肌がボロボロ剥がれてソファー上に落ちていても毎日拭き掃除で清潔を保つことができますし、万が一飲み物などをこぼしてしまってもさっとふき取ることができます。
しかし、布製品だとワインなど色素の強いものをこぼしてしまうとそのままシミになってしまい、くっきりと跡が残ってしまいます。
また、夫のアレルギーのダニ対策もできることが限られます。
布団乾燥機等を使えばある程度は清掃が可能ですが、深い部分で生息しているダニは除去が難しくなってなってしまいます。
20代女性
素材が革だと部屋がかっこよく見えて部屋のコーディネートもしやすいのでソファは革製がいいと思います。
黒や濃い茶色等も多くて使いやすいのでいいです。
流行りの男前な部屋にもすごく合うのでいいかなと思います。
ソファの上に何かこぼしたりしても拭き取る事も出来るところもいいと思います。
暗い色なので汚れもそんなに目立つこともないと思うし、逆に見える汚れに気づきやすくてすぐに拭いたり清潔にしておくことが出来るのでそういう所もおすすめです。