比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

メーカー 乗り物 生活 趣味

ヴォクシーとノアどっちがおすすめで好き?世代・年齢別に人気を比較

2018/01/28

ミニバン人気ナンバーワンのトヨタのヴォクシーとノア。

多くのファミリー層に支持されて街中でも見かける率ナンバーワンです。

そんな人気のノアとヴォクシーですがどっちがみなさん好きなんでしょう。

年齢や性別によって様々な意見がでました。

両者の好みの世代の違いを意見比較してみました。

                   Sponsored Link

ヴォクシー派の意見

20代女性

自分がヴォクシーに乗っていたからだと思うのですが、ヴォクシーの方がスポーティーでかっこいいと思います。

ノアはファミリー向けでやさしめな顔立ちで人気ですが、ヴォクシーが若い人向けで、スタイリッシュな感じです。

家族で共用するにはデザイン的に便利ですよね。

さらに、程度が同じならヴォクシーの方が下取り価格がお得になるというのも嬉しい話。

兄弟車なのでグレードや内装、値段に大きな違いはなく、「顔の好み」で別れると思います。

40代男性

トヨタのミニバンで比較されるのがノアとヴォクシーですが、私はヴォクシーをお勧めしたいです。

まずどこに違いがあるかというと顔が違う点です。

他はほとんど違いがないらしい。違いかどうか分かりませんが、販売店が違います。

私は40代ですがヴォクシーのほうがシャープな感じで高級感があり好きです。

若い世代に好まれると思います。

色は黒系がいいと思います。

シニアの方には、ノアのほうが落ち着きがあり好まれていると思う。色は白系がいいと思います。

40代男性

ノアとヴォクシーのどちらを選ぶか?それはヴォクシーです。

エンジン、大きさなどは同一でも2車種は大きな違いがあります。

ノア=ママ好み、ヴォクシー=パパ推し的イメージですが、やはりスライドドアのミニバン購入者には小さなお子様がいらっしゃることが多いと思います。

子供を車に乗せて何が大変かというと、食べこぼし飲みこぼしによる汚れ。ノアの内装色のベージュ系ではこれが大きく目立つのに対し、ヴォクシーはブラック系内装色のため目立たない。

これが5年、7年後の買い替え時の下取り査定にも影響します。

下取りに関していえば、中古車市場で好まれるのも精悍なマスクを携えたヴォクシー。

永年乗り続けるわけでなく役目を終えたときに、次の車に乗り換えるときのことまで考えるとやっぷりヴォクシーです

10代男性

ヴォクシーは高級感があり、安定感・価格・燃費もそこそこ悪くないところ。あの大きさから小回りは効かないと思っていたけれど、普通に小回りも大丈夫でした。

でも、馬力が少し低いかなと実感があります。

大人数での移動や重い荷物を載せてる時はちょっと力が足りないなというところはある。

低床で乗り降りはしやすくていいと思うが、バンパーを地面にこする恐れもあるので注意するところ。

でも、全体的にもいいのでおすすめする車です。

40代男性

ヴォクシー所有者です。

やはり外観が好きなのと、ポジションランプのLEDが気に入ってます。

ノアと比較するなら、スポーティさがヴォクシーの方が有ると思います。

テールランプの形状もノアと違い、スッキリしていてとても気に入っております。

ハイブリッドとガソリンモデルが有るのですが、余り乗らない方は、ガソリンモデルが良いと思います。

自分は、毎日通勤で30キロの道のりなので、ハイブリッドモデルにしました。

やはり、燃費は良くリッター20キロは走ってしまいます。

20代女性

実際にヴォクシーかノアか悩んで、ヴォクシーを購入しました。

まず、車を購入するにあたり見る場所は外観です。

特にホイールは私にとって重要です。

ヴォクシーのホイールは見た目がかっこいいです。

タイヤもノアより薄目で、見た目重視の私にはぴったりでした。

そして、何より車体の色です。

ブラックと言っても、車体によっても様々で、ノアよりヴォクシーの方が、少し紫がかったブラックでした。

これがヴォクシー購入の決め手でした。

後は、トランクの銀色のラインに車名がかっこよく入っていたので、気に入りました。

40代男性

この車格ならヴォクシーがいいです。

もう一クラス上ならヴェルファイアよりアルファードの方が車格とのバランスが取れていいと思いますが、こちらは5ナンバーサイズの小型ミニバンなのでノアよりヴォクシーの方がカジュアルさがあっていいと思います。

ただ、ノアのような落ち着きも最近好きになってきましたが、車格を考えると無理に背伸びしている様にも見えます。

でも、このクラスでもっと豪華絢爛に仕立てすぎたエスクワイアよりはまだいいです。

20代女性

車の形といい、性能といい乗り心地の良さからヴォクシーが好きです。

ノアはあんまり乗っているイメージがないので、ノアの良さからあまりわからないですが、ヴォクシーは実際にのっている人が多く、愛用車として家族に親しまれている気がする。

大家族(4人以上の家族)であれば、ヴォクシーに乗っているイメージがあり、駐車場などでもヴォクシーは多く止められていて目にするので、人気なんだなと思い、買うなら愛用している人が多いヴォクシーの方がいいです。

50代男性

テレビCMの影響もあるかも知れませんがーヴォクシーは硬派、比してノアはファミリー向けの柔らかイメージを持っています。

個人的には、スカイライン、マークXといった、比較的スポーティなイメージのクルマが好みであることから、ヴォクシーを選択したいところです。

ただ、子供が女の子であることや、昼間は家内が運転することもあり、家族の総意としては、ノアを購入することになると思います。

ただ、ちょっとスポーティなグレードを選択したいとは思います。

40代男性

最大の理由は、家から一番近いディーラーであるネッツトヨタ店がヴォクシーを扱っていたためです。

やはり何かあったときにディーラーが家から近いことは心強いだろうと考えたからです。

次に考えたのは、エクステリアです。

ノアと比較するとヴォクシーのほうが銀メッキを用いることで若干精悍な顔つきをしており、これならただのファミリーカーと思われることもなくいいのではないかと考えました。

そして実際に乗ってみた感想ですが、精悍な顔つきにもかかわらず、室内空間が広いため日常の使い勝手がよく、また見た目から受ける印象よりも取り回しがしやすいことに感心しています。

30代女性

トヨタのミニバンと聞いて、一番に頭に思い浮かぶのはヴォクシーです。

CMでも父と息子を設定した、家族のための車という印象を非常に受けます。

自分も運転はしますが、よく見かける車のひとつだと思います。

運転している人も男性はもちろん女性も多いので運転しやすいのではないかと思うので、外観もスタイリッシュで、実際、車内は見たことはありませんが、広さもあり心地よく運転できるような仕様になっているとイメージできるからです。

40代女性

車を購入しようと、先日、ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンのミニバンを試乗してきました。

低燃費(ハイブリッド)であること、乗り心地、運転のしやすさから、ノアとヴォクシーに絞りました。

ノアとヴォクシーは、内装、装備など一緒であるため、車のデザインの好みになります。

ノアの女性的なデザインよりもヴォクシーのちょっと悪そうなデザインの方が好みであったことが決め手となりました。

また、親身に対応していただけたのが、メッツトヨタでした。

最終的にヴォクシーを購入することになりました。

30代男性

ヴォクシーの方が男らしいデザインになっていて、かっこいいと思うから。

ノアは家庭用のミニバンといった印象が大きくあり、便利だと思うが、男である以上同じクラスのミニバンに乗るのであれば、出来るだけエクステリアもかっこいいと思う車がいいと考えるから。

また、両方の車を試乗にて乗り比べたがヴォクシーの方が足回りがしっかりしている印象あり、まだサスペンションも固めな印象があったのでミニバンでも乗り物酔いし難いと思うのでヴォクシーに一票です。

50代女性

これは自分だけの見解なのかも知れませんが、なぜかノアに乗ってる人って運転が下手な方が多いように思います。

自分の住んでる周りの道路は狭いところが多く、すれ違う事もままならない所もあり、そういう道に限って鉢合わせしてしまう場合があり、バックもできず対応上している車を見るとノアが多いんです。

ご主人の趣味で購入してそれを平日は近所の買い物で奥様が運転するような感じなのかも知れませんが、総じてとても技術が問題な方が運転されている事が多々見受けられます。

ヴォクシーの以前の形がとても好きで、あの角張ってる感じが好みなのもありチョイスしました。

20代男性

まず、CMなどのイメージがノアはファミリー向けに対してヴォクシーはスポーティーなイメージがします。

車の性能は兄弟車で変わりはないのでエクステリアとインテリアでの好みになると思います。

エクステリアはフロントグリルがノアは大きすぎてギラギラしすぎて逆にチープに感じるとのグリルが大きいことで、ノッペリした印象になっていのでヴォクシーをおすすめします。

インテリアは両者の違いはほぼ無いのでもう少し変えてもいいのでは?とは思います。

なのでおすすめはエクステリアのスタイリッシュさスポーティー感でヴォクシーです。

30代男性

トヨタのミニバンノアとヴォクシーは装備、大きさ、エンジン、ハイブリッドシステムと部品は同じものだがCMでの演出がファミリー向けかちょっとカッコいい系かで区別しているように感じる。

ヴォクシーは煌やエアロモデルといった外見をちょい悪風にする事によって購買意識を高めようとしているように感じるし実際に車を買うときに外見を意識して買ってしまうし、車を買うときに、エアロパーツをオプションで選らばなくてもいいかと思わせるお得感を感じさせるから。

40代女性

今、人気がある車です。

ランクによって内装は違いますが、荷物も積めますし。

シートの座り心地はヴォクシーのほうが良いと思いました。

座っていても、長距離も疲れが違います。

ノアよりスペースが広い気がします。

風の暴風には、少し弱い気もしますが、高さもありますし、あとは、技術があれば問題はないと考えます。

ノアは車高が低い為、風邪には強いと思います。

しかし、人数が乗るのが多ければ、座ってる間のきつさはあります。

40代男性

数年前までヴォクシーに乗っていた時からノアとヴォクシーの差って何なんだろうかと思っていました。

販売店の違いは知っていましたが、車そもそもに違いってあるのだろうかとずっと思っていました。

まぁ~日産のセドリックとグロリアと同じ部類なんだろうとは思っていましたが....ただ、現時点でセドとグロの違いのようにヴォクシーとノアの違いは私は存じ上げていませんが… ヴォクシーを選んだ理由は単純で昔乗っていたからです。

ノア派の意見

40代男性

ノアもヴォクシーもトヨタの自動車で姉妹車です。

両者とも外観がよく似ていてあまり変わらないように思います。

私のイメージですがヴォクシーは、どちらかというと若い人に向けた自動車のイメージがあります。

それに比べてノアの方はオールマイティーで年齢層が幅広く人気があるように思うのでノアをオススメします。

そして私は40代だというのと両者の外観を比べてみてノアの方を選びました。

それとノアは20年前からある車種でもあるので馴染みがあるのも選択した理由の一つです。

40代女性

どちらも外見以外に大きな違いはないように思いますが、ノアをオススメします。

車内でも自宅にいるかのようにくつろぐことができますし、シートの座り心地も抜群です。

シートに座った際の視界が良く、外見以上のゆとりあるスペースで快適なドライブをすることができます。

車内のインテリアも収納がたくさんありますし、たくさんの荷物も積みこむことができます。

パワースライドで乗り降りが楽なので、お子さんがいる家庭にオススメです。

40代男性

トヨタの中で家族揃って大勢で家族旅行を行こうとしたらどうしても人数的に一台では無理があるので、何台かに分乗して移動しなければ成らないのですけど、このノアに関してはファミリーカーとしての抑制も備わっていて何よりもミニバンにしては車内も広々と取れるし旅行で使う意外にもアウトドア感覚で車内で泊る事も出来る点が私は何よりこの車が気に入っています。

更にはシートを倒してのチョットした屋内スペースも出来るので移動方々多目的ルームとしての活用性も嬉しいです。

40代男性

私は、今、実際にトヨタの「ノア」に乗っているから選びました。

前から見た精悍なスタイル、ヘッドライトフォルムが、カッコいいからです。

「ヴォクシー」とは、兄弟車で雰囲気は似ていますが、やはり「ノア」がいいです。

私の年齢的にもノアかなぁと思います。

「ヴォクシー」は、若い人向けだと思います。

ミニバンで、価格、排気量、内装、燃費など総合的にみても「ノア」がいいと感じます。

ネーミングも「ノアの方舟」からきていると思いますので、夢があると思います。

50代女性

母が乗っています。

ヴォクシーはかっこいいですが若者向けですよね。

ノアの方が女性的だと思います。

ノアはおじさんくさいとも言われますが若い人でもノアはグレードによって、バンパーが大きくスポーティになるので特に問題ないと思います。

それに少し品があるようにも感じます。

グレードが低いノアは一回り小さく見えて5ナンバーですが、母のノアは同じ排気量で3ナンバーです。

バンパーがスポーティで大きくなった分3ナンバーなのだそうです。

かっこよくてお勧めですよ。

40代女性

ヴォクシーもノアも大きさ的にもデザイン的にも見ていると思うのですが、正面から見たノアの顔の方がライトが少し大きくてラインが丸いので好きです。

対向車にヴォクシーが来て、運転席を見てみると、だいたい若い子ばっかりで、男の方が多いように思います。

エンブレムがヴォクシーの青色が入っているデザインがあまり好きではなく、ノアの「N」マークがシンプルで好きです。

ノアはボディーのラインも少しだけ丸いので、40代おばさんの私でも乗りやすいです。

スペック等はどちらもあまり変わりないように思います。

40代男性

ファミリー向け乗りやすくヴァルォクシ―はスポーツタイプで若者向きだと思うでもエンジンや型式はノアやヴォクシ―見た目が違うだけであまり変わらず名前が違うだけだと思っています。

ただ、人気でヴォクシ―の方が名前が格好いいだけであり新車価格はほぼ同じです。

ノアはけっこう乗り継づけているユーザーが多い。

中古で高く評価されるのはヴォクシ―です。

それだけ入れ替わりの多い車ではないのでしょうか。

最終的に車を大事に扱い預貯金を増やす車を選ぶにはノアに乗り整備点検をこまめにすれば長く乗れ経済的に大きいと思います。

30代女性

トヨタのノアとヴォクシーの内装や性能は実はほとんど変わらないのですが、外装のデザインが若干異なります。

マイルドな外観がノアならスパイシーな見た目がヴォクシーという具合です。

私はあまり派手な見た目が個人的には好きではないので見た目のデザインの好みでノアを選びました。

消費者としては性能と内装が変わらないノアとヴォクシーを販売したい企業意識が透けて見える2種類ですが、賢いと言えば賢い売り方だなと感心します。

40代男性

近くにノアに乗っている人があまりいないので。

自分は人と同じような車が好きではないのでノアの方が好きです。

カスタマイズすると逆にオシャレに見えるし、大人のカスタマイズカーの方が好きなので絶対ノアおすすめです。

しかし、カスタムパーツの少なさや車名の知名度の無さは中々苦労することはありますが、流用が効きますのでそこらへんは問題はないと思います。

奥さんが乗る場合でも厳ついデザインでは無くかわいい部分もあるのでとても好評です。

40代男性

ヴォクシーのベース車両がノアであり、基本はノアのカスタムバージョンがヴォクシーであると認識しています。

ノアは万人受けしやすい柔らかなデザインイメージが私の好みと合うので、ヴォクシーよりもノアを選んだ理由です。

ヴォクシーは大人男子へのマーケットに絞ってフロントフェイス、リヤデザインがシャープな印象で、ちょっと堅いとか鋭いとかのイメージが強いような気がします。

個人の価値観で、選ぶ車種は変化すると思います。

20代女性

私がおすすめするのは【ノア】です。

実際にディーラーに行き実物を見てきました。

ノアとヴォクシーの内装は全部同じです。

違うのは値段とボディーの形です。

ヴォクシーの1番上のグレードのお値段でノアのグレード上から2番目か3番目のグレードのお値段でした。

お値段で言うとノアの方が高かったです。

ヴォクシーのボディーの形は安い程形はおかしいと私は思いました。

ヴォクシーはどちらかと言うと、若い人向けでノアは少し年配の方が乗っている傾向があります。

現に最初はヴォクシーを購入しようと思ったのですが、あまりにも形がおかしくてノアを購入しました。

20代女性

実際に【ノア】と【ヴォクシー】どちらも乗ったことがあるのです。

ヴォクシーよりノアの外観や内観の美しさ、また中はとても広くフロントガラスの大きさからドリンクホルダーの多さ、運転席、助手席、後部座席どこに乗っても広々していたところがよかったです。

なのでとても運転のしやすかったです。

以前まで軽自動車しかのったことのなかった私でも初めて運転した時こんなに運転のしやすいミニバンがあるのかと驚きの連続でした。

 

 

-メーカー, 乗り物, 生活, 趣味
-, ,