
セレナとステップワゴンどっちがいいの?おすすめポイントを比較
2018/01/19
人気のミニバン日産セレナとホンダのステップワゴンを比較するとどっちがいいのだろうか?
トヨタはみんなが乗ってるからちょっと嫌だな~とか、絶対日産車がいいとか絶対ホンダ車がいいとかいろいろ好みはあるかと思いますが、セレナとステップワゴンのどっちが欲しい?どっちがおすすめとなるとどのように答えますか?
今回は性別・世代別からみた様々な意見を集めました。
あなたの購入の参考にしてみてください。
Contents
日産セレナ派の意見
40代男性
まず、日産かホンダかというとどちらの自動車いいと思います。
しかし、最新のセレナには自動運転技術や電気自動車もあるので、それらを体感してみたいと思う気持ちがあるのでセレナにしました。
また、自動車の外観も考えると、どちらかというとセレナの方がいいです。
ステップワゴンも悪くないと思いますが、今のセレナを超えるような技術が装備されれはステップワゴンを選ぶかもしれません。
今の時点ではセレナですが、この先変わるかもしれません。
30代女性
私はセレナがオススメです。
車のことは詳しくないけど、まず見た目が好きです。
ステップワゴンはかっこいい感じ。
実物を使ったことはないけど、足で後部座席のドアが開くのがすごく魅力的です。
子供を抱っこしていたり、買い物後荷物が多い時に、こんな方法があればいいのにって思っていたことが、実現していて本当に驚きました!他のメーカーも真似すればいいのに!とすら思います。
安全面でも、今の日産車は優れていると思います。
いつかは乗ってみたい1台です。
30代男性
まずこのクラスのミニバンの代表セレナ・ステップワゴン・ノア・ヴォクシー・デリカあたりと比較すると一番安い。
というのはコスパがいいという意味である。
ヘッドライトはHIDであるし後席冷房も標準装備、そして速度表示はデジタルメーターである。
この辺りは他の車種では追加料金になるので標準装備でこれは破格である。
7席・8席にもスライドさせる事で調整でき他の車のように7席にするか8席にするかで迷うことはない。
そして全メーカーで値引き交渉してきたが日産が一番値引き率が良かった。
なので日産セレナが最もコスパにすぐれているミニバンである。
ホンダステップワゴン派の意見
30代女性
我が家には子供がおり、ファミリーで乗るには、高級使用のセレナより、ファミリー向けで手ごろなステップワゴンが良いと思いました。
セレナは大人な車、高級な車というイメージが強く、子供が汚したりしてしまうのに抵抗があります。
ステップワゴンはファミリー向けというイメージがあり、フルフラットになる座面など、カスタマイズできるものがファミリーに適していると思います。
また、価格帯的にもファミリー向きだと思います。
多くのオプションがあり、家族に合わせてカスタマイズをするのも楽しそうです。
60代以上女性
我が家には子供がおり、ファミリーで乗るには、高級使用のセレナより、ファミリー向けで手ごろなステップワゴンが良いと思いました。
セレナは大人な車、高級な車というイメージが強く、子供が汚したりしてしまうのに抵抗があります。
ステップワゴンはファミリー向けというイメージがあり、フルフラットになる座面など、カスタマイズできるものがファミリーに適していると思います。
また、価格帯的にもファミリー向きだと思います。
多くのオプションがあり、家族に合わせてカスタマイズをするのも楽しそうです。
20代男性
元々ステップワゴンが好きで乗っていた事もありますが、何と言っても車体自体どの年式にしてもステップワゴンの方がカッコイイ感じはします。
実際に運転をするとなるとどちらにしてもそんなに変わらないとは思いますがやっぱり総合的に見て日産セレナよりホンダステップワゴンの方が人気もあるんじゃないかと思います。
余談ですが今はトヨタのノアに乗っていますが買い替えを考えておりステップワゴンの新型にしようかなと思っています。
30代女性
我が家はステップワゴンに乗っています。
ワンボックスカーを買うに当たって、まずは見た目のスマートさからステップワゴンにしました。
セレナも迷いましたがデザインが好みではありませんでした。
子供がうまれてから、7年間乗り、故障か一度もありませんでした。
15万キロ乗ったので、流石にいつ故障するかわかりませんので、2年前に買い換えました。
またステップワゴンです。
こちらもまずはデザイン気に入り、購入を決めました。
今のところ何ごともなくしっかりと働いてくれています。
20代男性
ステップワゴンは1500ccプラスターボであって乗る前はパワーないのかなと思っていましたが加速は全く問題ないし上り坂でもグングン登れます。
ハンドリングも安定しているため運転しやすいです。
高速などではホンダセンシングを使うとレーンキープのアシストなどがあるので運転に余裕が持てます。
また、車内がかなり静かだと思います。
ロードノイズや風きり音、エンジン音もそこまでうるさくなく会話や音楽がよく聞こえます。
一番良いのはワクワクゲードです。
見た目がいやとか言ってる人がいますが使ってみると少しのすき間から荷物を出し入れしたり出来るのでスーパーでも後ろのスペースを気にせず使うことができます。
ドアも楽に開閉できるので、大きなリアドアを開けてる人を見ると可哀想に思うくらいです。
30代女性
我が家はステップワゴンユーザーです。
以前知り合いのセレナに乗せてもらった際、グレードによっても違うのかもしれませんが、セレナは椅子が無駄に大きい気がしました。
畳んだベビーカーを積みたかったのですが、椅子がしっかりしていたせいか本当に収納しずらく、人数も乗っていたこともありベビーカーを乗せるのは諦めようかと思いました。
うちのステップワゴンの場合、以前セレナに乗っていた人数と同じ人数が乗ってもベビーカーは楽々乗せることができました。
足元も広く人が大勢乗っても荷物もたくさん積むことができるのでステップワゴンの方がいいと思いました。
40代男性
どちらもあまり好みではないのですが、日産車とホンダ車という事で比べれば若干ホンダ車の方がしっかりしている印象です。
常時乗る車としてはどちらも選びませんが、遊びに行くときなどはステップワゴンの方が大容量であるとの印象があるので役に立ちそうです。
とくに後部座席をフルフラットにしたときの容量は車の形状の関係もありますが、このクラスでは1番だと思います。
ちょっとした仕事などにも活用できそうなので、ステップワゴンの方がなにかと役に立ちそうです。
30代女性
もともとホンダの車が好きだからです。
どの車種でもホンダのシートは適度な硬さがあって腰痛持ちの私には座りやすいです。
ステップワゴンの後方は横開きのドアで左側から開ける必要があり、使うシーンによっては使い勝手が悪いと感じる人もいるかもしれませんが、街中で路上駐車するときに左側だけ開ければさほど労力かけずに出し入れ出来て私は便利なのではないかと思っています。
外装や内装もホンダ車特有の色遣いや光沢感があってそこも好きです。