
結婚式の衣装はウエディングドレスと和装ならどっちがいい?
結婚式の衣装って花嫁にとってはとても大事で、なかなか決まらないですよね。
そもそも衣装は和装とドレスどっちにしようか悩んでいる。
そんな人の為に性別・世代別にどちらがいいと思っているのか様々な意見をあつめました。
これらの意見を比較してあなたが選ぶ衣装の答えをみつけてみてください。
Contents
結婚式の衣装はウェディングドレス派の意見
30代女性
和装なら、結婚式ほど豪華でないにしても、成人式や卒業式など一生のうちに何回か着る機会があるけど、ウェディングドレスはたいていの人は一生に一度しか着られないから。
今の子どもだったら、プリンセスの衣装がおもちゃ屋さんに売っていたり、イベント毎にドレスの衣装を着てスタジオで撮影してもらったりできるけど、私が子どもの頃は、そんなものもなかったので、特にドレスに対する憧れが強かったように思います。
また、和装の時のメイクが自分的にあまり好みではなくて、やっぱり華やかに着飾って、今時のメイクをして、ゲストの方たちに見てもらいたいというのがあって、ウェディングドレスを選びました。
30代女性
人生で1度はウエディングドレスを着てみたいというのがほとんどの女の子の気持ちだと思います。
その為に前もってエステに行ったり脱毛したりするぐらいです。
またウエディングドレスのほうが華やかでキレイで目立つので、結婚式の主役には1番ピッタリの服だと思います。
着ればテンションも上がります!
和装は結婚式以外でも着ようと思えば着れますが、ウエディングドレスは名前にもあるように「ウエディング」のときに着るべきものだと思います。
30代女性
自分の時もかなり迷いましたが、「和装は似合わない」「和装はこれからも着る機会があるがウエディングドレスは一生に一度だけ」と考えてドレスを選びました。
もう一度選べと言われてもドレスにします。
デコルテから腕までの肌をさらす機会なんてきっとこの先ないだろうし純白のあの白いドレスは、誰でも綺麗に見せる魔法があると思います!
あれほどの特別感のある状況は一生に一度きりだと思うので、やはり和装よりウェディングドレスが良いなと感じます。
30代女性
どちらも着ることができれば一番うれしいですが、より華やかな感じがするのはウエディングドレスかなと思います。
結婚式では、ゲストは白いドレスを着用しないことがマナーになっていますが、和装で参加されるゲストもいらっしゃいます。
着物によっては訪問着でもとてもすてきなものがあるので、主役より目立ってしまうこともありました。
今は、観光地などでも着物を着る体験なども出来るので、旅先の楽しみにとっておきたいと思いました。
30代女性
式や披露宴で着るなら、和装よりウエディングドレスがいいです。
着替えも簡単で着ていた楽なので、長時間着ていても疲れません。
和装は着付けに時間がかかってゲストと話す時間も削られてしまううえ、重くて苦しくて大変。
和装を着るならゆっくりできる前撮りでと思い、和装で前撮りしましたが、短時間でもしんどかったです。
ウエディングドレスだと着付けも簡単なので、ゲストと写真を撮ったりする時間もしっかりとることができました。
20代女性
友達の結婚式に参加していて、やっぱりかわいいな、幸せそうだな、と思うのはウェディングドレスを着ている時だからです。
和装も綺麗なのですが、写真さえ前撮りで撮れればそれで充分だと思います。
結婚式に参加していて、純粋に、わあ綺麗!と思えるのがウェディングドレスだと思います。
和装だと、しっとりしてしまって祝いにくい気がします。
20代の方なら、着て会場が華やかになる、ウェディングドレスの方がいいなと思います。
20代女性
和装も古風で可愛いのですが、ウェディングドレスの方が綺麗になれる気がするし、昔から結婚式はウェディングドレスというイメージや憧れというのがありました。
今のウェディングドレスは色の種類もたくさんあって白以外にもグレーやブルー等色々あって自分に合う物を探すことができそうな気がします。
デザインも露出の少なめの可愛いドレスもなかにはあるので、着たいけど気になる腕とかはあまり出さなくてもいいというウェディングドレスがある所もいいなと思っているからです。
40代男性
結婚式ならばウェディングドレス(洋装)だと思っているからです。
男性も洋装の方が結婚式としてふさわしい華やかさやきらびやかさが出るのではないかと考えます。
和装も良いのですが、どうも重すぎて自分にはしっくり来ません。
またお色直しには淡い系の軽いポップな感じなドレスを着ることで式場の雰囲気を一変させることも可能です。
和装でも出来るかもしれませんが、どうしても重さが残ってしまいがちであると考えます。
以上のように私は断然、ウェディングドレス派です。
20代女性
はい。私はまだ式をあげたことがありませんが、和装よりはウエディングドレスの方が好きです。
人生で一度だけ着る大切な時なので大好きなドレスを私は着てみたいです。
結婚式ではお色直しで何回か違うドレスを着れるということも魅力的ですよね。
女の子の夢でもあるウエディングドレスなので私は絶対ウエディングドレスを着たいです。
結婚してもう5年になりますが、いつ着れるかとても楽しみに毎日を過ごしています。
子供と一緒に結婚式をあげられたらいいなと思っています。
旦那のタキシード姿も早くみたいです。
20代男性
ウエディングドレスのような真っ白で綺麗なドレスは結婚式くらいでしか着られないと思うので、一生の思い出に彼女に着させてあげたいと思っているからです。
彼女自身も着るならウエディングドレスがいいと言っていますし、着物は着ようと思えば自宅にあると言っていました。
あと和装はドレスに比べて髪型を変えたり衣装や小物の用意など何かと手間がかかるイメージがあります。
どちらかと言えばドレスの方が楽に出来る気がしました。
60代以上
ドレス姿が、現代風で、写真写りも素敵だから。ヨーロッパ風で、リッチな雰囲気が漂っているから。
女性の高島田は、少し古い感じがするから。
男性の白いスーツ姿は、リッチで華やかな感じがするから。
腕を組んで歩く姿が、かっこいいから。
白いウエディングドレスは、清楚な感じがするから。
白は、純粋で、これから新生活をしていくという雰囲気が出ていて、ほほえましいから。
女性の体形が、はっきり見え、新婚夫婦らしく見えるから。
20代女性
トータルで見たときに見栄えがいいと思うから。
和装の1番の嫌なところは、顔がすごく大きく見えるところだと思う。
髪の毛がほとんど角隠しで隠れてしまうので、来ている人を見たときに輪郭しか覗けない。顔が大きく見えるとスタイルも悪くずんぐりむっくりに見えてしまう。
それに比べるとウェディングドレスは、自分の自信のあるところは露出させて、自信の無いところは隠すことができるのですごく柔軟性があると思う。
それに種類も豊富なのは良い。
20代女性
和装は鬘や帯が重くて苦しいので苦手です。
七五三や成人式、卒業式で和装になる機会はありますが、ウエディングドレスは結婚式にしか着ることが出来ないし、結婚式といったらドレスが思い浮かびます。
マーメイドラインやAラインといった形の種類やデザインもたくさんあり、自分に合う一着が見つかると思います。
和装はデザインは色々あっても形は変わらないので似合う人と似合わない人がいるのではないかと思います。
和装をする時は寸胴に補正されるので、そこも嫌です。
20代女性
やっぱり小さい頃からの憧れだから。
和装も素敵だけど、どちらかしか着れないならウェディングドレスを選びます。
女性を1番綺麗にみせてくれる力があると思います。
和装はなんだかんだ成人式や七五三とか小さい頃から着られるけど、あんな真っ白のドレスを着る機会はなかなかないから。
デザインもいろいろあって選ぶのも楽しいし、アクセサリー次第でいろんな雰囲気に変えられるのもまた楽しい。
和装だと結局似通った感じになりがちな気がします。
20代女性
和装の白無垢が綺麗な姿だとあまり思えない。
顔は白塗りで頭に大きなものを乗っけているので、余程の美人でなければ、和装というのは映えなさそう。
いわゆるおてもやんに転びそうな印象で着るにはだいぶ勇気が要りそう。
一方、ウエディングドレスはダイエットさえしっかりしていれば、そんなに美しくなくてもマジックがかかると思うから。
華やかなドレスに丁寧なメイク、デコルテや、肩も少し見せれば、おそらく大抵の女性は綺麗に変身できそう。
30代女性
着物もいいなとは思うんですがやっぱり真っ白のウエディングドレスが着たいです。
キレイなウエディングドレスを着て招待客からライスシャワーを浴びて一生に一度のお姫様気分を味わいたいと思います。
女性にとってウエディングドレスは憧れではないかなと私は思います。
あと和装は結婚式の時とは違うかもしれませんがお正月等で比較的着る機会があるので、なかなか着る機会のないきらびやかなドレスを着て夢のような時間を味わいたいとも思います。
20代女性
自分自身、顔があまり和風ではないので、和装をしたいと思いません。
また、装飾なども、洋風な方が好きです。
カーテンだったり、お花だったり、洋風な方がたくさんイメージが湧きます。
和装は、装飾が変に赤や金色なイメージがあります。
また、顔を白塗りにするイメージもあり、それもやりたくないな、と思います。
結婚式といえば、純白のふわっとしたドレス、というイメージが小さい頃からあるので、一生に一度なら絶対にウエディングドレスを着たいなと思います。
30代男性
おそらく女性の誰もが、結婚式=ウェディングドレスのイメージを持っており、女性の憧れだと思います。
純白のウェディングドレスやカラードレスなどでも最近では数多くのデザインが出回っており、芸能人もデザインしていたりしています。
和装を着たいという人もいるかもしれませんが、似合う人、そうでない人がはっきりしそうです。
新郎側も同じように人によって好みが分かれるところであり、万人受けするウェディングドレスがおススメです。
結婚式の衣装は和装派の意見
20代女性
姉が結婚式で和装をして出てきた時にびびっときて自分も絶対に和装がいいと決めました。
決めた理由は頭に黒髪を綺麗に結ってある大きなかつらをのせて、とても綺麗な着物に身を包み下駄を履いているのと、着物で歩きにくいのか歩幅が狭くゆっくりと歩く様がとても美しく、日本人らしいなと感じたのと、白無垢と色打掛でがらりと変わる印象に惹かれました。
また男性もタキシードよりも袴の方が男らしく見え、普段とは全く違う印象なので将来旦那さんが着たら惚れ直すこと間違いないだろうなと思いました。
20代男性
1年間、結婚式場で働いた経験からお伝えさせていただきます。
和装をお勧めする理由は「和装を着る人が少ない」かつ「ウェディングドレスより美しく見える」からです。
1年間結婚式場で働いたので相当数の式を見てみましたが、和装は少ないです。
他人と同じことをあまりしたくないという人には特にお勧めです。
また、多くの人はウェディングドレスを見飽きてるという意味でも、和装は新鮮味があります。
そして、和装は本当に美しく見えます。
女性本来の美しさを引き出してくれると思います。
20代男性
和装の方が好きですね、和装をおすすめする理由は日本人は和の心があるので日本式にした方が日本人らしいと思いますし和装の方が華が有りますので。
着てみてかっこよかったですし奥さんの和装を見て改めてこの人と結婚して良かったっと思いました。
後は奥さんの両親も娘さんの和装を見て感動してくれた事が嬉しかったですね。
奥さんも和装にして良かったっと言ってくれた事も嬉しいかったし、僕の両親も嬉しそうな顔をしてくれた事が嬉しいです。
30代女性
自分の場合、背があまり高くないのもあるし、肌に自信がないのもあるので、断然和装がいいです。
典型的な日本人顔と体型なので、無理してドレスを着るよりも和装がお似合い。
ドレスだったらマーメイドタイプが気にはなるけれども、自分には似合わないということがよく分かっているので、憧れは憧れのままにとっておくことにする。
和装といっても白無垢に近いかんじだけれども、少しモダンなかんじのする和装にしてみたい。
髪も角隠しではなくてもよいかな。
40代女性
以前はウエディングドレス派でしたが、今はやはり日本的伝統を守るという面が大きく、どちらかというと和装のほうにより魅力を感じます。
ウエディングドレスは国を問わずありきたりですが、和装は日本にしかない文化ですから、日本人として生まれて結婚式を挙げるのであれば和装にしたいですね。
何よりも、結婚式以外であれほどきれいに和装できるシーンってあまりないと思うと言うのも理由のひとつです。
成人式などでの和装とはまったくレベルが異なります。
30代女性
ウエディングドレスは純白なので、若い時は綺麗だと思いますが、年齢があがると肌のくすみを強調してしまいます。
また、体型がとても出やすく、コルセットを巻いたりと大変です。
それに比べて、和装は年齢を問わず綺麗に見せてくれるます。
ウエディングドレスほど体型を気にせず着られるし、義母にも好感を持たれやすいかと思います。
ただ、最近はお腹の大きくなった妊婦さんが着ることもあるので、その点はウエディングドレスのほうが自由度は高いかもしれません。
20代女性
和装は自分で着付けができないからです。
ウェディングドレスはウェディングフェアなどでも割と最近は気軽に着られるようになったと思いますが、和装はなかなかその機会も少ないです。
日本人だからこそ和装が着こなせるというのも日本人である以上誇りをもって晴れの日に着ることが素敵だと思います。
あと、男性も洋装だとおしゃれなスーツを着ているのとあまり見映えが変わらないと思うのですが、和装だと普段とは違う一面が見られるところもいいところだと思います。