
シュノーケリングとダイビング初心者にはどっちがおすすめ?違いとは?
2018/02/17
マリンスポーツのシュノーケリングとダイビングは初心者にはどっちがおすすめ出来るだろう。
なかなか体験できるものでもないので楽しく遊びたい。
そんな場合はどっちを選ぶ方がいいのか性別・年齢別に意見比較してみました。
Contents
シュノーケリング派の意見
40代女性
キレイな海なら、シュノーケルで全然十分。
魚もいっぱいいます。
マイシュノーケルを持っていますので、お金もかからないし、自由に気軽に遊べちゃいます。
何も装備が無いので、身軽に泳ぎ回れるのも魅力です。
ダイビングは、シュノーケルでは見れない魚や、海底遺跡などの違った魅力もありますが、お金がかかりますし、重い機材を背負ったりするのが、私には面倒に感じてしまいます。
また、耳抜きが苦手なので、私は断然シュノーケル派です。
50代男性
シュノーケリングとダイビングでは、シュノーケリングがおすすめです。
理由は何といっても手軽さです。
少し練習すれば、子供でもシュノーケリングは可能です。
手軽に家族全員で楽しむことができます。
私はダイビングのライセンスも持っていますが、家族全員でダイビングするのは、ライセンス取得コスト、ダイビング1回あたりのコストを考えると現実的ではありません。
コストを考えると楽しいことも半減です。
その点、シュノーケリングはコストも安く、楽しめます。
20代女性
ダイビングするには資格がいること、指導者が隣に必要、装備が重い、講習料やライセンス費用が高い、やや危険なことが欠点としてある。そして根本的に深い海が怖いから選ばない。
一方、シュノーケリングならシュノーケル一本で身軽に海の中を楽しめる。
指導者もいらず浅瀬でも楽しめることが選ぶ理由。
また、深い海の場所が怖い人にとっては、足が着くくらいの深さでも楽しめるのがシュノーケリングの遊びやすい点。
また、小さな子どもと一緒に楽しむこともできるから。
60代以上男性
免許がいらないので気軽にできる。
基本的にさんご礁などでもシュノーケリングでいける深さが1番綺麗な色彩を感じることができると思います。
5mを超えると日光が暗くなり水中眼鏡越しに見て青く暗い景色になりそれほど感動的になりません。
また経済的にも安価で楽しめます。
反面、ダイビングは船が必須でダイビングポイントも限られますから暇とお金のある裕福な人向けですね。
私みたいな年寄りにはただの海水浴場でも渡り蟹を見つけて追いかけたり岸壁にいる生物などの原色の色彩も見るたびに感動します。
40代女性
ダイビングよりシュノーケリングの方が気軽に誰でも楽しめるからです。
ダイビングはライセンスなどがあり誰でも気軽にというわけにはいきません。
ですがシュノーケリングなら例えば綺麗な海に行った時に現地でシュノーケリングセットを購入したりレンタルしたりすればすぐに楽しむことができます。
泳げなくても浮き輪で浮かびながら海の中を覗くことができるし、浅瀬でも覗いてみると思った以上に魚が泳いでたりして楽しむことができます。
30代男性
なんと言っても手軽な出来ると言う事だと思います!
ダイビングだとボンベを用意する必要があるのが最大のネックですね、資格も必要ですし…
ダイビングは深い所まで潜れてシュノーケリングでは見ることが出来ない生き物を見る事が出来る利点は有ると思いますが…
ただ、オススメと言う点ではそこの辺を比べて見てもシュノーケリングに分が有ると思います。
とりあえず、シュノーケリングから初めて見て、興味が湧いてきてから、ダイビングを始めれば良いんじゃないでしょうか?
40代女性
ダイビング資格取得者です。体験ダイビングをしてはまり、取得しました。ですが金銭的に厳しいです。
そして体験だけではわからないこと多く、現実とのギャプに驚きました。
まずタンクの重さ。背負ってポイントまで歩くのはかなり大変で体力がいります。
また、よいダイビングポイントには船に乗って行くんですが、ここで自分が船酔いすることに初めて知りました。
お恥ずかし話ですがダイビングする前にすでに気持ちが悪い状態でした。
毎回フラフラで感動より疲れ果てる始末でやめてしまいました。
気軽にできるシュノーケルがおすすめだと思います。
30代男性
シュノーケリングは手軽に大人から子供まで楽しめるので誰とやっても面白いです。
覚えることもさほどありません。
それに比べてダイビングは酸素計の見方など様々な事を覚えたり、資格が無ければダメなので、ちょっと疲れて息抜きに出来るようなことじゃありません。
費用の面でも、シュノーケリングは比較的かかりませんし、ご家族で楽しむ、仕事につかれて一休みしたい、少ししか時間ないけど海を楽しみたいという方は是非試してみてください。
きっと非日常的な体験が出来き、充実した休日をおくれると思います。
50代男性
ダイビングは酸欠・減圧症・潮に流される・危険な魚との遭遇、など危険が多い。
たまに見たこともない美しいシーンに遭遇するかもしれないが、その分、お金も時間もかかるハイリスクハイリターンなスポーツ。昔、グアムの海でダイビングをしたが、水深3m程度でも呼吸のしづらさ、強烈な潮の流れなど、死と隣り合わせの恐怖を味わった。
シュノーケリングは、ダイビングよりもお手軽で、晴れた日に透明度の高い場所を選べば、下手なダイビングよりも格段に海の美しさを満喫できるはず。
20代男性
グアムでシュノーケリングを行ったが、深く潜ることができないのでやや退屈な時間もあるが、ライフジャケットをつけたまま入水するため、泳がなくとも浮いていられるのであまり疲れることなく、海特有の癒しを感じることができると思っています。
泳ぐことができない人でもダイビングとは異なり、楽しむことができますし子供連れの家族でもいい経験になること間違いなしだと思います。
ただ、ダイビングは自由に泳げて深くまで行くことができるので楽しいと思います。
50代女性
ダイビングはライセンスをとったり、テストを受けたりと準備が大変だし、ボンベなどの装備も大変ですが、シュノーケリングはスポットさえよければ誰でも楽しめます。
私は以前、モルディブに行ったことがありますが、行く前にライセンスをとろうとしたのですが時間がなく、取れませんでした。
幸い現地でもテストが受けられるということで、とりあえずそのままモルディブに出発しました。
現地でテストを受けましたが、耳抜きがうまくできず、不合格に!
しかし、現地のガイドのかたがシュノーケリングでも十分楽しめるツアーがあると教えてくれたので参加しました。
とても海中がきれいで感動的でした。プロにお願いすれば、シュノーケリングでも存分に楽しめます。
40代女性
シュノーケルはダイビングのように事前講習や道具の準備が大掛かりでないので気軽にトライ出来ると思う。
子供連れのファミリーや大人でも体力に自信のない人や怖がりの人でも浅瀬で十分魚の姿を見て楽しむことができるシュノーケルがおすすめ。
自分自身水が怖く泳ぐ事が苦手だが、マスク・フィン・シュノーケルベストさえあれば水の恐怖を感じずにゆったりと海の生き物を観察できてすごく楽しかった。
シュノーケルならどんな人でも楽しめると思う。
30代女性
ダイビングはシュノーケリングではいけないような深い海に分け入って色々な魚を見ることができるのが醍醐味だと思います。
ただ、なんといってもライセンスや事前準備が必要ですし費用もだいぶその点、シュノーケリングはシュノーケルさえあれば誰でも体験することができますし、簡単な割に驚くほど美しい海の世界を見ることができます。
簡単にできるというのはとても大きな長所だと思います。
子どもと一緒でも楽しむことができることも含め、シュノーケルのほうがおすすめです。
20代女性
シュノーケリングは特にライセンスも必要なく、水面で楽しむものなので安全だと思うからです。
何も難しくないので、気軽に挑戦できるのが魅力ですね。
一方ダイビングに関しては、興味はあるものの必ずライセンスを取らなければならないので、時間もお金もかかってしまうのがネックです。
以前海中を歩くシーウォークを体験したところ、耳抜きが上手くできず相当耳が痛くなってしまったので、深いところまで潜るのが怖くなったというのも理由の一つです。
40代女性
以前、体験ダイビングをした時に、ひどい腹痛になった事があり、それ以来恐怖症になってしまいました。
反対に、シュノーケリングは手軽で装備も軽く、子供でもできるので、一緒に楽しむことができます。
透明度の高い海ならば、ダイビングで深く潜らなくても、シュノーケリングで十分綺麗なサンゴや魚が見られました。
モルディブではダイビングとシュノーケリングの両方を楽しみましたが、シュノーケリングの方が当然水深が浅いので、景色が明るく、今で言えばインスタ映えするでしょうね。
30代女性
ダイビングをするにはまず機材が必要で手間もお金もかかります。
素人の場合、まず申し込みをしてレクチャーを受けなければいけません。
場合によっては免許も必要です。
それでも何度かダイビングをしましたが、私は自由に息ができない状況が非常に苦手だったので、パニックになり怖い思いをしたこともあります。
それに引き換えシュノーケリングはお金もかからないですし、自分のペースで好きなところに行けて楽しめる範囲ですることができるのでシュノーケリングの方が好きです。
ダイビング派の意見
40代男性
ライセンスを取得する必要もなく手軽にできる事は良いのですがシュノーケリングはせいぜい浅瀬のサンゴ礁があるところに集まる熱帯魚やサンゴを遠めから見るくらいだけれど、ダイビングはタンクを背負うことによりグッと行動範囲が広がります。
冒険心があるのでより深い所、遠い所へ移動することができて、綺麗なサンゴや魚を身近で観察できるのか良いです。
また、中世浮力を完璧に身に付ければ行けるところがさらに広がり面白い所がダイビングの良さだと思います。
30代女性
海でシュノーケリングするのは手軽でいいですよね。
ダイビングは、身体につけるものが多いので、面倒だと思っていました。
しかし、ダイビングを初めてしてみて、どうして今までやらなかったのかと、後悔するほどでした。
シュノーケリングとちがって、ダイビングで観る世界は別世界。
あんなにステキな世界が体験できるなら、少し面倒でも、少しお金がかかっても体験するべきです。
まるで水族館の中を泳いでいるみたい。
日常生活とあまりにもかけ離れていてビックリしました。
50代男性
ダイビングは、基本的にCカードというライセンスを取得する必要があるのですが、体験ダイビングというサービスもあり、事前の講習を受け指導者(インストラクター)が付き添い安全な範囲での深度で楽しむことができます。
シュノーケリングも楽しいと思いますが、海の中の神秘や美しさ、日頃体験できないドキドキ、ワクワク感をより満喫出来ると思いますので私はダイビングを選択しますし、おすすめです。
ダイビングショップやインストラクターによって異なりますか、耳抜き(深度が深くなると気圧の関係で耳が痛くなる。
耳管の空気を抜くテクニック)が問題なければ安全な深度10m位に連れて行ってくれます。
40代男性
シュノーケリングですと、どうしても浅瀬の海でのものであり、まして非常に気軽なもの。
悪いわけではないですが、じっくり海の中を見たいと思うとシュノーケリングよりダイビングが良いと思い、私はダイビング派なのです。
特に、私のおすすめは、海の底から上を見上げ、太陽の光で海が照らされ、きれいな海の色を示している状況を見る事なのです。
やはり、魚を見たりサンゴを見るのも良いのですが、海の中の神秘的なものを見れるのは、このシチュエーションなのです。
50代男性
どちらも経験はありませんが、どうせやるならダイビング。
シュノーケリングはお手軽ではあるけど、浮かんでいるだけなので海底の複雑な形や岩陰に隠れている生き物の観察は出来ないでしょう。
シュノーケリングは海の底しか干渉できないけど、ダイビングなら海面から降り注ぐ太陽の光のカーテンを見ることができる。
タイピングは立体的なんですよ。
海と「コミュニケーション」するなら、ダイビングです。
ただ初心者にとってはいきなり潜ることに抵抗があるもの。
一つ間違えば危険も待っているので、シュノーケリングから入って慣れていくことは大事だと思う。
まずはシュノーケリングから、そしてダイビングで母なる海とひとつになりましょう。
50代男性
家族で楽しむならお手軽にできるシュノーケリングだが、海の上から眺める程度なので自分的にはイマイチ物足りない。
海の中まで潜るのはシュノーケリングではキツイと思う、余程素潜りが得意なら話は別だが・・・
一方ダイビングは海の中まで泳ぐことができ魚などと直に触れ合う事が出来る。
テレビなどで見ても、その壮大さはしっかりと伝わってくる。
ライセンスを取ったりするのは少々大変だが、それを達成した後に海の中に潜れば苦労も吹っ飛ぶでしょう。
やるなら断然ダイビングですね。