比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店

ガソリンスタンドのおすすめはENEOS(エネオス)?出光SS?それ以外?

2018/04/08

あなたはガソリンスタンドにこだわりはありますか?

近所だとか、安いからとかイベントがあるとか会員カード作っているとか理由は様々にあると思います。

他の人ってどんな理由でガソリンスタンドを決めているのか気になりませんか?

今回はガソリンスタンドのおすすめを世代別・年齢別に意見比較してみました。

                   Sponsored Link

ガソリンスタンドはENEOS(エネオス)派の意見

50代男性

どちらのスタンドも利用したことがありますが、エネオスはセルフが多い出光はフルサービスの店舗が多いと言う個人的な印象がある。

車の事が余り分からないお客は、事細かに聞いてくれるフルサービスの出光が良いとは思いますが、最近はセルフのエネオスもかなり聞いてきて正直言って鬱陶しい時もありますがポイントを絞って日々違った案件を提案してくれるのでちょうど良い距離感で最近は信用出来ると思ってきました。

なので、エネオスの方がより一生懸命さが伝わってくるのでエネオスを選びました。

40代男性

エネオスのロゴが、オレンジという遠目からでも目立つ色で、ガソリンを入れようかなあと思ったときに自然と目に入ってくるのでエネオスを選びました。

またサービスについても、どこの店舗に行っても対応が良いように感じます。

ガソリンを入れる以外のサービスである洗車など、待ち時間に見ていると、丁寧にやっているなあというのがわかります。

さらに自宅周辺のガソリンスタンドの中で、エネオスのスタンドが一番近いというのも大きな理由です。

20代女性

我が家はENEOS派です。

エネゴリくんがかわいいので...というわけではなく、ENEOSカードでしっかり値引きがされているので。

もともと近所にENEOSのガソリンスタンドがあったのでカードを作ったというのが本音なのですが、ENEOSカードを持っていなくてもTポイントもお得に貯まって使えるので重宝しています。

カードの使用歴もアプリで逐一確認できるので助かっていますし。

そういえば最近、エネゴリくんティッシュをもらわなくなったな。。

50代女性

近所にエネオスが多いことが一番の理由です。

昔は出光の方が多かったし、使いやすかったのですが今は何故か数が減っていて、周りにはエネオスの方が沢山あるのでどうしても便利なのでエネオスへ行く方が多いです。

値段も多少安いですし、なによりもTポイントが貯まるのと、ドコモのポイントアップなどもあるのと、スーパーなどからの割引ポイント券などを貰うことが多いので、エネオスの方がおすすめです。

スタンドのお兄さんも愛想が良いです。

30代女性

私がよく行くガソリンスタンドのENEOSでは、Tポイントが貯められて、カードを提示するとレギュラーガソリンが1~2円安くなります。

また、前回のレシートを保管しておいて、印刷されているQRコードを読み込ませると、さらに2~3円安くなり、他のスタンドでガソリンを入れるよりも数円お得になります。

私が行くスタンドは24時間営業なので、普段はそこを利用するようにしているのですが、遠出した時などもENEOSなら割とよく見かけるので、安心ですね。

40代女性

自分の行動範囲の中で、複数の店舗がありとても便利です。

私の住んでいる地域では車が必須の地域なので、燃料を入れる頻度が高く、どうせ入れるのならお得にいれたいと思っているので、ENEOSのセルフスタンドで、Tポイントが○倍の時をねらって入れにいってます。

Tポイントも貯められる、使えるというのはとてもポイントが高いです。

車のタイヤ交換も期間限定でですが、とてもお得に交換してくれるなどのキャンペーンがあったりと色々と便利かつお得に利用しています。

おすすめです。

40代女性

ENEOSと出光SSは車で走っているとどちらも見かけたりはしますが、どちらかというとENEOSの方がよく見かけるような気がするのでおすすめだと思います。

また、出光SSは楽天スーパーポイントで、ENEOSはTポイントカードと連携しているので使う人によって違いは出てくるかとは思いますが、Tポイントカードなら、TSUTAYA、コンビニのファミリーマートで使えるのでお得で便利だと思いました。

金額的なことは、さほど変わらないかと思います。

よってトータル的にENEOSがおすすめです。

50代女性

Tポイントが貯まる。近所のスタンドに知り合いがいる。対応が良い。

以前勤務していた会社の近くに何軒かスタンドがあり便利でした。

休日に外出した場所にもあり便利でした。

以前会社帰りに立ち寄った時に給油タンクが空かず困った時にスタンドの年配の定員の方がもし宜しかったら、行き着けのモーターショップか整備工場で見てもらってください。

それまでにガソリンは持ちますか。そして日を改めて来て頂いても良いのでと。とても丁寧にアドバイス頂きました。

その後、行き着けの整備工場に行き工場は閉まっていましたが事務所がまだやっていたので事情を説明したら部品の交換となりました。

部品が来るまでに時間がかかる為、トランクを空けて中から操作して給油タンクを空ける説明を受けて後日、スタンドに行きました。

その時対応して下さった年配の定員の方が大丈夫でしたかと声かけてくれて整備工場での説明をしてなんとか給油出来ました。とても親切でした。

40代男性

ガソリンスタンドを利用するときはいつもナビで近くのENEOSを検索して利用してます。

他のスタンドは何故か燃費が少し落ちる傾向があるのでたぶん車種との相性もあるのかと感じています。

以前に乗っていた車はENEOSではありませんでした。

現在はENEOSを利用することによりポイントも使用でき、個人的には利用価値が大です。

またENEOSの店舗の雰囲気も店員さんの対応がよく、できるだけ利用してみたいと感じるようになりました。

20代女性

我が家はみんなENEOS派です。

Tポイントが貯められるし、母はENEOSカードでお会計しています。

最近はアプリで精算チェックしているようで、すごく便利なんだそうです。

セルフのガソリンスタンドが増えていますが、店員さんの対応もすごく丁寧です。

初めてのセルフでパニックになったときも優しく教えてもらえましたし...。

近所のガソリンスタンドを家族で利用しているので、たまに会ったときに声を掛けていただくこともありますしw

30代女性

私の住んでいるところにはエネオスのガソリンスタンドが多く色んなところで利用しています。

セルフのスタンドでもスタッフさんが、気軽に空気圧やタイヤの状態など、声掛けをしてくれ見てもらえるので何も知らない私としてはとても助かります。

車内掃除をするときもとてもしやすスペースで、タイヤ交換なども安心してまかせられます。

あとはTポイントカードを利用することでポイントも貯まったりliter2円引きなどもあります。

ガソリンスタンドは出光派の意見

30代女性

家族がカード登録しているので、自分もメインで利用している為です。

また、現在は違いますが以前はポイントスロットがあり、当たると値引きされるサービスがありお得でした。

他のガソリンスタンドよりもレギュラーが安いのも魅力なのでメインで利用しています。

さらに、ある程度利用していると時々粗品(ティッシュ箱やサランラップ等)がもらえるのも一つです。

地元のはセルフサービスなので、変に気遣う必要がないのもここを利用する理由です。

50代男性

私の経験からのみの評価になります。

価格的に選べば新しくできたセルフスタンドです、広く入りやすい立地で作っているでしょうから。

エネオスについてはCMの印象があまりに良いためか実際の店舗ではやはりアルバイトの人たちの能力によってでよい時も悪い時もあり、他のスタンドと印象の差はありません。

出光だけはなぜか社員であってもアルバイトであってもその積極が非常によく感じます。

フルサービスで煩わしい時もありますが、接客態度が非常に良いため苦になりません。

また、東日本大震災のときも出光のみ一番早く給油が開始された記憶があります。ですので出光になります。

キグナスのSS派の意見

50代男性

エネオスも出光も非常に大手のチェーンで、ブランドイメージが良いと思いますが、個店ごとのサービスレベルがあまりにも均質化してしまっているように思います。

私のおすすめはキグナスのSSですが、絶対的な店舗数が少ないため、個性的な店舗運営がなされていると思います。

親近感があって、セルフ給油の店舗であったとしても従業員の方々が親しげに声を掛けてきてくれるような柔らかさを感じます。

SSに求めるものは価格や基本サービスだけでなく、店舗が醸し出す雰囲気も大切だと考えます。

昭和シェル派の意見

40代男性

ガソリンスタンドはシェル石油です。

ポンタポイントと連動しているシェルのクレジットカード利用により、給油量の2倍のポイントを貰えるからです。

40リッターで80ポイントです。

リボ払いとは名ばかりのリボ払いプログラムに加入すると、毎月1回以上利用があれば、20ポイント貰えます。

このプログラムは設定した金額以上の使用部分がリボ払いになるプログラムなので、安心して入れます。

ガソリン代も店頭価格より4円安くなります。

ポンタポイントを利用できるのでリクルートカードを持っている人はシェルカードを作成し、シェルを利用する事をお勧めします。

上記以外派の意見

40代男性

正直、ENEOS(エネオス)でも出光SSでも昭和シェル石油でもなんでもいいのだとは思うけど、地元にある現金限定の激安ショップがおすすめだと思う。

たしかに、のおすすめはENEOS(エネオス)や出光SSなどでは窓ふきやタイヤの圧力のチェックなどのサービスは充実しているし、自動販売機やはたまたゆっくりできる顧客待合室みたいなのがあるところもあるが、ガソリンを入れるだけならば、最安値の地元の小さなお店で十分だと思う。

-お店
-,