比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店

スーパーのお会計は有人レジ派?セルフレジ派?

                   Sponsored Link

有人レジ派

40代女性

有人のレジが混んでいる時セルフレジでやってみますが、やっぱり店員さんが作業される方が早いです。商品のバーコードの場所を探すのに時間がかかります。同じ商品でも一つずつスキャンしないといけないのが面倒です。セルフレジは重さでチェックしているため、スキャンした商品を袋に入れないと次の商品をスキャンできないようになっているので不便です。ミスした時に店員さんがくるのも遅いし、子どもにやらせる人がいるのでその面でも待ち時間がかかります。

30代男性

物にもよるけど、複数個買った時にセルフだと大変だから有人レジがいい。それと、大量買いしたときにバタバタしてしまうので選べるなら有人の方にしますね。
少量の時に使う時もあるけど、つい有人の列に足が向くので慣れていないというのもあるかとはおもいます。
最近は半分セルフみたいになっている物も多いですね。レジを通すのは店員だけど、お金は機械を通す、みたいなものです。
アレも少し苦手なので、お金をやり取りする方が安心で便利と思っているのかもしれません。

30代女性

店員さんがいるレジだと、液漏れしそうな商品をビニール袋に入れてくれたり、お米や水など重い物が入っていたら台まで運んでくれたり、会計の間にさりげなくお客さんへの心配りを見せてくれるからです。また「1500円以上ならポイント5倍」などの日に、少し金額が足りない時は店員さんが「あと200円でポイント5倍になりますよ」と教えてくれます。それで買い忘れていた物を思い出したりもできるので、私は有人レジの方が好きです。一つ一つバーコードを通すので、万引きの防止にもなるかと思います。

60代以上男性

設置店舗がまだまだ少ないし、間違えないかどうか自信が無い、使い方も分からない、将来的には増えていけば使うことになるのかもしれませんが、また、商品のバーコード読み取り方法も進化したら良いとおもいます。また、何でもかんでも無人化すれば良いといったことも無いのではと思います。有人レジには有人レジなりの良い点もあるとおもいますし、その仕事されてる方もお仕事無くなります。企業の人手不足と利益確保のためには、やむを得ないかもしれませんが

20代女性

セルフレジを利用したことがあるが、すごく大変だった。初めてセルフレジを使った時、たくさん買い物をした。何度もスキャンしようとしたが全然通らなかった。
しかも野菜など、バーコードのついていないものは自分で野菜のボタンを押さないといけない。
また、自分でカゴに移していくわけだが、詰め方が悪かったらしく食品が潰れた。そしてセルフということもあってか、店員に見張られている視線を強く感じて、あまりいい気分がしなかった。

40代女性

慣れていないので、使い方がよくわからない。いつも買物をするときは、まとめ買いをするので、量が多くて大変。バーコードがついていない商品がたまにあると、いちいち店員さんを呼ぶことになって、かえって時間がかかってしまう。前に友人が、6本入りのビールを買おうとして娘に手伝わせていたら、たまたま1本だけのバーコードの部分を読み取らせてしまったみたいで、家に帰ってレシートを見たら1本分の値段したついていなかった、と言っていたので、悪気がなくてもそういうことがあって、双方が気が付かないままだったら、仕方ないかもしれないが、店員さんだけが見ていて気が付いて、万引きだと思われたりしたら嫌だから。

40代女性

まずめんどくさいし、自分でやる自信がないです。
お会計もやってもらう方がらくです。
例えば、混んでいたら早くしなきゃと気持ちが焦って待ってる人がすごく気になります。
それくらいなら多少遅くても有人のレジを選びます。
今時はマイバックを渡すとその中に綺麗に詰めてくれるので、わざわざ自分で袋詰めしなくてもいいし、セルフレジは利用しようとは思いません。
買い物するときはセルフレジのない店舗を選んで行くようにしてます。

50代女性

セルフレジを使った経験が何度かありますが、袋をセットしてその中に入れた商品を感知するシステムのレジだった時に、うまく感知してくれず、何度も店員を呼んで対応してもらったことがあり、とても面倒に感じました。はじめは興味本位に使っていましたが、実際に使ってみたら煩わしさのほうが勝って興味を失いました。また、荷物を置けるスペースも限られており、荷物が多いときなどは不便だと思います。有人レジだとすぐに対応してくれるし、トラブルが起こることもめったにないので安心して使えていいです。

30代女性

自分でやる方がモタモタしてしまい時間がかかるため。ポイントカードなど、自分で操作しないといけないのが面倒だったり、機械の使い方がわからなくなると結局店員を呼ばないといけないことになり二度手間になる。余計に時間がかかるくらいなら、人がいるレジでお願いした方が楽だったりする。お札を機械にいちいちいれるのも面倒で、人に一瞬で渡した方が楽にスムーズに終わると思うから。またレジをお願いしながら聞きたいことがある時もあるので、有人レジを選びます。

30代女性

セルフレジを選択したところで、結局お店の人が袋を持ってきたり説明にきたりするので、セルフではないことが多い気がする。しかも子供たちを連れているので、自分でスキャンしているときに、子供たちのことを同時進行で見ていられない。基本的に私一人と子供たちなので、誰か子供たちを見ていてくればセルフレジを使いたいと思うかもしれない。
あと私はスーパーでたくさん買い物をするので、かご2つ分をスキャンするのがとても面倒くさいと思う。

20代女性

やはり慣れているからってのが1番の理由です。
実際、セルフレジも使った事がありますが何かと不安になります。
完全に自分だけで作業をするレジの場合
バーコードを読み取るだけとかなら全然大丈夫なのですが、
スーパーだと画面項目から商品を見つけて選択しなければならなかったりと
本当にこの商品は、これであってるの?!とあたふたしてしまう事もありました。
また、最近はカードにチャージしてから支払いをする事も増え楽になったのですが
いざ支払するときに限って残高が足りないなんて、よくある事ですよね!?
多めに入れておくという手もありますが、それはなんかイヤなんです。
有人レジだと基本その場ですぐにチャージして頂けますが、
セルフレジだとチャージに対応してない事もしばしばあるんですよね。

20代女性

まとめ買いをするタイプなので、人にしてもらった方が早いです。セルフレジのある店に行かないというのもありますが、使い慣れていないので、少し抵抗感があります。友だちや家族と買い物に行ったときに、からかい半分で利用します。あと、少量の買い物の時は手軽に利用しています。あまり並ばなくていいので。大勢人が並んでいてジュースやお菓子だけを持ってレジで並んでいる人が前にいたら、セルフレジ使えよとイライラしたこともありますね。

40代男性

近くのスーパーで最近無人レジゾーンが出来ましたが、私はそこを使う勇気がありません。
なぜなら、ベテランの主婦の方が、その操作に慣れててきぱきと無人レジをこなしているからです。そこに、私のようにどんくさい人物が入り、レジの流れを止めてしまったら、それを見ている近所の人にどんな悪口を言われるのかわかりません。誰もいない時でしたら、無人レジを試してみたい気持ちはあるのですが、今すぐには怖くて出来ないのです。

40代男性

私が近くにあって普段よく行くスーパーやコンビニなどには有人レジが多くてセルフレジはないというのが大きな理由です。
なのでどちらを選ぶかというよりもセルフレジがある店を逆に教えてほしい感じです。
またセルフレジは入力の間違いなどがありそうで怖い感じもします。
セルフレジはお客様を信頼していないとできないと思いますので都心ではあまりないような気がします。
しかし人件費を減らすために今後このセルフレジを導入する店が増えるかもしれません。

20代女性

有人レジの方が楽だからです。セルフレジは、場所によって勝手が違う場合があります。そこで分からないことがあっても、なかなか店員さんが捕まらないということが多々ありました。だったら最初から店員さんがレジをやってくれた方が良いかなと思います。さらに、前に並んでいる方が高齢の方だったとき、やはりやり方に手間取られていて、わたしの順番が回ってくるまでにずいぶんの時間を要しました。教えている店員さんも徐々に不機嫌になっていって、誰も得しないなと感じました。

40代女性

そもそも、あまりセルフレジのあるスーパーに行く機会もないんですけど(汗)
セルフレジは、まだまだ手順が面倒で時間のかかるものが多すぎるので使えないと思います。
有人レジのほうが早いし確実。それに客が楽です。
セルフレジがもっと簡単に会計・支払いできるようになれば、自然とそちらにシフトしていくのでしょうけど。
第一、今のセルフレジはどっちみち操作の案内をするために店員さん付きっきりですからw
有人レジのほうが顧客満足度も高いのではないでしょうか。

40代男性

無人だと使い方がよくわからないので、そのまま有人レジへ行ってしまいます。無人で使い方がわからないと店員を呼び出すため、レジに慣れている方がやったほうが結局早い。支払いもクレジットカードだから基本、札や小銭も出さないので、レジでまごつくこともない。有人レジは並んでいることが多いが、それほど急いでもいないので、並んでも気にならない。有人レジのほうが、お箸やドライアイスなど必要なら聞いてくれて、もらえるので、それもよい。

セルフレジ派

30代女性

わたしはセルフレジでのお会計が好きです。
なぜなら、自分のペースで、自分の好きなように商品をカゴに配置することが可能だからです。
また、商品のバーコードを読み取る行為自体も好きに感じます。
まだ小さな子供と一緒に買い物することが多いので、子供もバーコードを通すことを楽しみにしています。それは、ちょうどお店やさんごっこが好きだからだと思います。
親子で、自由なペースで、楽しみながらお買い物することがらできるので、わたしはセルフレジ派です。

40代男性

有人レジが混んでいる時はほぼ必ず空いているセルフレジを利用します。たまに混んでいる時でも設置台数が多いお店が多いので、わりとすいすい前のお客さんの会計が済んでいくので結果的に有人レジよりもセルフレジの方が早く会計が済む。また自分のペースでバーコードスキャンが出来たり自分で選んだ品物を再度チェック出来るのもセルフレジならではの良さがあると思います。ポイントカードやクレジットカード電子マネーなどで会計をするときも何となく店員さんの前だと戸惑うがセルフレジだと気兼ねなく会計できる気がします。

20代女性

理由は、セルフレジの場合自分のペースでお会計やレジに通すことができます。さらに袋に入れる作業もわざわざ移動することなくできます。私は自分でレジに通すことが楽しいと感じるので、特にめんどくさいこともないです。子供などにしてもらうのも子供の為にもいい体験ができると思います。そして、女性の場合レジ担当の方が男性だと買いづらいものもあると思います。もちろん逆もあると思います。そういった際も、気にせずレジに通すことができるのも魅力の一つだと思います。

30代男性

セルフレジはポイントが二倍になったりする特典がありますのでとても嬉しくなります。よくTSUTAYAさんを利用するんですが、そういう仕組みです。またアダルト系のものを借りたりする場合、やはり女性スタッフさんに商品を渡すとなると勇気がいって恥ずかしいのでセルフレジはかなり助かります。あと結構スタッフさんで親切じゃない、接客が悪い方も多いのでそれを考えると一人でセルフレジでお買い物した方が気持ちがいいです。

40代女性

レジは有人レジだとちんたらやっている店員の人や、数をこなしたくないので話をして時間を引き伸ばす店員さんや、気の利かない人が小銭をだすのが遅れたりが発生して、速さにムラがあります。セルフレジだといくらちんたらやっててもその時間が半分になるし、ゆったり小銭を出していたら、自分のせいで他のお客さんが待つことになるので、気まずさで少しは焦って早くなります。急いでいる人は自分が急いで操作すればいいだけになります。機会が精算してくれるので、預かり金もおつりも間違いが発生しません。

40代男性

今の段階で私が行くお店では、セルフレジのほうがすいているし
セルフレジの処理の仕方も簡単で、電子マネーで払えればお釣りの心配もない
有人レジは、時間帯にもよるのでしょうが、私が行くときには大体複数人が列を作って並んでいて
支払いまである程度待たなくてはいけなくなったりすることが、無駄な行為のように感じたことがあり
セルフレジがあればそちらを優先的に使うようになりました。
最初の段階では、戸惑うこともありましたがお店の担当の人もいるので不安なく利用できるからです。

40代女性

私は人見知りが激しいので、買い物中もできるだけ知ってる人に会いたくないと思っています。買い物はいつも開店直後か閉店間際。必要な物だけ買ってサッと帰る事が多いです。なので、有人レジでスーパーの人とやりとりをするのも苦手なんです。ポイントのシールを集めていますか?とか、お店のポイントカードはお持ちですか?とか、話しかけられるのが嫌なので、セルフレジの方が気持ちが楽です。クレカで決済するのもセルフレジでもできるし、誰とも話をしないで買い物できるので、絶対にセルフレジしか使いません。

50代女性

①なかなか進まないレジの順番をイライラしながら待つことが大嫌いだからです。
②特に高齢者がレジの前で、小銭を1枚1枚取り出していたり、ポイントカードを探していたりで、イラつくことが多いからです。
③お買い得品、値引きシールを貼っている商品を購入しているので、有人レジだとなんだか恥ずかしい感じがするからです。
④並んでいる人のことを気にせず、小銭を取り出したり、ポイントカードを出したりと、自分の都合よく決済が出来るからです。

30代女性

有人レジだと混んでいることが多いですが、セルフレジだと比較的空いていることの方が多いからです。また、有人レジだと台を移動して、マイバッグに商品をつめなければなりません。セルフレジだと、バーコードを通してすぐに商品をつめることができるので移動の手間もありません。有人レジだと並んだレジによって、進め方が違いますが、セルフレジだと一ヶ所に並んで空いているところから利用できるのでストレスもないです。最初は使い方が分からなかったりしましたが、何かトラブルがあれば係りの人もいるので、もっぱらセルフレジを使っています。

20代女性

防犯面とかから考えれば有人レジのほうがいいと思いますが、
わたしは無人レジ派です。
まず、田舎特有?なのかもしれませんが、レジがお客に間に合っていません。
アルバイト人数を確保できていない、そのためなのか?レジ打ちが高齢だったり新人で慣れていなかったりで
とても遅いです。自分で打ったほうが断然早いです。
また漏れそうで袋にいれたいもの、別に袋にいれずに持ち帰れそうなものなども自分で調整できます。
あとこの人これ買うんだ~と誰も仕事でそんなこと思わないと思いますが被害妄想が激しいので、そんな不安もなく購入できよいです!w

30代女性

人員的業務には向き不向きがあり、最近のスーパーなどは人手不足なのか、不向きな方がレジにいることも多く見られます。能力の差により、お会計の時間が大幅に異なり、隣に並んだ方が早かったという経験は誰しも一度はあると思います。セルフレジの場合、自分で作業することができ、かつお釣りの渡し間違いなどが発生することがありません。場合によっては袋などをかけておくフックが常設されており、お会計をしながら袋詰めもでき、時間の短縮になります。

40代男性

今後の超高齢化及び少子化社会では、人様がレジを打ってくれるなんてもったいないことかもしれません。
でも、もしかしたら逆にAIに職を奪われた人がレジ打ちしているかもしれませんが、どっちにしてもセルフレジの方が人件費とセルフレジ導入の初期投資を比較すれば、セルフレジ導入の方がコスパが良いので、今後どんどん増えるはずです。
有人レジの列が長く続いていて、その脇のセルフレジがガラガラである光景はよく目にしますが、時間がもったいないです。
中高年の人も慣れるべきです。慣れてしまえばそんなに難しいことはないですから。

40代女性

人がいるレジは、場合によってはすごく遅くなる。たまに新人研修期間の新人社員や新人パートにでくわすと、そうとうなタイムロスとなってしまって、イライラするだけです。それならば、自分のペースでゆっくりと会計ができて、回転率もたかいセルフレジの方が楽かなとは感じています。でも、人がいるレジがもしも空いている場合などについては、そちらを優先的に利用することも結構あるので、ケースバイケースというところもあります。

20代男性

時代の流れの中でこれからキャッシュレスが一般的になるのではないかと思います。それに伴いセルフレジが活用するスーパーや代理店が増えるのではないかと思います。セルフレジにすると生産の回転率が上がり、レジが混み合うことも減少し、また並ぶことへのストレスも感じず精算をすることができます。そして現金も持たなくていいので、今では携帯一つで完結でき、無駄な荷物も増えないのではないかと思います。そのためセルフレジ派を推奨しています。

40代女性

買い物し、いざレジの付近を見てみると、店員さんのレジに方には、何人か、並んでいて、セルフレジの方が、何台かレジが空いているのを良く見かけます。そういう日、まだ、お客さんの少ない時間帯なのだと思うのですが。なるべく、待つ時間が短い方を日頃より選んます。お客さんが多め日は、セルフレジは、待つ列の入り口が一ヶ所だったりするので、以外とわかりません。やはり、そういった日も、待つ時間が短そうな、レジを選ぶと思います。

30代男性

私は袋詰めしながらレジを通したほうが効率的だと考えています。その為にはセルフレジが最適です。また、セルフレジのほうが人の流れがよいので短時間でレジを抜けることができるのも効率という面でいいと考えています。現在あまりスーパーに買い物には行かないのですが、その為か前にもまして効率を追求するようになっています。その為よほど多量の商品を買うときやセルフレジがない時以外は必ずセルフレジを利用するようにしています。

40代女性

1人暮らしで、家のすぐ近くにスーパーがあるため、一度に買う量が少ないので、有人レジに並ぶよりはセルフレジでさっさと会計を済ませた方が早いからです。
私が行くスーパーは、セルフレジはいつも空いているので、並ぶ時間が殆ど無いので、買い物が早く済みます。
また、セルフレジだと会計もセルフなので、有人レジでは出すのを躊躇う一万円札を使って両替的に使う、なんてことも遠慮なく出来ます。
財布に小銭が溜まった時も、それを片端から放り込んで、小銭削減も遠慮なく出来るので、断然、セルフレジを活用しています。

30代男性

対人のお釣り等をもらう時のあの一瞬が面倒だと思ってしまいます。セルフレジだとシンプルですし変に気を使わなくても良いのでとても気楽に買い物が出来ます。対面接客は店員さんもお客さん側も結構苦手な方がいるのではないかと思います。あまり人と接したくない時には特に、セルフレジのあるスーパーで買い物をしたくなります。セルフレジが更に普及する事を願います。セルフレジだとあのストレスもなくなると思います。ですからセルフレジ派です。

50代男性

自分でバーコードをスキャンすることが出来て楽しいからです。
店舗によっては、割引品のスキャンをするのにセルフレジ担当の店員さんに助けていただかなければならない場合もありますが、POSレジスターに購入する商品が登録されていく過程がとても楽しいのです。
お店と時間帯に依りますが、私が買い物をする時には多くの場合セルフレジのほうが空いていてチェックアウトがスムースに出来ます。時間がかからないという意味においてもセルフレジを利用するようにしています。

20代男性

支払いが圧倒的に簡単。いちいち人を待つ必要もないし、セルフレジだと他の人が待っている場合でも普通よりも早めに進む。
焦ったりする必要もないし、購入した商品はそのまま自分で袋に入れることになる為、わざわざ入れてもらう手間も袋に入れなおす手間もかからない。
クレジットカードで支払えば数秒とかからずに支払いは終わるし、現金で支払う場合でも余った小銭を大量投入したり、100円や500円が出来るように調整がしやすい。

30代女性

有人レジが空いていない時でもセルフレジなら空いているので時間の削減になるのが一番の理由。セルフレジを利用する事で、より自分の買った物と金額がわかるので、後から帰った時に「無駄な物を買った」とか「これは何だろう」と思って後悔する事が少ない。
レジを通す作業を自分でやるのは苦痛ではないし、どちらかというと自分の事は自分でやりたいと思っている方なのもあるが、接客業の経験があり忙しいお店の事情もわかる。
お店の人の手間が減るというのもある。

-お店
-, ,