比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

生活

クレジットカードは1枚持ち派?複数持ち派?

2018/07/22

                   Sponsored Link

1枚持ち派の意見

30代女性

クレジットカードを複数枚持っていても管理しきれないからです。用途別に使い分けが出来たりしたら良いのでしょうけど、そこまでマメな性格ではないですし、そもそもカード会社によって引き落としの日がバラバラだったりしたら面倒が増えるだけで、良い事ないじゃないですか。あとはセキュリティの為にクレジットカードによって暗証番号を変えたりしないといけないので、それもかなりめんどくさいですね。
あとはお財布がかさ張るから複数枚持つのは嫌です。

30代男性

いくら使ったのか、情報を管理できない。
収入が底辺層の人です。収入が多い人なら年会費の高いカードと無料のカードを併用したり、できると思いますが。底辺層の私は、収入が少ないので、その結果として支出が少ないのです。なので、少しでも支出を減らして収入を増やすことが大事です。その為には、、、、
年会費無料のポイントがたくさん貰えるカードが良いです。もちろん1枚だけにした方がポイントがたくさん貯められます。私は楽天Visaクレジットカードを持っています。

30代女性

何枚か持っていた時もありますが複数枚カードを持っているとどのカードを使ったのか忘れてしまい、支払いが大変になってしまうから。
1枚だけだと財布の中に入れていてもすぐに取り出せるのと
もしもお金が足りなかった時や急な出費のときに支払いがスムーズになります。
大きなお金の時は特にありがたいです。
1枚だけだと大変という人もいますが、クレジットカードはあとから払うことを考えるとやはり1枚だけに絞って堅実に使った方がいいと思い私は1枚派です。

60代以上男性

多くのカードを利用すると、ついつい使いすぎてしまうので、カードは一枚に決めています。今はカードも便利になり、キャッシングもできるので、ついつい使い過ぎて、返済に困ることもあったので、一枚に決めています。ポイントも一枚だと溜まりやすく、利用しやすいのだと思っています、何時でも利用するカードは一枚に決めています、カードは信用にも関わるので、慎重に利用するためにも、一枚に決めて使用する方が良いと思っています。

60代女性

カード会社により引き落とし日が異なりお金の出金の把握が難しく感じられるのが一因です。初めのうちは意識していて問題ないようにも思われますが、一度うっかりがあると段々となれ、ある程度のお金がまわっているうちは本当に問題なくすむはずですがそのうちお金に関する意識が変わってしまうような気がするのでできるならカードは持ちたくないと思っています。けれども、今の世の中カード決済の店舗が多くやむなく一枚だけ所持しているのが現状です。

40代女性

去年まで3枚のクレジットカードを持っていました。
商品券がもらえるからという理由で作りました。
ですが、何枚も持っていてもいくら使ったのか
ごちゃごちゃになり、請求書がきて、えっ、こんなに?
と思うことがありました。
結局使うカードは決まっていてあとはタンスの中にしまっていたので、
クレジットカードを2枚解約しました。
お店ごとに作っている友達もいますが、私はそんなに持ちたくありません。
なので、ポイントがよく貯まるカード1枚だけです。

40代男性

クレジットカードは1枚持っていればじゅうぶんです。複数枚持つとカードの管理が大変だと思います。自分の場合は、自分に甘いので複数のカードを持って、複数のカードを使用すれば、毎月の支払いが大変になり先々支払いができなくなることが見え見えです。過去にギャンブルや大きな買い物で、多大な迷惑をかけたことがありますので、クレジットカードは、魔法のカードではないと自分に言い聞かせています。1枚のクレジットカードを大事にしたいと思っています。

複数持ち派の意見

30代女性

20代の頃は、クレジットカードを持つと金銭感覚がマヒして怖いものだと思い込んでいたので、1枚しか持っていませんでした。しかも、レンタルショップのクレジット機能付き会員カードタイプのもの。複数枚持つようになったのは結婚してからです。結婚した際に家電を買うのに、クレジットカードを作れば保証が5年付きますよ!といったものでした。それからというもの、家計をやりくりしていくのに、同じ金額を使うのに現金よりカード払いの方がポイント還元が良いとか、色んな特典がついてくるとかいう事を勉強して、今では支払うお店に応じてカードを使い分けて生活するようになりました。

20代男性

JCBやビザなどどこの国に行っても両方どちらか使えるからです。普段からいざという時に使えなかったら不安ですので常両方財布の中にいれて安心を得るためです。また別の財布に入れると無くしたりすると大変なことになるからです。基本的にカード払いですので使用制限になった時もう一枚のカードを使うとより買い物ができるので便利だからです。
複数枚カード持っている際は使いすぎには注意が必要ですが両方持つことで安心できるからです。

20代女性

引き落とされる期日がそれぞれ異なるため。また、クレジットカード毎に貯まりやすいポイントやキャンペーンが違い、それぞれのタイミングで作成するので複数持っている。

また利用額もそれぞれ枠があるため合計するとかなりの額が使える。利用額が高いのに加え、落とした時や不正利用された際に、1枚の利用限度額が高いカードを1枚だけ持っているよりも損失額が少ないため、複数クレジットカードを持った方がリスクがかなり抑えられるから。

50代男性

クレジットカードの国際ブランドは、海外に出た時に使えないブランドがある場合があるので、国際ブランドの異なる複数のカードを持つようにしています。
主に使うカードを決めていますが、そのカードの国際ブランドが使えない場合には他のブランドで決済できるようにしています。
そうしておかないと、現金を十分手元に置かない状況では決済が出来ずに困ってしまうケースが発生してしまうからです。
国内やネットショッピングでも同様の問題はありますから、複数枚を所持しています。

40代女性

1枚よく使う、ポイント率のいいカードを持ち、あとはよく使うお店のカードは、5%offになったり、10%offになるときだけ使います。
基本使うカードは決めておいて、その店でお得になるカードだと、あまり行かない店のものでも持っていたりします。もちろん年会費はただの範囲で持ちます。
持っていないせいで、年に何回かしか行かなくても確実に5%offになるものがならないのは勿体ないきがします。よく使う店では5%offなどになる時だけ使います。
どんなにポイント率のいいカードでも、5%まではなかなかつきませんから。

20代女性

複数といっても10枚とかそうではないです。どちらかというと、メインがあってサブで使うような感じで、一枚持ちに近い感じではあります。絞って使った方が、ポイントが貯まりやすいので、メインのクレジットカードというのは決めておいた方がいいとは思ってます。ですが、最近は、年会費なしで持っているだけで特典があるカードも多くあり、そういったサービスを受けるためのカードである感じもします。全く使わないわけではないけれど、何かの特典のために複数持ちになっています。

50代男性

クレジットカードは、それぞれ長所があり使う場所によってより有利なカードを使いたいので複数派です。ネットショッピングではヤフーショッピングと楽天市場を使っていますが、決済はそれぞれYahooカード、楽天カードを使ってより多くのポイントがもらえます。また1枚持ちだと国際ブランドのJCB・VISA・Masterのうち1つしか選べない為、例えばJCBを持っていてJCBは使えないけどVISA・Masterならなら使えるという場面もあるので1枚持ちでは不自由します。

30代女性

用途に合わせて使い分ける為に複数持っています。クレジット機能を使わなくてもポイントカードとして使うこともできますので。ただ、年会費が無料のカードに限ります。年会費がかかると複数持ちの場合は使わなくてもお金がかかってしまいますので。そもそもが現金派なのでクレジットカードとしてはネットショッピングぐらいしか使いません。ですので、クレジットカードというよりはポイントカードとして使う為に複数のカードを所持しています。

30代男性

私はクレジットカードを複数枚持っており、シーンによって使い分けております。普段使いをするカードはどんな買い物をしてもポイント還元率が高いものを使用しています。またガソリンスタンドで給油するときは、ガソリンスタンドのクレジットカードの還元率は、とても高いので、普段使いのクレジットカードとは別にクレジットカードを使用しています。同じ買い物をするのであれば、少しでもポイント還元率が良いクレジットカードを使用した方がいいと思います。

50代男性

1枚だけで1つのブランドだけだとショップやサイトなどにより使用できないことがあったり、カード特典やポイントの付与などの特典や優遇 割引など違う場合があるので その場面で一番お得なカードを使用して お得に買い物・支払に使用してしてポイント還元やキャッシュバックなどを 受けたいので 福数枚でそれぞれ違うブランド・カード会社のものを常に持ち歩いて日々の生活の中で活用しています 以上の理由で私は クレジットカードの複数持ちはです。

40代男性

クレジットカード1枚だけだと、カードブランドによって使えないお店があります。
特にJCBは日本のブランドなのに、日本国内のお店で買い物しようとしても、VISAやマスターは取り扱っていますがJCBだけは取り扱っていませんのでと使えない店が結構多い。
どうもJCBはカード手数料が結構高いらしいので、あまりお店としても取り扱いたくないとのことだそうです。
あとは、万が一磁気不良でカードが使えない時の予備として、最低1枚は別のブランドをお財布に常に持っています。

40代男性

クレジットカードのサービスがそれぞれ違うので、クレジットカードを複数持ちながら、利用を使い分けている。そうすることで、利用する度に得になる。ただ、複数持つといってもそれは2~3種類。クレジットカードの利用頻度の低い店で使うクレジットカードは持たない。でないと、ポイントがたまりにくく、ポイント還元率が低くなる。そうなれば、クレジットカードを複数持つ意味がなくなってしまう。そういった理由で、私は3種類のクレジットカードを所有している。

60代以上男性

一枚持ちの場合ポイントバックが限られている。ただポイントバックをねらって5枚も持つのはナンセンス。2から3枚程度までで抑えるべき。1枚目は割引が多いゴールカードをメインカードとして使用。2枚目は使用可能金額の少ないネットや海外用不正利用された時に困らない様に金額設定の少ないカード。3枚目は空港でラウンジ使用の為1枚目のカード会社と異なるカード会社。(空港ではカード会社によってラウンジが分かれており客先と同行の場合一枚では不都合が生じる)

-生活
-