比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

子供

学習椅子は木製チェアと回転チェアどっちがおすすめ?

                   Sponsored Link

木製チェア(木製椅子)派の意見

40代女性

小学校入学のために購入する学習椅子では、回転しない木製チェアが最適だと思います。
回転チェアの場合、小学校低学年では、間違いなく回転して遊びます。
最初は、勉強しようと思って机に向かったとしても、飽きてくるとすぐに回転して遊び始めます。回る速さはどんどん速くなり、倒れてしまいそうな勢いで回ることもあり、とても危険です。そのため最初に購入する学習椅子としては、木製チェアがいいと思います。
しかし、中学校になって、勉強時間が長くなり、回転させて遊ぶ心配もなくなる時期になったら、回転チェアで少しゆったりと勉強できる方がいいと思います。

40代女性

自分自身が子供で使うのであれば回転チェアがいい、と言いますが親の立場だと木製チェアを推します。回転チェアだとまず回って遊びます。更にキャスター付きで部屋がフローリングだと滑らせて遊びます。当然、床が傷みますし場合によっては壁に衝突したしするかも知れません。結果、椅子そのものが壊れてしまうでしょう。座る分には問題がなくても座っているだけで自然にくるりと回る壊れ方もあるので要注意です。また、学校の大多数は回転しない椅子を採用していると思います。家庭学習で左右にフリフリしながら考える癖が付いてしまってはテストの時に集中できませんので日頃から学校と同じように木製チェアで学習することに慣れることが大事だと考えます。

回転チェア(回転椅子)派の意見

40代男性

デスクとの相性もあるとは思いますが、私は回転チェアのほうが良いと思います。回転するので好きな姿勢を自分で選ぶことができるのが一番だと思います。木製チェアだと全く動かないので、そのポジションが良ければ問題ないのですが少しでも気になると悪い姿勢が身につく恐れがあります。その反面、回転チェアは自分にとって一番良い姿勢をキープすることが可能なので安心して座れるのが、精神的にも楽だと思います。そしてストレッチもすることができます。

30代女性

私が小学生だったのは20年以上前ですが、兄の学習机は木製チェアで、私は回転チェアでした。兄を見ていると、夏でも暑くて重い椅子にかじりついて勉強していて、何だか気の毒でした。兄の椅子には下に棚のような物がついていて、そこに教科書や文房具をしまっていたので、余計に重くて動かせなかったと思います。私は勉強に飽きると椅子をグルグル回して遊んでいました。学習机で勉強するなら、集中できる環境作りや息抜きも大事だと感じます。今はいろいろなタイプの机ができているので、昔ながらの木製チェアにこだわらなくても良いと思います。

20代女性

子ども心でいえば、回転チェアの方が好きです。移動の時や勉強の休憩の時に動きやすいので、気分転換にもってこいです。ただ、小さい頃から学習椅子として使用させたい・しっかり勉強に集中させたいと思うのであれば、木製チェアの方が向いているのかと思います。回転チェアは、足が届きづらかったり、動いて安定感を欠いて集中力がそがれるので、小さな子どもには向いていないかもしれません。ただ、木製チェアは固定されていて扱いづらいんですよね。。

 

-子供
-, ,