
扇風機とサーキュレーターはどっちがおすすめ?
扇風機派の意見
30代女性
我が家は夏、扇風機もサーキュレーターもどちらも使用していますが、どちらかというと扇風機派です。なぜかというと、扇風機のほうが風が柔らかくて身体に優しい感じがすることと、風の強度やリズム、さらにはタイマー機能など 多くの点でサーキュレーターに比べて細やかに設定できるものが多いと感じます。今どきの扇風機には、オシャレなデザインや機能が増えて、電気屋さんで風に当たりながらあれこれ試したりするのも楽しいです。
40代女性
扇風機とサーキュレーターを両方とも持っていますが、やはりより涼しいと感じるのは扇風機の方だと思います。サーキュレーターはもともと洗濯物を部屋干しするときに使用しようと購入したものです。サーキュレーターは床置き型が多く、上下左右に羽の方向が動くのですが、風の可動範囲が狭いので置く場所にも工夫が必要です。業務用などの大型のものでもなければ、風の強さもあまりありません。扇風機だとまず高さを変えられて、風の強弱やタイマーも付いているので涼しさを求めるという目的ならば、扇風機の方を選びます。
20代女性
この時期では、冷房器具になることを想定した上で扇風機の方が機能的かなと思いました。エアコンの風が辛いときには扇風機に頼るので、サーキュレーターの風では物足りなさも感じられます。洗濯物も扇風機の風の方がよく乾きそうですし。サーキュレーターの利点としては、冷暖房関係なく使えることでしょうか。扇風機の弱風設定でもサーキュレーター代わりに使用できるので、扇風機一台で対応できるかなと考えているのですが...。
30代女性
扇風機もサーキュレーターも両方持っているけど、サーキュレーターはあんまり使っていないので扇風機のほうがいいかな、と思う。
サーキュレーターより扇風機のほうが値段が安いし簡単にどこでも買いやすい。
首降り機能とかタイマーとか、最近の扇風機は安くても機能充実していてがサーキュレーターより使いやすいと思うし、扇風機があればサーキュレーターの代用になると思うから。
扇風機はいろんなメーカーから安い最低限の機能だけのもの、とか選びやすいのもいい。
サーキュレーター派の意見
50代女性
エアコンが届かないキッチンに向けて扇風機を使っていますが、火を付けると効果をあまり感じられないので、サーキュレーターを使っているサロンがとても涼しかったのを思いだし、サーキュレーターの方がエアコンと一緒に使う時は機能的に効果が出るようなきがしたので。扇風機もお風呂上がりなど急激に体を冷やしたい時にはエアコンの効いている部屋で直接、身体に風が当たるので汗が早く引き体温も下がるので、扇風機も捨て難いです。
30代女性
去年サーキュレーターを購入しました。
それまでは扇風機しか使用したことがなかったので、今回も扇風機を購入するつもりで家電量販店に行ったのですが、扇風機よりもサーキュレーターのほうが若干値段が安く…
電気代の比較などの情報を見ても、サーキュレーターのほうが魅力的に見えてきて、店員さんと予算や使い道(雨の日などの室内干しの風送りやクーラーとの併用など)の話をし「それならサーキュレーターのほうがいいかもしれませんね!」と後押しをいただきサーキュレーターに決定。手で持って帰れたのも良かったです。
今の季節、活躍してもらっています。おすすめです。
40代男性
扇風機ですと、直接風を当てる事には良いと思いますし、涼しく感じると思います。しかし、空気を循環させるという感じではありません。そこでサーキュレーターでしたら、この部屋の中の空気を循環させるという意味ではあっていると思います。
エアコンの風はどうしても一定方向で流れてしまうので、暑い場所と涼しい場所の差が大きくなってしまいます。だからこそ、サーキュレーターで空気を循環させる事で部屋の中を一定の温度にしたいからです。